タグ
▼ 初心者必見!苦手なハクパターンを攻略するには?
皆さん ! こんにちわ !
釣りに行けない期間が長くて、ムズムズしますね。
地域によっては、『緊急事態宣言』が早期解消される地域があるみたいですが、もう少しの我慢ですね。
今回のテーマは、
についてお話ししたいと思います。
★ハクパターンとは?★
3月下旬ぐらいから始まる、ハクパターンは、マイクロパターンの代名詞でもあり、冬に孵化したハクが春になると、河口や港湾など沿岸部に集まってきます。その集まったハクをシーバスが、メインに捕食したのが、ハクパターンです。
個人差がありますが、難しいと言われているパターンのひとつだと思います。

自分も『ハクパターンが苦手です』www
★ハクってなに?★
このハクパターンの話をする前に、これからシーバス釣りを始める方、始めたばかりの方にも、理解していただく為に、【ハク】について簡単に説明したいと思います。
ハクぐらい知ってるよ!って思ってる方も、少しだけお付き合いお願いします。
【ハクとは!?】

(WEB魚図鑑より引用)
『ハク』はボラの幼魚(稚魚)です。
ボラは出世魚であり、成長するとともに呼び名が変わってきます。地域によっては、呼び名が異なるそうです。
『関東地域での呼び名』
左から右に順に
ハク(2〜3cm) ➡︎ イナッコ(3〜18cm)
イナ(18〜30cm) ➡︎ ボラ(30cm以上)
※地域によって呼び名が異なります
イナに関しては、釣り用語として使うことが少ないです。
ここまでが、【ハク】についてです。
★難しい理由とは?★
『ハクパターンは難しい』・『ハクパターンは釣れない』などの言葉を、よく耳にすることが多々あります。自分も、そのうちの1人のアングラーです。
なぜ、ここまで難しいと言われているのか、考えられる要素としては、大きく分けて4つだと思ってます。
■ ベイト(ハク)が小さい
■ ベイト(ハク)の数が多い (群れで行動)
■ ボイルしてるけど、ルアーに反応がない
■ 小型ルアーの操作性の低下・理解度
(何してるか分からない)
大々的に、この4つだと自分は思ってます。そして、更に大きく分けると、上記の4つの中に赤字で記入されてるのが、二箇所あると思いますが、自分も含め、皆さんが苦しめられている内容ではないでしょうか?
そして、上記の赤字の内容に、2つだけ共通する点があります。
■ ベイト(ハク)の数
■ ルアーが見切られる
『ベイト(ハク)の数が多いから、ルアーが見切られる』
『ボイルしてるけど、ベイト(ハク)の数が多くて、ルアーが見切られる』
実際に、苦手な自分でも攻略することができた、ルアーを紹介します。
『アピア ビットブイ12』

全長が48mm、重さが12g、小型のバイブレーションです。ビットブイは、シャローエリアに特化されています。
なぜ、ハクに効果的なのか?
① 1m以下のシャローでも底を擦らない!
② スローに巻いてしっかり食わすことが可能!
以上のように、①は、シャローに集まるハクに対して、そのシャローに投げることができる。②は、スローに巻いてもバイブの波動がしっかり発生するので、シーバスへのアピール力が優れている。なので、デイでもナイトでも使用が可能です。
特に、ウェーディングゲームにオススメします。
【使用フィールド / 干潟 / 小櫃川 / 養老川 / 利根川 など】
『アピア パンチラインカービィ70SS』

なぜ、苦手な自分でも、攻略することができたのか?釣りの上手い、下手とか一切関係ない。
しっかりルアーを魚にアピールできたから
たったのこれだけです。どうしてもハクが多いと、ルアーが見切られてしまいます。
釣りに行けない期間が長くて、ムズムズしますね。
地域によっては、『緊急事態宣言』が早期解消される地域があるみたいですが、もう少しの我慢ですね。
今回のテーマは、
【苦手なハクパターンを攻略するには?】
についてお話ししたいと思います。
★ハクパターンとは?★
3月下旬ぐらいから始まる、ハクパターンは、マイクロパターンの代名詞でもあり、冬に孵化したハクが春になると、河口や港湾など沿岸部に集まってきます。その集まったハクをシーバスが、メインに捕食したのが、ハクパターンです。
個人差がありますが、難しいと言われているパターンのひとつだと思います。

自分も『ハクパターンが苦手です』www
★ハクってなに?★
このハクパターンの話をする前に、これからシーバス釣りを始める方、始めたばかりの方にも、理解していただく為に、【ハク】について簡単に説明したいと思います。
ハクぐらい知ってるよ!って思ってる方も、少しだけお付き合いお願いします。
【ハクとは!?】

(WEB魚図鑑より引用)
『ハク』はボラの幼魚(稚魚)です。
ボラは出世魚であり、成長するとともに呼び名が変わってきます。地域によっては、呼び名が異なるそうです。
『関東地域での呼び名』
左から右に順に
ハク(2〜3cm) ➡︎ イナッコ(3〜18cm)
※地域によって呼び名が異なります
イナに関しては、釣り用語として使うことが少ないです。
ここまでが、【ハク】についてです。
★難しい理由とは?★
『ハクパターンは難しい』・『ハクパターンは釣れない』などの言葉を、よく耳にすることが多々あります。自分も、そのうちの1人のアングラーです。
なぜ、ここまで難しいと言われているのか、考えられる要素としては、大きく分けて4つだと思ってます。
■ ベイト(ハク)が小さい
■ ベイト(ハク)の数が多い (群れで行動)
■ ボイルしてるけど、ルアーに反応がない
■ 小型ルアーの操作性の低下・理解度
(何してるか分からない)
大々的に、この4つだと自分は思ってます。そして、更に大きく分けると、上記の4つの中に赤字で記入されてるのが、二箇所あると思いますが、自分も含め、皆さんが苦しめられている内容ではないでしょうか?
そして、上記の赤字の内容に、2つだけ共通する点があります。
■ ベイト(ハク)の数
■ ルアーが見切られる
『ベイト(ハク)の数が多いから、ルアーが見切られる』
『ボイルしてるけど、ベイト(ハク)の数が多くて、ルアーが見切られる』
以上のようになります。
ハクパターンを攻略するには、まず大量のハクが存在する中で、シーバスにルアーを気付いてもらうこと!それには、アピールが必要です。ルアーアクションも重要となってきます。
苦手な自分も攻略することができた、オススメのルアーを紹介します!
★ハクにオススメ、ルアー★
ハクパターンを攻略するには、まず大量のハクが存在する中で、シーバスにルアーを気付いてもらうこと!それには、アピールが必要です。ルアーアクションも重要となってきます。
苦手な自分も攻略することができた、オススメのルアーを紹介します!
★ハクにオススメ、ルアー★
実際に、苦手な自分でも攻略することができた、ルアーを紹介します。
『アピア ビットブイ12』

全長が48mm、重さが12g、小型のバイブレーションです。ビットブイは、シャローエリアに特化されています。
なぜ、ハクに効果的なのか?
① 1m以下のシャローでも底を擦らない!
② スローに巻いてしっかり食わすことが可能!
以上のように、①は、シャローに集まるハクに対して、そのシャローに投げることができる。②は、スローに巻いてもバイブの波動がしっかり発生するので、シーバスへのアピール力が優れている。なので、デイでもナイトでも使用が可能です。
特に、ウェーディングゲームにオススメします。
【使用フィールド / 干潟 / 小櫃川 / 養老川 / 利根川 など】
『アピア パンチラインカービィ70SS』

去年アピアからリリースされた、内田さん監修ルアー『パンチラインカービィ』
カービィは、従来のパンチラインに対して、お尻の浮力をアップしたボディで、スローシンキングである。その為、1m以下のシャローエリアでもスローに使用することが可能です。
なぜ、ハクに効果的なのか?
① スローシンキング=ゆっくりとしたS字を、大きく描くことが可能!
② 従来のパンチラインに対して、シャローでも使用が可能!
以上のように、シーバスに効果的な【S字アクション】を大きく描くことができる=シーバスにルアーをしっかりアピールすることができる。そして、従来のパンチラインと違って、1m以下のシャローエリアでも使用が可能の為、ハクが集まるシャローを攻略することができます。

特に、ウェーディングゲームにオススメします。
【使用フィールド / 干潟 / 小櫃川 / 養老川 / 利根川 など】
この2点が、ハクパターンにとてもオススメですので、手に取って使用してみて下さい!
カービィは、従来のパンチラインに対して、お尻の浮力をアップしたボディで、スローシンキングである。その為、1m以下のシャローエリアでもスローに使用することが可能です。
なぜ、ハクに効果的なのか?
① スローシンキング=ゆっくりとしたS字を、大きく描くことが可能!
② 従来のパンチラインに対して、シャローでも使用が可能!
以上のように、シーバスに効果的な【S字アクション】を大きく描くことができる=シーバスにルアーをしっかりアピールすることができる。そして、従来のパンチラインと違って、1m以下のシャローエリアでも使用が可能の為、ハクが集まるシャローを攻略することができます。

特に、ウェーディングゲームにオススメします。
【使用フィールド / 干潟 / 小櫃川 / 養老川 / 利根川 など】
この2点が、ハクパターンにとてもオススメですので、手に取って使用してみて下さい!
『ダイワ ミニエント57』
これもハクパターンにオススメです!
しっかりルアーを魚にアピールできたから
たったのこれだけです。どうしてもハクが多いと、ルアーが見切られてしまいます。
ですが、自分が使用するルアーの特性を、しっかり理解すること!理解した上で、ルアーの特性を発揮させてあげる!これが、とても重要になってきます。
どうしても人間は、他のアングラーが釣ったルアーが気になったりします。これは心理上、悪いことではありません。新作商品など自分も気になります。
どうしても人間は、他のアングラーが釣ったルアーが気になったりします。これは心理上、悪いことではありません。新作商品など自分も気になります。
ですが、特に釣りを始めたばかりの方、これから始めようとしてる方は、【釣れてるルアーだから買おう】ではなく、ルアーに高い金額を支払う前に
■自分の釣りに合っているのか?
(例)このパターンなら使えそうだな〜
■ホームフィールドで使用できるのか?
(例)ここのフィールドなら使えそうだな〜
釣り道具は決して安い買い物ではありません。この2点をしっかりと把握することが大切です!
なぜ、大切なのか?
釣果に繋がる最初の1歩目
中には、コレクションで集めている方も多くいるので、その方は例外です。(クスクス)
攻略して釣れた時の嬉しさは倍増ですよ!
■自分の釣りに合っているのか?
(例)このパターンなら使えそうだな〜
■ホームフィールドで使用できるのか?
(例)ここのフィールドなら使えそうだな〜
釣り道具は決して安い買い物ではありません。この2点をしっかりと把握することが大切です!
なぜ、大切なのか?
釣果に繋がる最初の1歩目
だからです。この言葉を頭の片隅にでも、置いといてもらえると嬉しいです。
攻略して釣れた時の嬉しさは倍増ですよ!
是非、攻略してみてください!
- 2020年5月14日
- コメント(0)
コメントを見る
伊藤 翔さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
14:00 | 気分は猛打賞 ハードロック・アコウ開幕戦 |
---|
10:00 | GWの釣行計画 |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze