プロフィール

kazusan

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:100
  • 総アクセス数:490895

QRコード

荒川中流域11/29

  • ジャンル:釣行記
さて、11月も残り2日…

11月、最後の休みはどこに出掛けるか…

ホームの中流域は、行動パターンから、完全に時間が合わない

今月?10月から、かなり足が遠のいている、若洲のデイも、そろそろ行かないと…

しかし、若洲のデイも満潮が8時…
下げ止まりまで考えると、昼の1時過ぎ

しかも、12時からは雨マーク付き


と、そんなとこにホームの2つ下の橋で、夕方に60UPが出たと情報が

となれば、いつ降り出しても、おかしくない重い曇り空だけに、ナイトのほうが良いかな?

と、陽介さんに悪魔の誘いを入れて、深夜の下げ狙いに28日の23時ポイント集合で


満潮 前)17:56 195㎝
干潮 01:10 11㎝
満潮 08:09 179㎝
中潮


23:30ポイント着…
貸切状態のホーム

まっ、この時期でサカナが釣れた情報もなく、この無理を承知の時間に来るのが、そもそも間違い


風、ほぼ無風状態。
流れは、予想通りに先日までに比べ弱めで、適度な感じ

水位は、杭から3個下までのタイルが見えており、限界水位と本来なら撤収のタイミング…

それでも、ベイトはピチャピチャと、上流側にある波除けのワンドから、払い出されて、行き場がなく流れて?泳いでいる感じ


ガンガンの下げから少し揺るまったであろう、流れのタイミング

一応は、ある意味ナイスタイミングでは?


まずは、ペニーサックをアップに投げて、流芯から明暗のライン、橋ゲタ際を舐める感じで、引いてみる…

ラインを少しづつズラしながら、20投ほど…

もちろん反応はなし

と、そこで陽介さんが登場

少々、挨拶程度に会話して、そのまま継続…


次に、裂波をつけて同じラインをチェック。

やはり…


流れが、ロリベに丁度良い感じなので、ロリベに変えて…

アップから、ドリフト気味に、明暗のライン、橋ゲタ際、橋ゲタの裏、橋ゲタの手前と、流し込みも反応なし…

明暗の奥の、根付近に合わせてみるが、やはり…


う~ん、雰囲気は◎なんだけど、やっぱ厳しいのかなぁ?

なんて思っていると、水面にポツポツ波紋が出始める

流芯付近から、ジワジワとこちらに波紋が近付いて…
これは、何かが起きる前兆か

なぁんて考えるが雨

予報では、昼の12時過ぎのはずが、深夜0時過ぎに、丁度降り出して…


しかも、結構マジ降り


橋の下で、雨宿りしながら、陽介さんと弱まるのを待って…


ロリベから再スタート

反応なし…

レンジ70→サンダーブレード→レンジ80と、流芯辺りから探るも…

ミニスライトで、先日、ソル友のOKADAさんが、攻略していたのでと、忍ばせておいた、紅蓮イワシをつけて…


リフトフォールを入れながら、明暗のラインから、明暗の奥の根辺りを通していると…


グッ


根掛かり…


ラインを切ろうと、水平にロッドを寝かしてひっぱると動く

これは、もしかしてルアーサルベージが出来るかも

などと考えつつ…

あれ? なんか違う…

ラインか何かに絡んだ感じで、引っ張ると寄るが、少し緩めると戻るを繰り返していると、その中にググッって感じのサカナらしい反応が

ロッドを少し立て気味にして待ってみると、ティップが、グッグッググッ

と、明らかにサカナらしいものが付いている


でも、動かない…

根にラインが、絡みつつもその先にサカナが?

そんな感じなので、少しテンションを抜いて放置していると位置がズレた

そこから、ロッドをたてて引きずり出す感じでの、やりとりスタート

こいつ、なかなか走らない。

ハクレンではないし、鯉でもなさそうな…

寄せると戻る。ゴミ、ビニール系が掛かった感じの重さの中に、時折りズンっズズンッ

って感じの下に持っていかれる感じの重さが…


これって、もしかして…



エイ???



この中流域で、こんな大きい感じのエイ?などと考えながら、一進一退の攻防が…

時折、首を振るような感じも出てきて…


陽介さんと、サカナだねコレは…

でも、鯉、ハクレンでなく、これだけの抵抗、重さがあるやつだとすれば


ランカー


などと思いつつ、なんとかサカナを浮かせられる位置まできて、ついに水面に姿が

陽介さんに確認してもらうと…

完全に浮かないが、どうも尻尾に掛かっているらしい…

なんか、シーバスっぽい感じの色だけど違うような…

とのこと

完全に弱り始めているので一気に勝負を決めようと、足場の最上部まで上がり、水面に完全に浮かせると



































やっぱ、鯉…

しかも、サイズは60UP少々程度
しかし、何を食えば、そこまでドップリとした腹になるの?みたいな超メタボ鯉

写真にと思ったが、2m弱ある足場を引きずり上げるのも無理だし、口を掴める状態でもないので、素直にルアーを外し、お帰りいただきました…


と、本日のメインイベント終了


その後、下げ止まり寸前の惰性の下げのタイミングで、水面にベイトの反応が、かなり出るも何もなく…

深夜3時を回り、上げが効き始めたタイミングで、ベイトの反応が、かなり出ても、ボイルもなく、ルアーへのコンタクトは、何もなく…

上げの理想水位に到達するであろう、5時過ぎまて粘る気力をなくす、ロリベのロストで、4時で終了




昼過ぎに起きてみれば、雨降ってないし…

素直に若洲のデイにしておけば、良かったなぁ


陽介さん、悪魔の誘い…
すみませんでした

また懲りずに、お願いします…

コメントを見る