プロフィール
マスノスケ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:126
- 昨日のアクセス:476
- 総アクセス数:2089166
QRコード
▼ ホーチミンしていた間の出来事5(道東編2)
- ジャンル:日記/一般
- (カラフトマス, サミット, 遠征, これはうまい, Kojima Craft)
こんばんは(^^ゞ
また間が空いてしまいましたが放置していた間の続編です(笑)
前回道東編1はこちらから
季節感が全くありませんが続きを・・・
浦幌を出発して向かうは毎年恒例の世界遺産知床(^o^)丿
釧路を経由して
途中、風呂と洗濯の為、コインランドリーのある温泉を探していると弟子屈に
『ビラオ』 というペンション&コンドミニアムを発見
ここは足湯は無料
日帰り入浴は300円と激安でコインランドリーもある便利な所でした(^o^)
洗濯物を洗濯機につっこみ温泉へ
洗濯が終わるまで時間があったので弟子屈市街を探索
せっかく道東まで来たからとりあえずカニだべ(謎)

早速試食(^ム^)道東と言えば花咲だべさ(笑)
と 呑気にカニで満足していると
ビコウの兄貴から入電・・・
ビ マスノスケくんどこに居る?
マ 弟子屈でカニ食ってます(^o^)
ビ マジか(-_-)管理人が〇〇なんだよ(怒)
ビ みんな待ってるから早く来い(-_-メ)
マ すっ・・・すみません(゜-゜)
今すぐ行きます\(゜ロ\)(/ロ゜)/
※ 実際は優しい方ですよ(笑)
弟子屈からはあまり記憶がありませんがマッハで知床へ
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?

気が付くと前方にはいかにも知床という感じの車が(笑)

そしてベースキャンプである知床国設野営場へ

シカちゃんがお出迎え
バンガローを予約していたのでスクリーンテントだけ設営して
日没まで少し時間があったので早速釣りへ
今年は魚が少なくて厳しいよ~なんて聞いていたので覚悟していましたが
意外と群が居る?
先入りしていた道北隊長さんが既に数匹釣っていたので状況を聞いてスタート!
毎年のパターンで探っているといきなり
ドンッ

あら釣れちゃった(笑)
あまりに引かなかったのですんなりランディング(^^ゞ
今年もカラフトマスに会えました♪
満足したので早めに止め
みんなで
2013知床サミット開催(^_^)/

楽しくて写真が少ないですが
メンバーは
ビコウ家、サミーズ家、道北隊長、シンちゃん、マスノス家
総勢13名だったかな?
子供達はクワガタ探しに夢中、大人は話が尽きません(*^^)
結局0時過ぎまで(笑)
一応2時間寝たふりして

出 撃 (^_^)/

みんなポンポン(#^.^#)
特にビコウさんはポンポンポンポン釣ってました♪
自分は何とか3本
前日もだけど何故かメスしか釣れない(謎)
途中で漁師さんが網入れに来て群が激減^_^;
まさに一網打尽(・。・;
全く釣れなくなったので昼前にはベースキャンプへ戻り
家族で知床観光へ
今年は知床五湖を選択

この遊歩道
15分程のレクチャーを受けなければ入場出来ません!
ガイド
『今から歩く場所はヒグマの生息域です。前日も熊が出没しました。熊と遭遇しないためには自分の存在を熊に知らせてあげることが重要です。もし熊と遭遇した場合は・・・・・・・・・略』
最後にビデオを見ていよいよ出発
熊に遭遇しないためには
『ホイホイホーイ』
と叫ぶのが良いらしい。
いよいよ遊歩道へ

1回に30人ほどが入場するんだけど
そんな話を聞いた後だからみんな恐怖で早足に・・・
大人たちはもういません(笑)
子供達も笑っていますが
恐怖で周りをキョロキョロ

晴空の顔がひきつってる^_^;

それにしても大自然が凄い

連れて来て良かったと改めて感じる雄大な景色(*^_^*)

湖面に映る知床連山

この日はとにかく暑かったけどみんな頑張って歩きました(^o^)

ここには良くクマが出没するらしい?
ベースキャンプへ戻り

みんなで記念撮影(^-^)

良い思い出になったかな?

来年もこの夕日に会いたい
夜はまたみんなでサミット(^^ゞ

シンちゃん食べ放題で大きくなれよ~(笑)
でまたまた午前様(・。・;
でもしっかり2時間寝て最終日の釣りへ

網が入りめっきり魚が少なくなりましたが人も居なく釣りしやすい

魚も少ないけど、こんなに人が少ない知床も初めてかも?

連日の寝不足でミノル君は熟睡(笑)
この日は確か3本釣れたけど全部リリース
みんなも釣ってました(^_^)
ビコウさんはこんな魚まで

帰りもあるので9時には終了。
名残惜しいけど荷物をまとめてそれぞれの帰路へ

今年も世界遺産知床からたくさんの思い出と感動、元気を貰いました。
また来年、みんなで行けたらいいな(#^.^#)
帰りは遠軽でちょっと寄り道

何気なく入ったこのラーメン屋さん

旨かった~

うちはみんな味噌ラーメン好き(^o^)丿

チャーシューも最高でした♪

!完食!
5時間後
自宅に到着し
4泊5日、走行距離2000キロの道東遠征は無事終了しました(^^ゞ

娘は早速カラフトマスのイクラを(笑)
楽しい夏の思い出になりました(^o^)
旅の途中、御一緒した皆さん
いろいろとお世話になりありがとうございました<(_ _)>
また来年もあの場所で・・・
また間が空いてしまいましたが放置していた間の続編です(笑)
前回道東編1はこちらから
季節感が全くありませんが続きを・・・
浦幌を出発して向かうは毎年恒例の世界遺産知床(^o^)丿
釧路を経由して
途中、風呂と洗濯の為、コインランドリーのある温泉を探していると弟子屈に
『ビラオ』 というペンション&コンドミニアムを発見
ここは足湯は無料
日帰り入浴は300円と激安でコインランドリーもある便利な所でした(^o^)
洗濯物を洗濯機につっこみ温泉へ
洗濯が終わるまで時間があったので弟子屈市街を探索
せっかく道東まで来たからとりあえずカニだべ(謎)

早速試食(^ム^)道東と言えば花咲だべさ(笑)
と 呑気にカニで満足していると
ビコウの兄貴から入電・・・
ビ マスノスケくんどこに居る?
マ 弟子屈でカニ食ってます(^o^)
ビ マジか(-_-)管理人が〇〇なんだよ(怒)
ビ みんな待ってるから早く来い(-_-メ)
マ すっ・・・すみません(゜-゜)
今すぐ行きます\(゜ロ\)(/ロ゜)/
※ 実際は優しい方ですよ(笑)
弟子屈からはあまり記憶がありませんがマッハで知床へ
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?

気が付くと前方にはいかにも知床という感じの車が(笑)

そしてベースキャンプである知床国設野営場へ

シカちゃんがお出迎え
バンガローを予約していたのでスクリーンテントだけ設営して
日没まで少し時間があったので早速釣りへ
今年は魚が少なくて厳しいよ~なんて聞いていたので覚悟していましたが
意外と群が居る?
先入りしていた道北隊長さんが既に数匹釣っていたので状況を聞いてスタート!
毎年のパターンで探っているといきなり
ドンッ

あら釣れちゃった(笑)
あまりに引かなかったのですんなりランディング(^^ゞ
今年もカラフトマスに会えました♪
満足したので早めに止め
みんなで
2013知床サミット開催(^_^)/

楽しくて写真が少ないですが
メンバーは
ビコウ家、サミーズ家、道北隊長、シンちゃん、マスノス家
総勢13名だったかな?
子供達はクワガタ探しに夢中、大人は話が尽きません(*^^)
結局0時過ぎまで(笑)
一応2時間寝たふりして

出 撃 (^_^)/

みんなポンポン(#^.^#)
特にビコウさんはポンポンポンポン釣ってました♪
自分は何とか3本
前日もだけど何故かメスしか釣れない(謎)
途中で漁師さんが網入れに来て群が激減^_^;
まさに一網打尽(・。・;
全く釣れなくなったので昼前にはベースキャンプへ戻り
家族で知床観光へ
今年は知床五湖を選択

この遊歩道
15分程のレクチャーを受けなければ入場出来ません!
ガイド
『今から歩く場所はヒグマの生息域です。前日も熊が出没しました。熊と遭遇しないためには自分の存在を熊に知らせてあげることが重要です。もし熊と遭遇した場合は・・・・・・・・・略』
最後にビデオを見ていよいよ出発
熊に遭遇しないためには
『ホイホイホーイ』
と叫ぶのが良いらしい。
いよいよ遊歩道へ

1回に30人ほどが入場するんだけど
そんな話を聞いた後だからみんな恐怖で早足に・・・
大人たちはもういません(笑)
子供達も笑っていますが
恐怖で周りをキョロキョロ

晴空の顔がひきつってる^_^;

それにしても大自然が凄い

連れて来て良かったと改めて感じる雄大な景色(*^_^*)

湖面に映る知床連山

この日はとにかく暑かったけどみんな頑張って歩きました(^o^)

ここには良くクマが出没するらしい?
ベースキャンプへ戻り

みんなで記念撮影(^-^)

良い思い出になったかな?

来年もこの夕日に会いたい
夜はまたみんなでサミット(^^ゞ

シンちゃん食べ放題で大きくなれよ~(笑)
でまたまた午前様(・。・;
でもしっかり2時間寝て最終日の釣りへ

網が入りめっきり魚が少なくなりましたが人も居なく釣りしやすい

魚も少ないけど、こんなに人が少ない知床も初めてかも?

連日の寝不足でミノル君は熟睡(笑)
この日は確か3本釣れたけど全部リリース
みんなも釣ってました(^_^)
ビコウさんはこんな魚まで

帰りもあるので9時には終了。
名残惜しいけど荷物をまとめてそれぞれの帰路へ

今年も世界遺産知床からたくさんの思い出と感動、元気を貰いました。
また来年、みんなで行けたらいいな(#^.^#)
帰りは遠軽でちょっと寄り道

何気なく入ったこのラーメン屋さん

旨かった~

うちはみんな味噌ラーメン好き(^o^)丿

チャーシューも最高でした♪

!完食!
5時間後
自宅に到着し
4泊5日、走行距離2000キロの道東遠征は無事終了しました(^^ゞ

娘は早速カラフトマスのイクラを(笑)
楽しい夏の思い出になりました(^o^)
旅の途中、御一緒した皆さん
いろいろとお世話になりありがとうございました<(_ _)>
また来年もあの場所で・・・
- 2013年11月8日
- コメント(14)
コメントを見る
マスノスケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 12 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント