プロフィール

shuntaro

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:66
  • 総アクセス数:198624

QRコード

shuntaro

shuntaro

GyoNetBlog ランキングバナー

shuntaro

10月14日(木) 旧江戸川 ナイト 下げ

  • ジャンル:釣行記

昨晩、3時間ほどの実釣で

旧江戸川に行ってきました(^^ゞ



時間は21:00-24:00。

タイミング的には満潮からの
下げですね!



仕事が終わってから
YASさんとキャスティングに行ってから自宅に帰りました。


準備を済ませ
タックル一式を車に積んで出発ですチョキ


現地に到着すると
多くのアングラーが見えます((((゜д゜;))))


入れそうな隙間はないので
もっと下流側に行きました。

周りの方々の邪魔にならない感じで
なんとか入れそうな場所があったのでエントリー♪

その日、入ってみたかった場所より少し下流ですが
そっちの様子を伺いながら釣りスタートです(*⌒▽⌒*)



表層を中心にしばらく攻めますが、
全くアタリもなし(x_x;)


流れに乗せてみたり、、、、トゥイッチしてみたり

色々とやってみましたが反応がないです。。。


 

周りでも釣れている様子がないです。





少しずつ左右に移動しながらキャストを繰り返していると、
22:30位に本命ポイントが空いたので、即移動!!!




また表層から攻めていきます。


キャストの届く範囲の沖の方で流れがヨレているのが見えます。


そこも攻めていきますが反応ナッシング。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。




ふと横の方をみると、、、、


隣の人のロッドが大きく曲がっています。


しばらく見ていますが、なかなか上がってこない、、、、、、




近づいっていって聞いてみます。


「シーバスですか?」


すると、、、、


「エイです。」


とのこと。やっぱり・・・・


エイって釣れると大変ですよね~。疲れるし。。。



ランディング時にちょっとお手伝いして元の場所に戻ります。




今度は中層~ボトム付近を攻めようかと思いますが、


ここはカキ殻も凄くて根掛り必死です。



そこでシャロースライトをなるべくボトムにつけないように


チョンチョンッとダートさせてからのフォールで攻める事にします。


夜だけどちょっと早いアクションになるけど、


ココは明るいしアクションさせた後の間もあるので大丈夫だろう。



自分的にはここ旧江戸川のシーバスってプレッシャーからか


スローなただ巻きオンリーだとレンジがあっていても反応が良くない様に思います。


リアクション要素を入れ、そこに魚はいる事を信じてキャストします。




着水から糸ふけをとって、チョンチョンッとダートさせてフォール、、、、


もう一回、、、、、


次のチョンッで





ゴンっ☆☆

 

きました~~~~ヾ(@°▽°@)ノ

 

 

まぁまぁサイズかな~と思いながら慎重にファイトして

 

無事にランディング完了です(*^ー^)ノ

 

 

 

サイズは48cmとそんなに大きくはなかったですが

 

試行錯誤しながらとった一本に嬉しさ倍増ですヾ(@^(∞)^@)ノ

 

 


 

 

 

撮影とリリースを済ませて

 

シャロースライトをカラーチェンジして同じアクションで攻めていきます。

 

そしたら、、、、

 

ググンッ

 

っと、、、え~~~、また来ましたぁ~♪

 

しかし、こちらはのりませんでし、、、、残念っ(ノ゚ο゚)ノ

 

 

 

 

 

 

ふと横の方をみると

 

隣の方が釣っています。

 

どうやら今度はシーバスのようです☆

 

 

慎重にファイトをしている様子。

 

無事にランディング完了(=⌒▽⌒=)

 

聞いてみるとサイズは60CM♪

 

ナイスサイズですね~~~ヾ(@^▽^@)ノ

 

 

 

釣り方を聞くと僕と同じやり方をしていたようです。

 

さっき釣れた時に釣れたルアーを聞かれたので

 

バイブレーションとしか答えなかったのですが

 

こっちの釣っているロッドアクションとか見て推測したそうです。

 

使っているルアーもバリットだったので


 

アクションは僕の使っているシャロースライトに近い感じがあると思います。

 

 

こういうのってとても嬉しいですよね♪

 

自分のやり方が正しかった事を

 

自分でない誰かが証明してくれているようで☆

 

 

ただ、、、、、、、自分の釣った魚より大きい(笑)

 


 

魚の出かたも同じのようでしたので


今日はこのアクションに反応が良いんですかね!?!?

 

 

 

 

また元の場所に戻ってカラーチェンジ等しながら

 

同じアクションで続けていると、、、、、

 

 

根掛りました・・・・・

 

まぁここはしょうがないよな~と思いながら

 

試行錯誤して外した瞬間に・・・・・

 

 

ゴゴッ☆★☆★

 

ゴゴッって((((((ノ゚⊿゚)ノ

 

 

すぐにアワセを入れてファイト開始!!!

 

結構、良い抵抗をみせるのでさっきよりは良いサイズかな~と思いながら

 

ファイトしているとラインテンションが、、、、、、、

 

 

なくなっちゃいましたo(;△;)o

 

やっぱ俺って、、、、脇があまいっすねぇ~。。。。

 

 

回収したルアーには魚の鱗がついてまいした。

 

 

そのサイズから推測するに60~70CMは確定サイズだと思います。

 

 

ちょっと悔しいっすね~~~~(☆。☆)

 

 

その後、シャロースライトで反応が無くなったので

 

ローリングベイトに変えてリフト&フォールで攻めます。

 

30CM位の魚が来ましたが水面を引きずってきてナチュラルリリースです。

 

 

 

 

ここで24時となりましたので翌日の仕事の事も考えて納竿としました。

 

 

3HIT1GETですが、

このブログに書いている以上のアタリはありましたよ。

 

 

 

 

【使用タックル】

◆ロッド:エバーグリーン ゼファー "シーゲイル" PZS-86

◆リール:ダイワ 10セルテート3000

◆ライン:サンライン CASTAWAY 1.2号

◆リーダー:ダイワ モアザンナイロンショックリーダー25LB

◆ヒットルアー
シャロースライト
ローリングベイト77 

コメントを見る