プロフィール

kazusan

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:112
  • 昨日のアクセス:756
  • 総アクセス数:496927

QRコード

やっぱ上げだなっ!

前回のログアップ後も、こりずに?
いや、反応があるから?
単にバチが流れているか?
を確認に2回ほどいくが…

28日あと中潮
下げ5分からのスタートで
やはり底バチは流れる
7ixygoai4mxykf36b6ha_920_518-627e0f09.jpg
いつものように、数回のバイトは出るが…(T_T)

30日あと中潮、最終日
タイミング的に理想的な足場が出始める程度からのスタート!

下げが効き始めるタイミングからのスタートだが
早々から、バチが絡み始めて
mr4nopxh5g679675orjw_920_518-d445fb61.jpg
う~ん…
その後も、乗せきれないバイトが10回ほどあるが…
すべてコイツなんか??

いや、微妙に違うと…
きっと違うだろうと…
信じたい(^^;

って感じにホゲ2回追加で
1月は終了…

なんだかんだで
例年に比べれば
16回の釣行で6回ゲットしてるのは…
良いほうかもっ?(笑

やはり、例年よりもサカナ居るんだなぁ~
年末の暖かさで、水温が比較的に年明けの雪が降るまで、高めだったことが、大きな要因なのかな?

まっ10回ホゲつつも
なんだかんだで、鯉、ニゴイも含めれば、ほぼ毎回のように楽しめた?し…


さて2月に入り一発目!
やっと、例年通りのダラ潮の上げ狙いにっ!(^O^)/

2月4日 長潮→若潮
干潮 前) 19:42 58.1cm
満潮 2:59 136.5cm
ポイント到着が、前夜23:50
テレビを見てたら、予定より50分も遅刻(^^;

まっ、ある意味で、理想的なタイミングからのスタートになるけど…

ちょうど上げが効き始めた感じ?
78cm程度の上げだと、こんなもん??
そんな感じに緩めに効いている感じ…

あえて選択したのは対岸側
イマイチ上げが入らないことでの流芯狙いメインになりそうだから…

北より微風で、適度にさざ波がたつ水面
筋がハッキリ出て良さげな雰囲気♪♪
やっぱ、こっちにして正解かな(^O^)/

とりあえず、ライン慣らしにとIPをフルキャスト!

対岸側のブレイクに落ちて、そこから軽めなリフトに
トンっ!

早々からバイトらしきが♪♪
さらに、そのまま軽めなリフトを混ぜつつ、明暗のラインまで、流させていると…

トンっ!トトッ!
って感じに明るいほうで、数回のバイトらしきが…

下げで出たのと同じ感じのパターンだなぁ~(^^;

とキャストごとに、出る怪しいバイト…
着底からの軽めなリフトにトンっ!
そのまま待つと、すぅ~って動く感じが…
これならと、距離があるので、力一杯にフッキングを入れると、スッポ抜け(>_<)

再度、同じとこに入れると
また同様に…(>_<)

さらにっ!
今度は、軽めに聞く感じにすぅ~っとティップを上げていき、ググッ!とサカナの感じがしっかり、のってからフッキング!
あった(^O^)/

しかし…
これって、やはり…
なんか、この間釣れたのと同じ感じの抵抗の仕方…

もしかして、またニゴイなんか??
と思いつつも丁寧に寄せて
あら?本物だっ!(^O^)/
cyuprrab24dv632xc8ks_920_518-caf0bbec.jpg
アフターっぽい?
スレンダーな61cm
izgzwaadztb5ivgtioer_920_518-3c8de421.jpg
IP26デイグリーン

カラーが偏ってたのて、追加したカラー♪♪
まっ、ノリさんの愛用カラーで実績は◎だし!
良いことは、真似をする!
まずは、そこですよねっ(笑

とリリース後に再度!
連発っ(^O^)/
同様にフッキングを入れると乗った♪♪

手前まで丁寧に寄せて
抜き上げでポロっ…
さっきのと同じサイズだったのに…(T_T)

さらにっ!
最初のフォールで反応なく、そのまま軽めなリフトからの送り込みを繰り返していくと食った(^O^)/

しかも、明らかにさっきのよりは、良さげな感じ♪♪

丁寧に寄せて
今度は、グリップで
6uemzcru2jbckxajzm9h_920_518-e13c9ac1.jpg
これもスレンダーな65cm
fkpsg998xfa6p9hjobja_920_518-d627712b.jpg
IP26デイグリーン

うんっ!デイグリーン
ヤバイねコレッ!

ってか、サカナいっぱい居るんじゃない?
ってよりも…
下げでバイト出てたのも、やはり本物だったってことなんか…

とさすがに反応が弱めに
カラーをイズミジャイアンに変えてみる
バイトは出るが弱め…

ギーゴもどきに変えて
バイトでねぇ~(>_<)

ならデイグリーンに
やっぱ、明確なのが出る!
しかし、スッポ抜け(T_T)

今度は、しっかり乗せてからフッキング!
ヨシッ!♪♪
直後にふっ…(T_T)

デイグリーン強ぇ~!
と調子に乗ってたらロスト(T_T)

リーダーを結びなおして、イズミジャイアンを投げるが、反応がなくなる…

流れが微妙に弛む…
開始から40分少々、一番理想的な展開だったみたい!

その後は、2時まで粘るも何もなく終了

あの最初の40分
本当に、サカナ多数いた感じで、下げの時よりも食い気がある感じだった…

下流では1月中旬くらいにアフターのサカナが確認されてるから、ちょうど上がってきたタイミング的にも、ドンピシャ!

これはちょっと期待が膨らむのかな?
今後さらに…

5ヒット2キャッチ
あの感じの中で、この結果は何っ??
って感じだけど(^^;


今年度累計
釣行回数:17回
ゲット数
シーバス:7本
68cm:1本
65cm:1本
64cm:1本
60UP:1本
55UP:1本
50UP:1本
45cm:1本


バラシ数(サイズは推定)
70UP:1本
60UP:2本
50UP:7本

ホゲ回数:10

釣行費累計:0
必要経費累計:7.1
○○累計:39.0

コメントを見る