プロフィール

maru

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:34
  • 昨日のアクセス:53
  • 総アクセス数:238379

QRコード

20220302 いつもの沖堤防 マイクロベイト?を攻略できず

  • ジャンル:日記/一般
2022年3月2日 いつもの沖堤防 晴→曇 微風 澄み 大潮 満潮5:32 干潮10:51

いつもの沖堤防に出撃した。タイミングが合わず1ヶ月ほど経ってしまった。人は20数人で多い。まぁまぁ大きいのが揚がってるのと暖かくなってきたからかな。

最近好きな浅い方の堤防を選択した。こちらは10人ほど。

皆外側に投げている。自分は内側を投げる。内側の方が水深があり、流れも複雑で潮目が出やすいためベイトも含め魚は多いと思う。

前回ツヌケして良い思いをしたが、最近の釣果釣果情報を見ると決して甘くない。
一番釣れる可能性のあるVJ-22沖堤イワシを投げる。自分も誰も当たりがない。今日は厳しいのか?と思っていたところに「グン」とヒット!
結構引くし、突っ込む。ジェノスベイト96Mも結構しなってる。ランディングするとまぁまぁ大きいんじゃね。
wowsf4r5ax864gg7ezua_480_480-5fe60960.jpg
7:00
ガッツポーズが出た。狙いも当たったので嬉しい。シーバスも元気になってきている。こいつを吐き出した。
5urr2d6pszvym97mpkkr_480_480-2ceee884.jpg
自分はマイクロベイトだと思った。家で写真を拡大するとバチの破片も見られた。後々にはマイクロベイトも泳いでたので複合かもしれない。現場ではマイクロベイトと思い込んだ。まぁ、ベイトが何かを特定しても結果は同じだけど。

そのあとは当たりがなくなり、他のかたも時々シーバスが揚がるのは見えるも単発だ。
ランガンしながら色んなルアーを試すが当たらない。

潮の変わる時間しかチャンスが無いかもしれない。
マイクロベイトが堤防の根元側(上流側)から泳いできた。皆が打ってない場所でり、手前は浅いが沖は深い。マイクロベイトならと思い、リアルスピン21stをフルキャストし、スローに巻いてくるとヒット!
xbmo2bwt942jgeyh3war_480_480-7a7311cf.jpg
10:55
狙いが当たり、これも嬉しかった。

そのあと、VJ-22のみチェイスがあるが食わせられず終了。ベイトと違うけど魅力的だからついてきた。でも食べないよ、ということだろう。多分魚はそこそこいたと思うが自分も他の人も対応出来てなかった。
朝のヒットは朝の活性に二番目のヒットは潮が動く活性に頼った。ベイトがマイクロベイトなのか?バチなのか?どちらにしろ対応出来なかった…元々VJ-22の巻きスピードはゆっくりだが、もっとゆっくりが良いのか?もっとレンジを変えた方がいいのか?ウーンまぁ、考えるべ。

xhcxgk7xec6u6jpecpcu_480_480-9a724c6c.jpg


ロッド:エクスセンスジェノスB96M/R(シマノ)
リール:エクスセンスDCSS XG(シマノ)
ライン:エックスブレイドスーパージグマンX4 1号18lb(YGK)
リーダー: フロロショックリーダー4号・16lb(山豊テグス)ロングリーダー(リールに巻き込んでいる。多分3.5mくらい)


コメントを見る