プロフィール

maru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:110
- 総アクセス数:246297
QRコード
▼ 20211012 沖堤防 秋にセコ釣り
- ジャンル:日記/一般
2021年10月12日 いつもの沖堤防 小潮 やや濁り 曇り 強風
雨が降る予報で行くかどうか悩んだが、GPVで確認するとほぼ降らなそうなので行くことに。
駐車場には4:40に到着したが空いてる。雨予報だからか、釣果情報に踊らされ行ってみるとイマイチ釣れないからか?雨予報だからだろう。シーバス(青物)アングラー20数人かな。
横風が強く、糸が流される。終日、まぁまぁバックラしました。
VJー22の手前で上昇軌道の途中にバイトがあって乗らず反転があったのみ。他当たりなし。
真ん中よりやや深い方側でVJ-22にアクションを加えた後にヒット!

9:12 ホゲルかと思ってたので、嬉しい。
先端に近くなってく人が同じ場所で動かず投げている。
ストリンガーを見るとワラサ、イナダ、シーバスかな。外側に入りたいけど入れない。
でも先端の内側は入れる。釣れるのにね。
深い方の先端の内側に入った。内側の流れが堤防の先端の緩い流れとぶつかっており、そこがかなり良い感じだ。
セガレ24TGを投げるとヒット!30㎝程をばらす。
この場所は時々先行者がつまみ食いされている。こういう時は小さいルアーがよい。つまりセコ釣り。モアザンリアルスピン21を投げるとヒット
10:45 小さいがなかなか引いた。
当たりはなくなったが、しばらくやるとず必ず当たりが出ると思い、少し釣り場を休ませようと先端の真っ直ぐ側を投げていて、休ませたタイミングでVJ-22沖堤イワシを内側に投げるとヒット

11:58
リリースして再開しようとすると若者が後ろから自分のコースに投げ込んでいる。おぉ、なんとも言えないねぇ。
自分が再開するときにはそそくさと、それならいいです。
VJ-22は色を変えてキャスト。カラー名忘れた。

12:10 ちっこい
終了
○水の状態も良くなかったし、秋ではないのかな。あと、皆が投げすぎてスレているのもあるんだろう。
○あと今日はメタルジグに反応がなかった。またトライしよう。
○ここ最近合わせをたたき込むようにしている。バラシが少なくなったし、フックが伸ばされなくなった。
○ただ、秋の魚になり、シーバスはエラ洗いせず、潜る・走るようになったからかな。秋の魚?自分で矛盾しているな。
○ラバーネットは魚が元気に帰って行くイメージだ。魚の粘膜がとられにくいのかな。また、ルアーがすぐに取れるのでリリースが早い。
バラシルアー
良い感じで塗装がハゲた。
ヒットルアー

こう見るとセコ釣りだなぁ。まだ秋ではないのか。
雨が降る予報で行くかどうか悩んだが、GPVで確認するとほぼ降らなそうなので行くことに。
駐車場には4:40に到着したが空いてる。雨予報だからか、釣果情報に踊らされ行ってみるとイマイチ釣れないからか?雨予報だからだろう。シーバス(青物)アングラー20数人かな。
横風が強く、糸が流される。終日、まぁまぁバックラしました。
VJー22の手前で上昇軌道の途中にバイトがあって乗らず反転があったのみ。他当たりなし。
真ん中よりやや深い方側でVJ-22にアクションを加えた後にヒット!

9:12 ホゲルかと思ってたので、嬉しい。
先端に近くなってく人が同じ場所で動かず投げている。
ストリンガーを見るとワラサ、イナダ、シーバスかな。外側に入りたいけど入れない。
でも先端の内側は入れる。釣れるのにね。
深い方の先端の内側に入った。内側の流れが堤防の先端の緩い流れとぶつかっており、そこがかなり良い感じだ。
セガレ24TGを投げるとヒット!30㎝程をばらす。
この場所は時々先行者がつまみ食いされている。こういう時は小さいルアーがよい。つまりセコ釣り。モアザンリアルスピン21を投げるとヒット
10:45 小さいがなかなか引いた。当たりはなくなったが、しばらくやるとず必ず当たりが出ると思い、少し釣り場を休ませようと先端の真っ直ぐ側を投げていて、休ませたタイミングでVJ-22沖堤イワシを内側に投げるとヒット

11:58
リリースして再開しようとすると若者が後ろから自分のコースに投げ込んでいる。おぉ、なんとも言えないねぇ。
自分が再開するときにはそそくさと、それならいいです。
VJ-22は色を変えてキャスト。カラー名忘れた。

12:10 ちっこい
終了
○水の状態も良くなかったし、秋ではないのかな。あと、皆が投げすぎてスレているのもあるんだろう。
○あと今日はメタルジグに反応がなかった。またトライしよう。
○ここ最近合わせをたたき込むようにしている。バラシが少なくなったし、フックが伸ばされなくなった。
○ただ、秋の魚になり、シーバスはエラ洗いせず、潜る・走るようになったからかな。秋の魚?自分で矛盾しているな。
○ラバーネットは魚が元気に帰って行くイメージだ。魚の粘膜がとられにくいのかな。また、ルアーがすぐに取れるのでリリースが早い。
バラシルアー
良い感じで塗装がハゲた。ヒットルアー

こう見るとセコ釣りだなぁ。まだ秋ではないのか。
ロッド:エクスセンスジェノスB96M/R(シマノ)
リール:エクスセンスDCSS XG(シマノ)
ライン:ハードコアX4プロ 1号18lb(DUEL)
リーダー: フロロショックリーダー4号・16lb(山豊テグス)
- 2021年10月13日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
| 00:00 | [再]状況激変!? ボウズ知らずの川に |
|---|
| 10月30日 | とてつもないサイズの化け物が出る…近くて遠い山上湖 |
|---|
| 10月30日 | 仕事帰りにアオリイカポイント発見 |
|---|
| 10月30日 | 初GTキャッチの感動を語りたい |
|---|
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 6 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 6 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 6 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ














最新のコメント