プロフィール

kazusan

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:41
  • 昨日のアクセス:52
  • 総アクセス数:486360

QRコード

河口、若洲デイ8/23

  • ジャンル:釣行記
前回の釣行は、完膚なきまでに、ほげぇ~(T_T)
まっ、あの状況で行くのが、そもそもの間違いだったような気が(^^;

そのリベンジをと考えたいが、大潮の満潮6時210㎝
時合い、絶対潮位となるのは、9時過ぎ…

明るくなってからの行動は、この時期はキツい(>_<)
着くまでの労力で、ヤバくなりそう…


ってことで、満潮に合わせて、出撃するわけだが、何処に行く?


前日の若洲の情報だと、先端に行っても意味はない…

旧江戸も、このパターンで、今年チャレンジして良い思い出はなし…
ロスト地獄と化した思い出はありますが(T_T)

ソル友さんのログに
A○Bで爆っ!

スロットだけど…(^^;


ってことで、
まずは、ロストワールドに寄り道して、時合いに若洲へ…

と行動計画は決定っ!(笑


満潮 05:51 210㎝
干潮 12:20 41㎝
大潮



さて、6:00
ロストワールドに到着。

潮止まりではあるが、河川の流れは効いており…
水面のゴミは動きあり。

人がいない…
う~ん、ここも釣れないのかなぁ(T_T)

まっ、とりあえず投げますかっ!

30lbリーダーの残が少ないので、若洲用に温存して、20lbリーダーでスタート!

IP26をつけて、まずは着水から即ファーストで、根の上を…
満潮2mの潮位なら、さすがに根掛かることはないしね、これなら(笑

と扇状にキャストし始めて4投目!

コンっ! おっ!?
と思った瞬間に…

フッ・・・・・・・・

IPが無くなる(T_T)

なして???

根に擦るわけもなく
着水即のファーストで…

さすが、ロストワールド!
恐るべし(^^;

なんか怖いから
無くなっても、いっか…
とビックバッカーに変えて、投げまくるが反応なし。

湾バイブに変えて
勇気を出してカウント5まで、落とすとボトムに。

とりあえず、ロッドを立てて、ファーストで巻き上げて…

カウント3から、普通に引いてやると…
足元でガキっ!
と根掛かり(T_T)

さすがです!
ロストワールド…

その後、バリット70Hで、川筋のブレイクを横引き、普通に扇状に探るも…

コウメ60、サンダーブレードのダブルフック仕様で、ボトムを狙うも、何も反応なく、予定時間の8:30になったので若洲に移動…


コンビニで、冷凍ペットと食事を購入して9:00に若洲入り。

予定通りに、足場のテトラが出たタイミング♪♪

とりあえず、パンを食べて先行者さんにご挨拶。

やはり反応はないらしい…
まっ、ここはコレからでないと反応が出し難いから、そうなんですね…(^^;

もう一人、いるらしいが遠いから、いっか(^^;


さて、潮位はドンピシャ!
まさに、時合いに突入してる感じ♪♪
濁りは、うっすらとした、クリアに近い、笹濁り。

波はなく、流れはガンガンに入っており、手前まできれいに効いている。

チョット濁りはないが、条件的には悪くない(^o^)/


リーダーは、30lbに変えてあるので、早々にコウメ80でスタート!

まずはマコイワシ!
レギュラーカラーだけに、補充は出来るのでっ(笑

手前は、濁りが薄いので、素直に6m先の根の外から…

この潮位と、この流れならカウント4は余裕でしょ!

と4からファーストで…
次にジャークを混ぜてやると、早々にジャークの間にググッ!

よしっ!ヒット(^o^)/

も、フッキングが弱かったのか、早々にフックアウト(T_T)

でも、サカナいる♪♪

続けさまに、同様にするとヒットも…
やはり、抜ける(T_T)

でも、時合いだね♪♪


やはり2バラしすると、反応が…
ジョーカー(ゴールド)にかえて、バイトらしきはあれど、イマイチ…

ゴールド系じゃない?

ってことで
昨年の限定カラーの鮎系カラーの背中を黒くしたヤツに変えてみると…

一発でドンっ!

一気に突っ込む感じはチヌっぽい♪♪

それを抑え、なんとか沖に出すが、浮ききってない…

あっ、そこは…
と思った瞬間に、見事に根に潜られて、リーダーがスパッと(T_T)

毎回、お決まりの位置なんだよなぁ~
ここ・・・・・・・


UVカラーのグランデイワシに変えて、連発ヒットも、やはり浮く前にフックアウト(T_T)
30分程度で、なかなかの好反応(^o^)/
でも、ゲットしてないし…(T_T)

とそんなタイミングで、もう一人の先行者さん…

なんか、こっちに向かい、手を振って挨拶してる…


誰っ???
なんとなぁ~く体格的には、Oーさまっぽいけど…

ウエダー履いてないし…
何より平日がだから、仕事のはずだし…

などと考えつつ近づくと、やはりOーさまでした(^^;

潮位が下がり、チョット濁りが入ったかな?
ってタイミングで、今一度、ジョーカー(ゴールド)に変えて、やっぱきました!

もバラし…
もう一発バラし…(T_T)

反応なくなり、くろ!

う~ん、反応ないなぁ(^^;

もう一度、マコイワシ→UVのグランデイワシ

と、グランデで少し根に当たった後に聞き合わせ?的な感じで、引きずるイメージを入れてやると、ドンっ!

おっ!
と、この重量感はチヌ♪♪
とりあえず、突っ込まれないように、浮かせる…
ロッドを立てて、根性で浮かせる…

間合いも詰まり、そろそろ浮くだろ…
ってとこで、真っ黒な歳無し確定サイズ!
と思った瞬間にフックアウト(T_T)

チヌが出るなら…
ジョーカー(ゴールド)だろ、やっぱ!

とキャストするが、反応ない…

バラした直後だけに、キツいのか?
でも、いつもなら連発するんだが…
少し立ち位置を変えて、キャストすると、ヒット!

も、やっぱ浮かせる前に抜けるんだよなぁ~(T_T)

2発バラすと続かない…


ならっ!
ジョーカー(ゴールド)に反応あるなら…

キックビートはっ?
55の黒、ボラと投げるが不発…

では、70の15gの黒!

とキャストしたら一発で、ドンっ!

大きめなエラ洗い!
明らかに60UP確定サイズ!

一旦、沈めて、寄せる。
素直に寄ったと思いきや、流れに乗ってる感じ(^^;

これは、スムーズにランディング出来るかと思いきや、タモを入れようとしたとこで最後の抵抗…

エラ洗い一発!
セーフ。

LBの利点を生かし、しっかりフォローして、チョット出し過ぎたので、巻こうかとハンドルに手を…

何を考えたのか?
レバーに掛けていた人差し指を離し…

サカナも、その一瞬のチャンス、テンションが抜けたのを見逃さず…

根にルアーを掛けて、外して…

見事にバラし(T_T)

60確定!
下手すれば、70あったかも知れなかったのに…

初歩的なミスでバラし。
下手過ぎる(>_<)

即座にキックビートをキャストするが、反応なし…

と、コロコロとルアーローテ、カラーローテをしてるのを見て…

先行者さんから
ローテ早くないですか?

と…

だいたい、釣れてる時って、釣れてなくても…

10投ほどで、ローテ。
釣れてる時は、反応ないと2投で…

早い感じ?
釣れてて、反応なければ、それはハズレだから、私にしてみれば、普通なんだけど…

ただ、使ってるカラーは一緒なんですけどね(^^;

例えば
コウメなら
マコイワシ→ジョーカー(ゴールド)→くろ→金黒→銀黒
で、それの繰り返しとか…

そんなかでも、
シルバー系の反応が良いのか、ゴールド系の反応が良いのかで、ローテパターンを変えたり…

ただ、いっぱいいるサカナを飽きさせない…
これを意識してかな?

時には、波動を変えたり、シルエットを変えたりで、違うのを入れて…

基本はコウメのカラーローテなんですけどね…

バカの一つ覚え(^^;


と、それは良いとして…
10:00を回ると、完全に厳しい感じの潮位に(>_<)

なんとか、これを攻略しなければ、ヒット多数でホゲ(T_T)


そんな中、ジョーカー(ゴールド)を無理やりキャストして、着水からファースト+根性でジャーク!

チョット間違えば、即根掛かりの潮位(>_<)

と、ヒット!
フッキングを入れたら、そのまま横っ飛び?

40あるなしが、勢いで足場のテトラ際まで…(^^;

そのまま根掛かりに化けてバラし(T_T)

う~ん…
下手過ぎる(>_<)


10:30をまわると
完全にコウメ80では無理…

コウメ70のスカイブルー?
大野ゆうき氏カラー!
バチ系ルアーで、結構いろいろなルアーで、出てるヤツ…
イマイチ使い方が解らないカラーだけに…
最後はお決まりのっ!
背中を黒く…(^^;

と、カウント2からファーストで引いてみると、即グッ!

おっ!? ヒット(^o^)/
も、本日お約束の…

すっぽ抜け(>_<)

しかもっ!
すっぽ抜けたコウメは、そのまま飛んできて、左足のスネに…

ぶら下がってる(T_T)

よぉ~く見ると・・・・

テールフックが、2本グッサリと、かえしまで刺さってる(>_<)

抜こうとするが、勢いでフロントが今度は刺さりそうなので、フロントフックを外してからと思うが、動かすと痛い(T_T)

これは躊躇してる場合ではないと、根性で一気に抜く!
無事に抜けて一安心(^^;

しかし、サカナはしっかり掛からないくせに、無駄?な物だけは、しっかり掛かるんだよなぁ~(T_T)

などと考えつつ、キャストを繰り返すと、ドンっ!

おっ!? 今度こそ…
今一度、フッキングを入れ直し…
あれ?抜けた???
いや、付いてる。

と思ったら、根に向かって…
あらら
入られちゃいました(T_T)
抜けないかなぁ~
とLBモードをONにして、ティップを揺すると動く…

おっ、抜けるかな?
残念(T_T)

完全にリーダーは、根に擦ってる感じ…

それでも、角度を変えてチャレンジ!

待つ…
揺する…

Oーさまも一緒に待つ…

と5分ほど、待ってたら…
大きく動いて、これはっ!

抜けたっ(^o^)/

一気に浮かせ、無事にOーさまが用意したネットに!

背中にグッサリ掛かり、本日唯一のゲット(^^;

55㎝のシーバス!

そのご、潮位が下がり過ぎて、何を投げても無理となり、11:00で終了。

Oーさまと、ダベリながら片付けをして、11:30に若洲をあとに…

雷雨が気になるので、素直に帰宅して、おしまい(^^;

最終的に
ヒット数はチヌ、シーバス含め10ヒット以上…

サカナは、結構いた感じ。
しかし、いつものファーストでのヒットとは違い…

聞き合わせる感じの、完全にスローな間で食ってきてる。

かなり、面倒なパターンだった(T_T)

スローで食うから、必然的にフッキングが甘くなったんだろうなぁ~

もう少し早く、2発のフッキングを入れる感じでやってれば、釣果は変わったのか?

まっ、前回よりは
楽しめたけどっ(^o^)/
ホゲなんですけどね(^^;



今年度累計
釣行回数:65回
シーバス:114本
チヌ:36枚
キビレ:1枚


コメントを見る