プロフィール
kazusan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:153
- 昨日のアクセス:66
- 総アクセス数:486580
QRコード
▼ やっぱ下げは完敗だよっ(T_T)
- ジャンル:釣行記
- (あと中潮, ホゲ, NewエクスセンスS906M/F3, 下げ, 荒川中流域, ナイトゲーム, 14ステラ3000HG, パワープロ0.8号)
ねこの日、夕方の時合いを逃してスルー(>_<)
メジャーバンクも…
貯金?をさせてもらいました…(T_T)
夕方の時合い、こちらはなく終了です。
素直に釣りに行けば良かった(>_<)
って感じに、せっかく時合いに間に合う休みを、無駄に過ごして、バチ抜けシーズン真っ盛り、なかなか時合いが、合わせられず…
さらに、大潮の最終日
仕事から早く帰れたので、ギリ間に合うか?
と行こうとしたが、雨が降ってきたので断念(>_<)
このままだと、行かずに終わると
無理矢理、なんとか間に合う?
ってタイミングで行ってみる
2月25日 あと中潮初日
満潮 18:24 182.2cm
干潮 翌)0:41 27.5cm
帰りがけに橋の上から覗くと、アングラーが両岸に…
しかも、片方は足元にメジャーが…
やはり、早い時間に釣れてるのか…
とりあえず、休みの前の晩だけに、行ってみるか…
と22:30にポイントに
いつものほうは、まだアングラーが残っているので
対岸に…
やはり、間に合わなかったか
完全に時合いが終わった感じの潮位
しかし、手前でモジリ?
バチを捕食する感じが…
視認は出来ないが、プレックス水面直下を投げると、たまにバチが掛かる
抜けて、流れてはいるんだなぁ~
しかし、その後
いろいろなバチな系ルアーを投げてみるが…
何もなく(T_T)
あげくに、鯉の姿まで見てしまう…
真ん中付近狙いにかえても、何事もなく
見事にホゲ
2月26日 あと中潮2日目
満潮 18:56 174.8cm
干潮 翌)1:09 38.9cm
休みということで
なんとか時合いに合わせられる?
と思いきや…
ねこの日の貯金の払いだしに手間取り…
ポイント到着が21:40
タイル1枚が出てしまってるタイミング
ってことで、時合いは終わった感が(>_<)
案の定、何もなく1時間が経過して…
これ以上、ここで頑張っても結果は同じ
タイル5枚目が出きったタイミングで
真っ暗なオープンのシャローに行ってみる
やはり微妙に遅かったか…
ここの時合いにハマると思われる潮位より、落ちてしまってる(>_<)
まっ、いつもの明暗より
答えが解ってないだけ、期待が出来るか?(^^;
ちょっと、上流側からの風が邪魔な感じも、流れの筋はクッキリ出してくれて、ナイスな感じ…
バチ系ルアーから、投げてみるが、真っ暗な中、風とで何をやってるか解らな過ぎる…
このまま投げ続けると
たぶん、ライントラブルで終わりそう(>_<)
ってことで
ミノーに変えて…
エスクリム119F→ソーランミノー95F
と、ソーランミノーの回収時に、手前でサカナに触る♪♪
何かいる(^O^)/
と、今一度
プレックスの水面直下に変えて、そのサカナがいた辺りに流し込んでみると
ヌッ!
吸い込むような?
喰った(^O^)/
も…
メタボな鯉(>_<)
オープンの真っ暗な中で、鯉は具合悪くなる(T_T)
再度、ソーランミノーで
筋を少しづつ立ち位置をズレながら、探っていく
確か、あの辺に根があったはず…
プレックスを、そこに流し込んでみる
ヌッ!
よしっ(^O^)/
また…(>_<)
鯉だらけだよっ(T_T)
まっ、何も掛からないよりは、楽しめたけど…
って感じで
デイの時と同じように
鯉の時合いとシーバスの時合いが、クッキリ分かれるだな
ココ…
ってのを実感して終了(T_T)
やはり
バチシーズンの下げは苦手
ってより、本当に時合いが合わせられないなぁ~
いろんな意味で(>_<)
今年度累計
釣行回数:26回
ゲット数
シーバス:9本
68cm:1本
65cm:1本
64cm:1本
60UP:1本
55UP:2本
50UP:2本
45cm:1本
バラシ数(サイズは推定)
70UP:1本
60UP:5本
50UP:8本
ホゲ回数:18
釣行費累計:0
必要経費累計:19.6
○○累計:73.0
メジャーバンクも…
貯金?をさせてもらいました…(T_T)
夕方の時合い、こちらはなく終了です。
素直に釣りに行けば良かった(>_<)
って感じに、せっかく時合いに間に合う休みを、無駄に過ごして、バチ抜けシーズン真っ盛り、なかなか時合いが、合わせられず…
さらに、大潮の最終日
仕事から早く帰れたので、ギリ間に合うか?
と行こうとしたが、雨が降ってきたので断念(>_<)
このままだと、行かずに終わると
無理矢理、なんとか間に合う?
ってタイミングで行ってみる
2月25日 あと中潮初日
満潮 18:24 182.2cm
干潮 翌)0:41 27.5cm
帰りがけに橋の上から覗くと、アングラーが両岸に…
しかも、片方は足元にメジャーが…
やはり、早い時間に釣れてるのか…
とりあえず、休みの前の晩だけに、行ってみるか…
と22:30にポイントに
いつものほうは、まだアングラーが残っているので
対岸に…
やはり、間に合わなかったか
完全に時合いが終わった感じの潮位
しかし、手前でモジリ?
バチを捕食する感じが…
視認は出来ないが、プレックス水面直下を投げると、たまにバチが掛かる
抜けて、流れてはいるんだなぁ~
しかし、その後
いろいろなバチな系ルアーを投げてみるが…
何もなく(T_T)
あげくに、鯉の姿まで見てしまう…
真ん中付近狙いにかえても、何事もなく
見事にホゲ
2月26日 あと中潮2日目
満潮 18:56 174.8cm
干潮 翌)1:09 38.9cm
休みということで
なんとか時合いに合わせられる?
と思いきや…
ねこの日の貯金の払いだしに手間取り…
ポイント到着が21:40
タイル1枚が出てしまってるタイミング
ってことで、時合いは終わった感が(>_<)
案の定、何もなく1時間が経過して…
これ以上、ここで頑張っても結果は同じ
タイル5枚目が出きったタイミングで
真っ暗なオープンのシャローに行ってみる
やはり微妙に遅かったか…
ここの時合いにハマると思われる潮位より、落ちてしまってる(>_<)
まっ、いつもの明暗より
答えが解ってないだけ、期待が出来るか?(^^;
ちょっと、上流側からの風が邪魔な感じも、流れの筋はクッキリ出してくれて、ナイスな感じ…
バチ系ルアーから、投げてみるが、真っ暗な中、風とで何をやってるか解らな過ぎる…
このまま投げ続けると
たぶん、ライントラブルで終わりそう(>_<)
ってことで
ミノーに変えて…
エスクリム119F→ソーランミノー95F
と、ソーランミノーの回収時に、手前でサカナに触る♪♪
何かいる(^O^)/
と、今一度
プレックスの水面直下に変えて、そのサカナがいた辺りに流し込んでみると
ヌッ!
吸い込むような?
喰った(^O^)/
も…
メタボな鯉(>_<)
オープンの真っ暗な中で、鯉は具合悪くなる(T_T)
再度、ソーランミノーで
筋を少しづつ立ち位置をズレながら、探っていく
確か、あの辺に根があったはず…
プレックスを、そこに流し込んでみる
ヌッ!
よしっ(^O^)/
また…(>_<)
鯉だらけだよっ(T_T)
まっ、何も掛からないよりは、楽しめたけど…
って感じで
デイの時と同じように
鯉の時合いとシーバスの時合いが、クッキリ分かれるだな
ココ…
ってのを実感して終了(T_T)
やはり
バチシーズンの下げは苦手
ってより、本当に時合いが合わせられないなぁ~
いろんな意味で(>_<)
今年度累計
釣行回数:26回
ゲット数
シーバス:9本
68cm:1本
65cm:1本
64cm:1本
60UP:1本
55UP:2本
50UP:2本
45cm:1本
バラシ数(サイズは推定)
70UP:1本
60UP:5本
50UP:8本
ホゲ回数:18
釣行費累計:0
必要経費累計:19.6
○○累計:73.0
- 2016年3月4日
- コメント(2)
コメントを見る
最新のコメント