プロフィール
kazusan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:49
- 総アクセス数:486234
QRコード
▼ 荒川中流域11/16
- ジャンル:釣行記
ラストチャンスのダラ潮からの中潮…
残念ながら、お祭り再開の気配は感じられないまま、中潮を迎える(T_T)
それでも、昨年の秋に比べれば、お祭りが終わった後も、普通に?いつも通りにサカナはいる感じ♪♪
仕事が終わった後だけに、下げは間に合わないので、上げ狙いに。
干潮 前)21:40 34㎝
満潮 04:18 182㎝
中潮→大潮
深夜0:00ポイント入り。
ちょうど上げが微かに入り始めたタイミング。
完全に足場の下の岩が出ている状態で、もう少し待ちかな?
先日より、水位が落ちているので、波除け前のシャローを先のほうまでチェックに…
やはり、何年か前に浚渫系の船が入ってたが、基本的な感じは変わってない。
しかし、ヘドロは深そうで浸かりは恐いかなっ(>_<)
何年か前に…
下流の浸かりメジャーポイントで、ヘドロまみれになった思い出が蘇る(T_T)
沈よりたちが悪い、干上がったヘドロシャローで転ける…
もちろん、服はヘドロまみれで捨てるしか…
さて、そんなことはよいとして
肝心なホゲログ(笑
水位も上昇して岩が埋まり始める。
上げが一気に加速する。
やはり、この潮位差だけにガンガンに上げるのか…
0:30頃
水面には、ベイトの気配が微かに。
それでも、ボイル等は起こらない…
この強い上げでスイッチが入ることを期待したが、サカナが居ないのか?
やはり、ある程度は水位が上がらないと、入ってこないのか…
ミノー系しか、恐くて投げられない水位だけに
フランキー→ソーランリップレス→ソーランミノー→スカッシュF95
シンペン系
ヨレヨレ→ソーランシンペン→オグル70SLM→ハニトラ大小→プレックス
どれをどう投げても…
ガンガンの上げ
それでいて、手前にしっかりした筋が入るわけでもなく、どちらかと言えば橋ゲタ先、真ん中辺りに入る感じ。
バイブでミドルレンジから下でハマりそうだが…
この水位だと、100%の確率で橋ゲタのラインの根に掛かる(T_T)
やはり、ミノーだけだな…
橋ゲタ際に筋が寄ったタイミングに、フランキーをキャスト!
明暗の境辺りに着水して、そこからミディアムでリトリーブ。
橋ゲタの際、筋のとこでターンする感じにティップ角度を変えてやると、クッ!
とショートバイトが!
おっ、いました(^o^)/
しかし…
それだけだし(T_T)
数回、そこを通してやるが、次のチャンスはなし。
スカッシュに変えて
先ほどショートバイトが出た、際を意識して…
う~ん、出ないか(T_T)
と、そのままテロテロ引き続けてると
暗部のかなり奥で、グッ!
おっ!?
と思うが、そんだけ(T_T)
サカナがいる位置が解れど、そんだけ…
フォローする、ルアーが解らない(>_<)
手前の面は諦め
サカナが入ってる気配から、ここはやはり…
勇気を出して、あの太い筋を狙うか?
とIP26をキャスト!
カウント1から、ロッドを立てて、ミディアムで引いてみる。
一応無事に出来る。
フルエント!
同様はセーフ!
カウント2でリフトを入れてやる…
セーフ。
それにフォールを入れて、一発勝負!
残念ながら喰わず、見事に根に掛かりました(T_T)
マロンフラッシュのオレンジベリー仕様、殉職(T_T)
リーダーを結び直して…
やはりバイブは危険(>_<)
と、今一度ミノー系…
1:30を周り流れも落ち着く。
ミノーには、ちょうど良い感じの流れ。
水位も足場のタイル5枚が出てる程度と、これから本番っ!
って感じは最高(^o^)/
しかし
ベイトの気配なし…
もちろん、ボイルなし…
筋は相変わらず、遠いまま(T_T)
もちろん、なぁんにもありません(T_T)
ミノー系がダメ
シンペンもダメ
あとは…
ロリベだな、やっぱ!
と、橋ゲタ先の筋にキャストして、ドリフト気味に…
たぶん、この水位だと
カウント7まで入ると、橋ゲタの根に絶対に噛む。
カウント5で明暗の境に入るように、着水点を変えていく…
カラーを
ナチュラル系から、チャート、パール系までカラーローテしてみるが、反応なし(T_T)
橋ゲタの根を越えたとこで、一旦強めに振りラインスラッグを利用して、フォールさせ、ボトムズル引き…
手前の岩を意識して、丁寧に引いても…
最初に比べ、弱めな流れの中も、水位は順調に増えてきて3:00
足場が浸かりそうな感じになったタイミング!
やっと…
良い筋が手前に入ってくる♪♪
今までほとんどなかった、ベイトの気配も、やっと…
良い感じに(^o^)/
これが、時間的に水位的にもラストチャンス!
もともと3:00が限界と予定してただけに、期待が一気に上昇する。
しかし…
なぁんにもなく(>_<)
足場に水が入り始めて…
と思ったらボイルっ!
橋ゲタ裏でもっ!
やべ、完全に時合いかも…
でも、ブーツだけど冷たいんだろうなぁ~
3:00になる前あたりから、吹き始めた、さほど強くはない北よりの風…
結構冷たいんです(T_T)
でも、これはやるしかないだろ…
と思った瞬間に、漁船?釣り船が結構なスピードでくる(>_<)
これって、ブーツの高さより波高くなるし…
と非難して
一気に気力がなくなり…
3:30にて終了。
サカナ、いるにはいるけど、残念ながらのホゲ(T_T)
やはりバイブが使えないのって、結構キツいよなぁ~
上で反応出れば問題ないけど…
とりあえず
追って夜の部もあげるので、コメント不可にしておきます。
残念ながら、お祭り再開の気配は感じられないまま、中潮を迎える(T_T)
それでも、昨年の秋に比べれば、お祭りが終わった後も、普通に?いつも通りにサカナはいる感じ♪♪
仕事が終わった後だけに、下げは間に合わないので、上げ狙いに。
干潮 前)21:40 34㎝
満潮 04:18 182㎝
中潮→大潮
深夜0:00ポイント入り。
ちょうど上げが微かに入り始めたタイミング。
完全に足場の下の岩が出ている状態で、もう少し待ちかな?
先日より、水位が落ちているので、波除け前のシャローを先のほうまでチェックに…
やはり、何年か前に浚渫系の船が入ってたが、基本的な感じは変わってない。
しかし、ヘドロは深そうで浸かりは恐いかなっ(>_<)
何年か前に…
下流の浸かりメジャーポイントで、ヘドロまみれになった思い出が蘇る(T_T)
沈よりたちが悪い、干上がったヘドロシャローで転ける…
もちろん、服はヘドロまみれで捨てるしか…
さて、そんなことはよいとして
肝心なホゲログ(笑
水位も上昇して岩が埋まり始める。
上げが一気に加速する。
やはり、この潮位差だけにガンガンに上げるのか…
0:30頃
水面には、ベイトの気配が微かに。
それでも、ボイル等は起こらない…
この強い上げでスイッチが入ることを期待したが、サカナが居ないのか?
やはり、ある程度は水位が上がらないと、入ってこないのか…
ミノー系しか、恐くて投げられない水位だけに
フランキー→ソーランリップレス→ソーランミノー→スカッシュF95
シンペン系
ヨレヨレ→ソーランシンペン→オグル70SLM→ハニトラ大小→プレックス
どれをどう投げても…
ガンガンの上げ
それでいて、手前にしっかりした筋が入るわけでもなく、どちらかと言えば橋ゲタ先、真ん中辺りに入る感じ。
バイブでミドルレンジから下でハマりそうだが…
この水位だと、100%の確率で橋ゲタのラインの根に掛かる(T_T)
やはり、ミノーだけだな…
橋ゲタ際に筋が寄ったタイミングに、フランキーをキャスト!
明暗の境辺りに着水して、そこからミディアムでリトリーブ。
橋ゲタの際、筋のとこでターンする感じにティップ角度を変えてやると、クッ!
とショートバイトが!
おっ、いました(^o^)/
しかし…
それだけだし(T_T)
数回、そこを通してやるが、次のチャンスはなし。
スカッシュに変えて
先ほどショートバイトが出た、際を意識して…
う~ん、出ないか(T_T)
と、そのままテロテロ引き続けてると
暗部のかなり奥で、グッ!
おっ!?
と思うが、そんだけ(T_T)
サカナがいる位置が解れど、そんだけ…
フォローする、ルアーが解らない(>_<)
手前の面は諦め
サカナが入ってる気配から、ここはやはり…
勇気を出して、あの太い筋を狙うか?
とIP26をキャスト!
カウント1から、ロッドを立てて、ミディアムで引いてみる。
一応無事に出来る。
フルエント!
同様はセーフ!
カウント2でリフトを入れてやる…
セーフ。
それにフォールを入れて、一発勝負!
残念ながら喰わず、見事に根に掛かりました(T_T)
マロンフラッシュのオレンジベリー仕様、殉職(T_T)
リーダーを結び直して…
やはりバイブは危険(>_<)
と、今一度ミノー系…
1:30を周り流れも落ち着く。
ミノーには、ちょうど良い感じの流れ。
水位も足場のタイル5枚が出てる程度と、これから本番っ!
って感じは最高(^o^)/
しかし
ベイトの気配なし…
もちろん、ボイルなし…
筋は相変わらず、遠いまま(T_T)
もちろん、なぁんにもありません(T_T)
ミノー系がダメ
シンペンもダメ
あとは…
ロリベだな、やっぱ!
と、橋ゲタ先の筋にキャストして、ドリフト気味に…
たぶん、この水位だと
カウント7まで入ると、橋ゲタの根に絶対に噛む。
カウント5で明暗の境に入るように、着水点を変えていく…
カラーを
ナチュラル系から、チャート、パール系までカラーローテしてみるが、反応なし(T_T)
橋ゲタの根を越えたとこで、一旦強めに振りラインスラッグを利用して、フォールさせ、ボトムズル引き…
手前の岩を意識して、丁寧に引いても…
最初に比べ、弱めな流れの中も、水位は順調に増えてきて3:00
足場が浸かりそうな感じになったタイミング!
やっと…
良い筋が手前に入ってくる♪♪
今までほとんどなかった、ベイトの気配も、やっと…
良い感じに(^o^)/
これが、時間的に水位的にもラストチャンス!
もともと3:00が限界と予定してただけに、期待が一気に上昇する。
しかし…
なぁんにもなく(>_<)
足場に水が入り始めて…
と思ったらボイルっ!
橋ゲタ裏でもっ!
やべ、完全に時合いかも…
でも、ブーツだけど冷たいんだろうなぁ~
3:00になる前あたりから、吹き始めた、さほど強くはない北よりの風…
結構冷たいんです(T_T)
でも、これはやるしかないだろ…
と思った瞬間に、漁船?釣り船が結構なスピードでくる(>_<)
これって、ブーツの高さより波高くなるし…
と非難して
一気に気力がなくなり…
3:30にて終了。
サカナ、いるにはいるけど、残念ながらのホゲ(T_T)
やはりバイブが使えないのって、結構キツいよなぁ~
上で反応出れば問題ないけど…
とりあえず
追って夜の部もあげるので、コメント不可にしておきます。
- 2013年11月17日
- コメント(0)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 1 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 21 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 27 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 1 ヶ月前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント