プロフィール
kazusan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:572
- 昨日のアクセス:300
- 総アクセス数:491828
QRコード
▼ 釣行だけはハイシーズン…
- ジャンル:釣行記
- (ナイトゲーム, ダラ潮, NewエクスセンスS906M/F3, 下げ, 14ステラ3000HG, パワープロ0.8号, 荒川中流域)
秋のハイシーズンなみに、どこまで続く連夜の釣行
ラッキーなことに、休み前日
流れが出るのは、完全に日付が変わってから…
時合いは2~4時のどこか
休み前日だからこそ、行けた感じで行ってみる
10月11日 若潮
満潮 前)22:46 147cm
干潮 6:37 76cm
ポイント到着が1:00
北よりの風が、微妙に強い気が…
流れと同調するので、ダラの弱い流れを補ってくれるか…
の思惑通りに十分な流れが出てる
しかし、前夜に見られたベイトの気配はなし(>_<)
もちろん、ボイルも…
そろそろ時合い
2時を過ぎたとこで、橋桁先で一発のボイル♪♪
これから、ボイル祭りがスタートかっ!?
前夜も、前々夜もこの時間くらいだし…
しかし、続かない(>_<)
シンペンでは、風のせいで飛距離が…
BC26で、着水からロッドを立ててミディアムで巻いてやると、グッ!
喰った(^O^)/
無難に手前まで寄って
難なくキャッチ!

50UP

BC26バックチャター
ギーゴ(オレンジベリー仕様)
ガッツリ丸呑み!
本当に、BC26は良い仕事をしてくれす♪♪
しかし、やはり単発ボイル
その後は反応なく
3:00を過ぎた時点で、こちらではないっ!
単発のイツキ狙いなら
終了なわけだから、対岸のを狙おう(笑
移動してみると、風が弱め
流れも弱め…
失敗かなぁ?
手前、橋桁をシンペン系でチェックするが
ロリベを沈めて
フルエントで、明るいほうを…
やはりBC26かっ!?
ボトムをデッドスローて探るが反応なし
緩い流れだと、リアクション??
BC26をジャークを入れて明るいほうを通してみる
と一発で喰った(^O^)/
半信半疑の状態の中、丁寧に寄せる
スレ?エラ洗いしないし…
と手前で浮かせに入ると、しっかりエラ洗い(>_<)
無難にクリアして、数回の突っ込みにも耐えて
そろそろ大丈夫かな?
と、寄せに入ったとこでの反転でフックアウト(T_T)
さっきと同サイズはあったのに…
その後は、反応なく
5:00になる前に、体力的にも限界で撤収
とりあえずホゲずに済んで良かった(^^;
帰宅後はもちろん
爆睡(笑
起きたら16:00
ぼぉ~っとしながら、タイドグラフを見てると
夕方の下げ行けるのでは?
10月11日 若潮
満潮 14:09 165cm
干潮 19:53 117cm
ポイント到着が18:00
足場が出始めたタイミングと、ベスト!
風は、未明とは逆に南より
それでも、ダラな割には下げがしっかり入ってる
特にベイトも見られず
ボイルもないが、手前からミノー系、シンペンで…
本来なら、この流れなら
ミノーゲームが楽しめるハズなのに…
しかし、ベイト
イナッコが浮き出すが
いつになってもボイルなし
フルエントで、沖の面を丁寧に
ロイヤルコーラルピンクでダメ
αブラックSPで、ボトムから少し早めに巻いていると、ブレイクでドンッ!
あれ?エラ洗いしない
それでも慎重に寄せる
と足元まで寄ったとこで、急に抵抗を始める
エラ洗い2発
危ねぇ~
その後も数回の突っ込みに耐えて、無事にゲット(^O^)/

スレンダーな60UP

フルエント82S
αブラックSP
やはり、定番ルアー
ここぞで本領発揮!
って言っても単発だけど(^^;
しかし、この単発が最初で最後…
ボイルも、出なければ
ベイトがいっぱい浮くわけでもなく、下げ止まりの21:00にて、素直に撤収
う~ん
ハイシーズンなのか?
まっ、安定してサカナがいる!
ってとこは、ハイシーズン
なのかなぁ~
今年度累計
釣行回数:111回
ゲット数
シーバス:69本
82cm:2本
71cm:1本
68cm:1本
65cm:1本
64cm:1本
60UP:11本
55UP:15本
50UP:16本
45UP:21本
45未満:16本
スレでゲット
60UP:6本
50UP:19本
50cm未満:34本
バラシ数(サイズは推定)
80UP:1本
70UP:1本
60UP:18本
50UP:66本
50未満:72本
チヌ:1枚
51cm:1枚
キビレ:1枚
43cm:1枚
30cm:1枚
マゴチ
25cm:1
ホゲ回数:60
釣行費累計:0
必要経費累計:66.8
○○累計:147.0
ラッキーなことに、休み前日
流れが出るのは、完全に日付が変わってから…
時合いは2~4時のどこか
休み前日だからこそ、行けた感じで行ってみる
10月11日 若潮
満潮 前)22:46 147cm
干潮 6:37 76cm
ポイント到着が1:00
北よりの風が、微妙に強い気が…
流れと同調するので、ダラの弱い流れを補ってくれるか…
の思惑通りに十分な流れが出てる
しかし、前夜に見られたベイトの気配はなし(>_<)
もちろん、ボイルも…
そろそろ時合い
2時を過ぎたとこで、橋桁先で一発のボイル♪♪
これから、ボイル祭りがスタートかっ!?
前夜も、前々夜もこの時間くらいだし…
しかし、続かない(>_<)
シンペンでは、風のせいで飛距離が…
BC26で、着水からロッドを立ててミディアムで巻いてやると、グッ!
喰った(^O^)/
無難に手前まで寄って
難なくキャッチ!

50UP

BC26バックチャター
ギーゴ(オレンジベリー仕様)
ガッツリ丸呑み!
本当に、BC26は良い仕事をしてくれす♪♪
しかし、やはり単発ボイル
その後は反応なく
3:00を過ぎた時点で、こちらではないっ!
単発のイツキ狙いなら
終了なわけだから、対岸のを狙おう(笑
移動してみると、風が弱め
流れも弱め…
失敗かなぁ?
手前、橋桁をシンペン系でチェックするが
ロリベを沈めて
フルエントで、明るいほうを…
やはりBC26かっ!?
ボトムをデッドスローて探るが反応なし
緩い流れだと、リアクション??
BC26をジャークを入れて明るいほうを通してみる
と一発で喰った(^O^)/
半信半疑の状態の中、丁寧に寄せる
スレ?エラ洗いしないし…
と手前で浮かせに入ると、しっかりエラ洗い(>_<)
無難にクリアして、数回の突っ込みにも耐えて
そろそろ大丈夫かな?
と、寄せに入ったとこでの反転でフックアウト(T_T)
さっきと同サイズはあったのに…
その後は、反応なく
5:00になる前に、体力的にも限界で撤収
とりあえずホゲずに済んで良かった(^^;
帰宅後はもちろん
爆睡(笑
起きたら16:00
ぼぉ~っとしながら、タイドグラフを見てると
夕方の下げ行けるのでは?
10月11日 若潮
満潮 14:09 165cm
干潮 19:53 117cm
ポイント到着が18:00
足場が出始めたタイミングと、ベスト!
風は、未明とは逆に南より
それでも、ダラな割には下げがしっかり入ってる
特にベイトも見られず
ボイルもないが、手前からミノー系、シンペンで…
本来なら、この流れなら
ミノーゲームが楽しめるハズなのに…
しかし、ベイト
イナッコが浮き出すが
いつになってもボイルなし
フルエントで、沖の面を丁寧に
ロイヤルコーラルピンクでダメ
αブラックSPで、ボトムから少し早めに巻いていると、ブレイクでドンッ!
あれ?エラ洗いしない
それでも慎重に寄せる
と足元まで寄ったとこで、急に抵抗を始める
エラ洗い2発
危ねぇ~
その後も数回の突っ込みに耐えて、無事にゲット(^O^)/

スレンダーな60UP

フルエント82S
αブラックSP
やはり、定番ルアー
ここぞで本領発揮!
って言っても単発だけど(^^;
しかし、この単発が最初で最後…
ボイルも、出なければ
ベイトがいっぱい浮くわけでもなく、下げ止まりの21:00にて、素直に撤収
う~ん
ハイシーズンなのか?
まっ、安定してサカナがいる!
ってとこは、ハイシーズン
なのかなぁ~
今年度累計
釣行回数:111回
ゲット数
シーバス:69本
82cm:2本
71cm:1本
68cm:1本
65cm:1本
64cm:1本
60UP:11本
55UP:15本
50UP:16本
45UP:21本
45未満:16本
スレでゲット
60UP:6本
50UP:19本
50cm未満:34本
バラシ数(サイズは推定)
80UP:1本
70UP:1本
60UP:18本
50UP:66本
50未満:72本
チヌ:1枚
51cm:1枚
キビレ:1枚
43cm:1枚
30cm:1枚
マゴチ
25cm:1
ホゲ回数:60
釣行費累計:0
必要経費累計:66.8
○○累計:147.0
- 2016年10月12日
- コメント(1)
コメントを見る
kazusanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 17 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 20 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント