プロフィール
kazusan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:180
- 昨日のアクセス:182
- 総アクセス数:488794
QRコード
▼ 河川ナイト11/29夜の部
- ジャンル:釣行記
ダラ潮、連夜のゲット!
まだ楽しめるっ♪♪
今夜の下げまでは、イメージがつく下げの流れで、いけるはずっ!
と、濃霧で真っ暗な河川に…
実は、これが一番
面白そうだと思ったことだったんですけどねっ(笑
満潮 21:32 148cm
干潮 翌)4:26 67cm
小潮
街中ですら、ほとんど見えないほどの濃霧…
荒川に到着すると真っ暗!
普段なら首都高の灯りや、スカイツリーの灯り
商業施設の看板や、団地などの灯りで、結構明るい感じなのに…
明暗ですら、橋桁1本分が辛うじて解る?
明暗が出てる幅はロッド1本分程度
なかなか、こんな状況に遭遇することはない!
だからこそ、ある意味でワクワクしたりも♪♪
そんな中、明らかにボイルらしき音がする!
サカナは、やはり居る♪♪
潮位は、足場が出たタイミング
流れは、緩やかに下げが入り始めた感じから、少し強めに入ったかな?
濁りが、前夜に比べてない。
とりあえず、コモⅡ90を投げる
着水地点が解らない…
おのずと、何をやってるかも解らない(>_<)
とりあえず、いつものイメージで、こんな感じに投げると、あの辺に落ちて
この抵抗なら、この辺をテロテロと泳いでるだろう…
ってな感じで投げる
あってるのか?
間違ってるのか?
解らなければ釣れるわけもなく…
フランキーを投げ
エスクリム119、139と投げて…
着水地点は、わからないけど、ハンドルを回す回数から、たぶん飛距離は出てるみたい…
などと、真っ暗闇の中
1時間ほど、何もないまま時間が過ぎる
失敗した(>_<)
来なければ、もう少し遅く来れば良かった(T_T)
など後悔しながら、風が吹き始めるのを待つ。
23:40
やっと風が吹き始めると、徐々にいつもの明るさに…
しかし、無駄打ちしまくりのせいか?
日中の雨で水温が下がったからか?
ベイトの気配はない…
ポイントを休める感じで、下流側に行ってみたり
座って静かに眺めてみたり
40分ほど休めてみるが
特に変わらず(>_<)
上から丁寧に、探るが何もない…
沈んでいるか?
とIP26シラスゴールドで、真ん中辺りから、ボトムで軽めなリフトを入れて
確かあの辺に、根があって
そのヨレにサカナが付いてるから…
と、その辺もロストを恐れずに突撃っ!
だから、カラーが定番ではない(笑
と、やはり
根のヨレに掛かっただろう辺りで、コッ!
リフトに反応が♪♪
さらに、もう一度通すと、
コッ!
ほら、やっぱ居る♪♪
しかも、一応は反応してくれるし(^O^)/
これは、流し込んで喰わない?
と、ロリベにかえて
そのピンに入れるが…
トラビス7
違うか…
色なのか?
波動なのか??
再度IP26に戻してみるが、残念ながら次はなく…
再度、上の面を探るも、何もなく時間は経過し
2:00を過ぎた時点で諦めかな…
のんびり片付けながら、水面を見てると
徐々にベイトが浮き出す!
水位は、今がちょうど前回ヒットした、タイミング…
やはり、このタイミングに合わせないとダメか??
再度、用意する?
と思うも、翌日は仕事…
諦めて撤収。
ちょっと
真っ暗な状況に期待したけど、やりにくいだけ(>_<)
逆に遅い時間に合わせて、来たほうが良かったのかも…
ついに、リーチが掛かってしまいました(笑
今年度累計
釣行回数:169回
ゲット数
シーバス:108本
75cm:1本
68cm:1本
67cm:4本
65UP:4本
60UP:9本
55UP:22本
50UP:36本
45UP:31本
45未満:25匹
チヌ:10枚
52cm:1枚 51cm:1枚
50cm:2枚 49cm:1枚
48cm:2枚 47cm:2枚
45cm:1枚
キビレ:3枚
45cm:1枚 40cm:1枚 32cm:1枚
ホゲ回数:99回
まだ楽しめるっ♪♪
今夜の下げまでは、イメージがつく下げの流れで、いけるはずっ!
と、濃霧で真っ暗な河川に…
実は、これが一番
面白そうだと思ったことだったんですけどねっ(笑
満潮 21:32 148cm
干潮 翌)4:26 67cm
小潮
街中ですら、ほとんど見えないほどの濃霧…
荒川に到着すると真っ暗!
普段なら首都高の灯りや、スカイツリーの灯り
商業施設の看板や、団地などの灯りで、結構明るい感じなのに…
明暗ですら、橋桁1本分が辛うじて解る?
明暗が出てる幅はロッド1本分程度
なかなか、こんな状況に遭遇することはない!
だからこそ、ある意味でワクワクしたりも♪♪
そんな中、明らかにボイルらしき音がする!
サカナは、やはり居る♪♪
潮位は、足場が出たタイミング
流れは、緩やかに下げが入り始めた感じから、少し強めに入ったかな?
濁りが、前夜に比べてない。
とりあえず、コモⅡ90を投げる
着水地点が解らない…
おのずと、何をやってるかも解らない(>_<)
とりあえず、いつものイメージで、こんな感じに投げると、あの辺に落ちて
この抵抗なら、この辺をテロテロと泳いでるだろう…
ってな感じで投げる
あってるのか?
間違ってるのか?
解らなければ釣れるわけもなく…
フランキーを投げ
エスクリム119、139と投げて…
着水地点は、わからないけど、ハンドルを回す回数から、たぶん飛距離は出てるみたい…
などと、真っ暗闇の中
1時間ほど、何もないまま時間が過ぎる
失敗した(>_<)
来なければ、もう少し遅く来れば良かった(T_T)
など後悔しながら、風が吹き始めるのを待つ。
23:40
やっと風が吹き始めると、徐々にいつもの明るさに…
しかし、無駄打ちしまくりのせいか?
日中の雨で水温が下がったからか?
ベイトの気配はない…
ポイントを休める感じで、下流側に行ってみたり
座って静かに眺めてみたり
40分ほど休めてみるが
特に変わらず(>_<)
上から丁寧に、探るが何もない…
沈んでいるか?
とIP26シラスゴールドで、真ん中辺りから、ボトムで軽めなリフトを入れて
確かあの辺に、根があって
そのヨレにサカナが付いてるから…
と、その辺もロストを恐れずに突撃っ!
だから、カラーが定番ではない(笑
と、やはり
根のヨレに掛かっただろう辺りで、コッ!
リフトに反応が♪♪
さらに、もう一度通すと、
コッ!
ほら、やっぱ居る♪♪
しかも、一応は反応してくれるし(^O^)/
これは、流し込んで喰わない?
と、ロリベにかえて
そのピンに入れるが…
トラビス7
違うか…
色なのか?
波動なのか??
再度IP26に戻してみるが、残念ながら次はなく…
再度、上の面を探るも、何もなく時間は経過し
2:00を過ぎた時点で諦めかな…
のんびり片付けながら、水面を見てると
徐々にベイトが浮き出す!
水位は、今がちょうど前回ヒットした、タイミング…
やはり、このタイミングに合わせないとダメか??
再度、用意する?
と思うも、翌日は仕事…
諦めて撤収。
ちょっと
真っ暗な状況に期待したけど、やりにくいだけ(>_<)
逆に遅い時間に合わせて、来たほうが良かったのかも…
ついに、リーチが掛かってしまいました(笑
今年度累計
釣行回数:169回
ゲット数
シーバス:108本
75cm:1本
68cm:1本
67cm:4本
65UP:4本
60UP:9本
55UP:22本
50UP:36本
45UP:31本
45未満:25匹
チヌ:10枚
52cm:1枚 51cm:1枚
50cm:2枚 49cm:1枚
48cm:2枚 47cm:2枚
45cm:1枚
キビレ:3枚
45cm:1枚 40cm:1枚 32cm:1枚
ホゲ回数:99回
- 2014年12月2日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント