プロフィール
kazusan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:105
- 昨日のアクセス:404
- 総アクセス数:498392
QRコード
▼ 隅田川上流域4/29
- ジャンル:釣行記
日中は、荒川中流域でGTにしっかり遊んでもらい…
しかし、本当にGT多いよなぁ~(>_<)
夜は、マジメにシーバスを狙います!(笑
こちらは、GTは見た記憶がないから、安心して?
ちゃんと、ボイル攻略用に新兵器?
も用意したし…
満潮 17:23 191cm
干潮 23:14 70cm
大潮
ポイント入りは19:00
明暗が、くっきり出るタイミングを見計らい。
流れは、惰性の下げにチョイ下げの力が加わった感じのタイミング。
濁りは、荒川よりは弱め。
風は理想的な南っ気♪♪
どうも、南っ気の風のほうが、ボイルは出やすい感じだから…
しかし…
いつもより、ボイル少ないんですけど(T_T)
まっ、射程圏内で起きてるから、いっか♪♪
まずは、無難に
フラペン、プレックス、ヨレヨレとシンペン系を…
フラペンで、バイトは出るが乗らない(>_<)
フックサイズ下げたら、乗るのかな?
明らかにサイズが小さい感じだし、サカナ…
ここは、やはり
PB20かなっ?
と、早々に使ってみるも、水位が、高すぎてレンジが落ちる(>_<)
バイトと、ボディタッチ
ラインが触ってるほう…
は出るけど、やっぱ水位が落ちてからじゃないとキツいみたい(>_<)
と、しばらくすると
荒川で数回お会いしたことがある方が…
ちょうど流れが強くなるタイミングで。
上流側に入り、理想的な立ち位置。
ボイルは、散発的に出るけど、やはり喰わない(>_<)
流れは良い感じに加速して、ボトム狙いにはドンピシャ!
しかし、内側からだと理想的なラインは、流せず…
と、21:00で貸し切り状態に戻り…
雨も強めに(T_T)
しかし、それは想定内だし、何よりも
新兵器?を使ってない(^^;
少し流れが緩くなってきた
22:00
ボイルが増える♪♪
水位もだいぶ下がり、これからが、新兵器?を試す理想的なタイミング!
新兵器?
IP18レアメタルのフィンテール仕様!
カラーは、キャンディ!!
フィンテールを付けることで、波動が抑えられて、なおかつ浮き上がりが良くなる?沈み難くなり…
浅いレンジを引きやすくなる♪♪
IP26で、昨年の秋に実力は、実証済み!
小さめサイズながらも
ナイトでも、ケイムラのフィンテール効果が出る!
レアメタルにする事で
より、浅いレンジ狙いに、ドンピシャになるだろう…
シンペン系よりも、明らかにリアクションでの、バイト率が高いだけに…
こいつは、絶対に有効なはず!
明暗のラインに沿わす感じに、明暗の境に着水させて
ロッドを立て気味に、まずはミディアムでただ巻き。
数投目で、直ぐ様
コッ!
ココッ!
とショートバイトは出るが乗らない(>_<)
やっぱ、活性が高くないと、フィンテールが邪魔で掛からないのかなぁ~?
などと考えつつも、投げていると
ガガッ!
って感じに、喰った!(^O^)/
やはり、上っ面でボイルしてるヤツらは…
40チョイ(^^;
さらに、続けて数投目!
またヒット(^O^)/
ちょっとサイズUPの47cm
やはり
40cm台には、かなり有効みたいだなっ!
フィンテール(笑
しかし、その2本を捕ったあと…
ボイルがなくなる(>_<)
もしかして、2匹しかいなかったの?
な訳はない…
風が少し強くなったことで、どうも沈んだ様子…
IP26のギーゴ
こちらもフィンテール仕様
で、レンジを落としてやると、カウント4
ほぼボトムからのミディアムで、ボディタッチが出る。
居るのは、明暗の境、暗部の下のレンジ
どうも、こいつは違うみたい…
となれば、前回バラシ炊けど、実績はある
イズミジャイアン!
こちらはノーマル。
カウント4から、軽めなリフトを入れ、引いてやると、数回目のリフト後のフォールにググッ!
よしっ! 喰った(^O^)/
ロッドを下にして、前回みたいなマヌケをしないように…
と思いつつ、とりあえず明暗から離そうと、上流側に移動…
実はこれがダメ(>_<)
無理矢理、引っ張る感じになるみたいで、見事に浮いてエラ洗い一発フックアウト(T_T)
サイズも前回同様サイズ…
ってか、同じサカナ?
明らかに普通サイズ以上なのに…(T_T)
とそれを逃した直後
22:40を過ぎると、下げの流れが一気に弱まる…
沖の面は、明らかに流れがない(>_<)
となると、何も起こらず…
しかし、干潮は23:14だし
日付が変わるまでは、チャンスはあるはず…
30分ほど経過した23:10
再度、流れが入り始める。
ベイトの気配も出てきて、対岸の届かないとこで、ボイル!
橋ゲタ先でも、散発的にボイル!
本日一番のボイル祭り!
って言っても、少ないんだよなぁ~
プレックスで、なんとか流せるエリアだけに投げる。
しかし、ホイル地点を通しても…
しまいには、通過した直後にボイル(>_<)
誤爆でなく、完全に別に…
何かが違うんだよなぁ~
やはり…
最後はPB20ててIP18のフィンテール仕様か…
PB20不発(T_T)
やっぱ、チビにはフィンテール!
IP18に変えての数投目!
コッ!とショートバイトが出た直後にググッ!
喰った(^O^)/
やっぱ、フィンテール!
やっぱ40チョイ(^^;
その後、完全に流れが止まり
日付が、変わった0:20にて撤収。
やはり、フィンテールチューンは、有効だなっ♪♪
チビにだけど(^^;
キャンディVerⅡとの組み合わせも、よかったみたいだし…
ってことは
PB20のキャンディも良かったりしてっ!?
やっと今シーズン初の複数安打が出来た♪♪
チビだけど…
4ヒット3キャッチ
釣行回数:60回
ゲット数
シーバス:12本
60UP:2本
55UP:1本
50UP:8本
45UP:1本
45未満3匹
ホゲ回数:48回
GTゲット数(スレだけど)
12本
食ってきたやつ
90UP:4
画素1枚しか送れないので、1枚だけ…
まっ、似たサイズだから
いっか(^^;

しかし、本当にGT多いよなぁ~(>_<)
夜は、マジメにシーバスを狙います!(笑
こちらは、GTは見た記憶がないから、安心して?
ちゃんと、ボイル攻略用に新兵器?
も用意したし…
満潮 17:23 191cm
干潮 23:14 70cm
大潮
ポイント入りは19:00
明暗が、くっきり出るタイミングを見計らい。
流れは、惰性の下げにチョイ下げの力が加わった感じのタイミング。
濁りは、荒川よりは弱め。
風は理想的な南っ気♪♪
どうも、南っ気の風のほうが、ボイルは出やすい感じだから…
しかし…
いつもより、ボイル少ないんですけど(T_T)
まっ、射程圏内で起きてるから、いっか♪♪
まずは、無難に
フラペン、プレックス、ヨレヨレとシンペン系を…
フラペンで、バイトは出るが乗らない(>_<)
フックサイズ下げたら、乗るのかな?
明らかにサイズが小さい感じだし、サカナ…
ここは、やはり
PB20かなっ?
と、早々に使ってみるも、水位が、高すぎてレンジが落ちる(>_<)
バイトと、ボディタッチ
ラインが触ってるほう…
は出るけど、やっぱ水位が落ちてからじゃないとキツいみたい(>_<)
と、しばらくすると
荒川で数回お会いしたことがある方が…
ちょうど流れが強くなるタイミングで。
上流側に入り、理想的な立ち位置。
ボイルは、散発的に出るけど、やはり喰わない(>_<)
流れは良い感じに加速して、ボトム狙いにはドンピシャ!
しかし、内側からだと理想的なラインは、流せず…
と、21:00で貸し切り状態に戻り…
雨も強めに(T_T)
しかし、それは想定内だし、何よりも
新兵器?を使ってない(^^;
少し流れが緩くなってきた
22:00
ボイルが増える♪♪
水位もだいぶ下がり、これからが、新兵器?を試す理想的なタイミング!
新兵器?
IP18レアメタルのフィンテール仕様!
カラーは、キャンディ!!
フィンテールを付けることで、波動が抑えられて、なおかつ浮き上がりが良くなる?沈み難くなり…
浅いレンジを引きやすくなる♪♪
IP26で、昨年の秋に実力は、実証済み!
小さめサイズながらも
ナイトでも、ケイムラのフィンテール効果が出る!
レアメタルにする事で
より、浅いレンジ狙いに、ドンピシャになるだろう…
シンペン系よりも、明らかにリアクションでの、バイト率が高いだけに…
こいつは、絶対に有効なはず!
明暗のラインに沿わす感じに、明暗の境に着水させて
ロッドを立て気味に、まずはミディアムでただ巻き。
数投目で、直ぐ様
コッ!
ココッ!
とショートバイトは出るが乗らない(>_<)
やっぱ、活性が高くないと、フィンテールが邪魔で掛からないのかなぁ~?
などと考えつつも、投げていると
ガガッ!
って感じに、喰った!(^O^)/
やはり、上っ面でボイルしてるヤツらは…
40チョイ(^^;
さらに、続けて数投目!
またヒット(^O^)/
ちょっとサイズUPの47cm
やはり
40cm台には、かなり有効みたいだなっ!
フィンテール(笑
しかし、その2本を捕ったあと…
ボイルがなくなる(>_<)
もしかして、2匹しかいなかったの?
な訳はない…
風が少し強くなったことで、どうも沈んだ様子…
IP26のギーゴ
こちらもフィンテール仕様
で、レンジを落としてやると、カウント4
ほぼボトムからのミディアムで、ボディタッチが出る。
居るのは、明暗の境、暗部の下のレンジ
どうも、こいつは違うみたい…
となれば、前回バラシ炊けど、実績はある
イズミジャイアン!
こちらはノーマル。
カウント4から、軽めなリフトを入れ、引いてやると、数回目のリフト後のフォールにググッ!
よしっ! 喰った(^O^)/
ロッドを下にして、前回みたいなマヌケをしないように…
と思いつつ、とりあえず明暗から離そうと、上流側に移動…
実はこれがダメ(>_<)
無理矢理、引っ張る感じになるみたいで、見事に浮いてエラ洗い一発フックアウト(T_T)
サイズも前回同様サイズ…
ってか、同じサカナ?
明らかに普通サイズ以上なのに…(T_T)
とそれを逃した直後
22:40を過ぎると、下げの流れが一気に弱まる…
沖の面は、明らかに流れがない(>_<)
となると、何も起こらず…
しかし、干潮は23:14だし
日付が変わるまでは、チャンスはあるはず…
30分ほど経過した23:10
再度、流れが入り始める。
ベイトの気配も出てきて、対岸の届かないとこで、ボイル!
橋ゲタ先でも、散発的にボイル!
本日一番のボイル祭り!
って言っても、少ないんだよなぁ~
プレックスで、なんとか流せるエリアだけに投げる。
しかし、ホイル地点を通しても…
しまいには、通過した直後にボイル(>_<)
誤爆でなく、完全に別に…
何かが違うんだよなぁ~
やはり…
最後はPB20ててIP18のフィンテール仕様か…
PB20不発(T_T)
やっぱ、チビにはフィンテール!
IP18に変えての数投目!
コッ!とショートバイトが出た直後にググッ!
喰った(^O^)/
やっぱ、フィンテール!
やっぱ40チョイ(^^;
その後、完全に流れが止まり
日付が、変わった0:20にて撤収。
やはり、フィンテールチューンは、有効だなっ♪♪
チビにだけど(^^;
キャンディVerⅡとの組み合わせも、よかったみたいだし…
ってことは
PB20のキャンディも良かったりしてっ!?
やっと今シーズン初の複数安打が出来た♪♪
チビだけど…
4ヒット3キャッチ
釣行回数:60回
ゲット数
シーバス:12本
60UP:2本
55UP:1本
50UP:8本
45UP:1本
45未満3匹
ホゲ回数:48回
GTゲット数(スレだけど)
12本
食ってきたやつ
90UP:4
画素1枚しか送れないので、1枚だけ…
まっ、似たサイズだから
いっか(^^;

- 2014年4月30日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 9 時間前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 15 時間前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 1 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 5 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント