プロフィール

マスノスケ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年11月 (5)

2020年 9月 (1)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (24)

2020年 2月 (29)

2020年 1月 (29)

2019年12月 (32)

2019年11月 (1)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (26)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (32)

2018年12月 (31)

2018年10月 (2)

2018年 4月 (16)

2018年 3月 (30)

2018年 2月 (26)

2018年 1月 (27)

2017年12月 (30)

2017年11月 (2)

2017年10月 (5)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (23)

2017年 2月 (28)

2017年 1月 (29)

2016年12月 (37)

2016年11月 (7)

2016年10月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (22)

2016年 2月 (28)

2016年 1月 (30)

2015年12月 (33)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (30)

2015年 2月 (28)

2015年 1月 (32)

2014年12月 (35)

2014年11月 (14)

2014年10月 (18)

2014年 7月 (16)

2014年 6月 (28)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (44)

2014年 2月 (35)

2014年 1月 (36)

2013年12月 (46)

2013年11月 (31)

2013年10月 (2)

2013年 8月 (3)

2013年 7月 (2)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (15)

2013年 3月 (38)

2013年 2月 (34)

2013年 1月 (40)

2012年12月 (51)

2012年11月 (14)

2012年10月 (4)

2012年 9月 (6)

2012年 8月 (7)

2012年 7月 (11)

2012年 5月 (6)

2012年 4月 (17)

2012年 3月 (35)

2012年 2月 (46)

2012年 1月 (46)

2011年12月 (29)

2011年11月 (6)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (8)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (16)

2011年 5月 (14)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (13)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (9)

2010年12月 (6)

2010年11月 (2)

2010年10月 (2)

2010年 8月 (4)

2010年 7月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:126
  • 昨日のアクセス:476
  • 総アクセス数:2089166

QRコード

ホーチミンしていた間の出来事5(道東編2)

こんばんは(^^ゞ


また間が空いてしまいましたが放置していた間の続編です(笑)

前回道東編1はこちらから


季節感が全くありませんが続きを・・・



浦幌を出発して向かうは毎年恒例の世界遺産知床(^o^)丿


釧路を経由して


途中、風呂と洗濯の為、コインランドリーのある温泉を探していると弟子屈に


 『ビラオ』 というペンション&コンドミニアムを発見


ここは足湯は無料


日帰り入浴は300円と激安でコインランドリーもある便利な所でした(^o^)


洗濯物を洗濯機につっこみ温泉へ


洗濯が終わるまで時間があったので弟子屈市街を探索



せっかく道東まで来たからとりあえずカニだべ(謎)

2oracaxt5camnbbu67on_480_480-a32d46f5.jpg

早速試食(^ム^)道東と言えば花咲だべさ(笑)


と 呑気にカニで満足していると



ビコウの兄貴から入電・・・

ビ  マスノスケくんどこに居る?

マ  弟子屈でカニ食ってます(^o^)

ビ  マジか(-_-)管理人が〇〇なんだよ(怒)

ビ  みんな待ってるから早く来い(-_-メ)
  

マ  すっ・・・すみません(゜-゜)
    今すぐ行きます\(゜ロ\)(/ロ゜)/


※ 実際は優しい方ですよ(笑)



弟子屈からはあまり記憶がありませんがマッハで知床へ



\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?


iii6d8tsuv9c3kxbvevi_480_480-f33f09f3.jpg


気が付くと前方にはいかにも知床という感じの車が(笑)


mhbcsh9wurtd7jfdsuuo_480_480-40217317.jpg


そしてベースキャンプである知床国設野営場へ


ykkotfzxr8omaniwhnwh_480_480-af861ec3.jpg

シカちゃんがお出迎え


バンガローを予約していたのでスクリーンテントだけ設営して


日没まで少し時間があったので早速釣りへ


今年は魚が少なくて厳しいよ~なんて聞いていたので覚悟していましたが

 
意外と群が居る?


先入りしていた道北隊長さんが既に数匹釣っていたので状況を聞いてスタート!


毎年のパターンで探っているといきなり



ドンッ

6m8h95kgjptot4syu3ko_480_480-a4749115.jpg

あら釣れちゃった(笑)


あまりに引かなかったのですんなりランディング(^^ゞ


今年もカラフトマスに会えました♪


満足したので早めに止め


みんなで

2013知床サミット開催(^_^)/


vdcfdtumm7zekd2r4ttf_480_480-4df3b6ba.jpg

楽しくて写真が少ないですが

メンバーは

ビコウ家、サミーズ家、道北隊長、シンちゃん、マスノス家

総勢13名だったかな?


子供達はクワガタ探しに夢中、大人は話が尽きません(*^^)

 
結局0時過ぎまで(笑)


一応2時間寝たふりして


zxd99j6zhwmro7v443nu_480_480-57c88f5f.jpg


出 撃 (^_^)/


c27jgapne7vug8tnr3um_480_480-41446057.jpg

みんなポンポン(#^.^#) 


特にビコウさんはポンポンポンポン釣ってました♪


自分は何とか3本


前日もだけど何故かメスしか釣れない(謎)



途中で漁師さんが網入れに来て群が激減^_^;



まさに一網打尽(・。・;



全く釣れなくなったので昼前にはベースキャンプへ戻り



家族で知床観光へ



今年は知床五湖を選択

dk7mzuiucj975r7mgv5e_480_480-261f0634.jpg

この遊歩道

15分程のレクチャーを受けなければ入場出来ません!

ガイド

『今から歩く場所はヒグマの生息域です。前日も熊が出没しました。熊と遭遇しないためには自分の存在を熊に知らせてあげることが重要です。もし熊と遭遇した場合は・・・・・・・・・略』

最後にビデオを見ていよいよ出発

熊に遭遇しないためには

『ホイホイホーイ』

と叫ぶのが良いらしい。




いよいよ遊歩道へ


x3i7ftjerruujrvr6s9v_480_480-dd7f4510.jpg

1回に30人ほどが入場するんだけど

そんな話を聞いた後だからみんな恐怖で早足に・・・

大人たちはもういません(笑)


子供達も笑っていますが


恐怖で周りをキョロキョロ


wtxuvw3if3hwtuxr7fzu_480_480-6c382bed.jpg

晴空の顔がひきつってる^_^;

2xrbh9ptht84vbiztuj2_480_480-3ed58a19.jpg

それにしても大自然が凄い

cn97frstgr6v8y75xk72_480_480-d35448e6.jpg


連れて来て良かったと改めて感じる雄大な景色(*^_^*)


s7pj8zzjmbvcvt9vvf3m_480_480-1b634895.jpg


湖面に映る知床連山


c76wzxa6rrda4gnxxmdt_480_480-2ec89f00.jpg

この日はとにかく暑かったけどみんな頑張って歩きました(^o^)


jbamaoig3h453enwohne_480_480-541893a2.jpg

ここには良くクマが出没するらしい?




ベースキャンプへ戻り

9yamwu6mycbgkmf4zb3x_480_480-c3ba8a31.jpg

みんなで記念撮影(^-^)

picyx29hag54vh4h7r4m_480_480-57373f68.jpg

良い思い出になったかな?

r43bebog2r49ig7s7z3o_480_480-9cedf5a6.jpg

来年もこの夕日に会いたい


夜はまたみんなでサミット(^^ゞ

7hbtrsda8hcrxbnkiy3s_480_480-f0cf7cf5.jpg

シンちゃん食べ放題で大きくなれよ~(笑)


でまたまた午前様(・。・;



でもしっかり2時間寝て最終日の釣りへ


h9ovrratzv2tk6dxgbsk_480_480-85905f20.jpg

網が入りめっきり魚が少なくなりましたが人も居なく釣りしやすい

ehjob49svim2tpybxtr5_480_480-0eeed96c.jpg

魚も少ないけど、こんなに人が少ない知床も初めてかも?

ttgx3xytatrhumagd4ux_480_480-52da47e0.jpg

連日の寝不足でミノル君は熟睡(笑)


この日は確か3本釣れたけど全部リリース

 
みんなも釣ってました(^_^)


ビコウさんはこんな魚まで

ft6u7jn4khvw8cvxfg9o_480_480-3b39d620.jpg

帰りもあるので9時には終了。


名残惜しいけど荷物をまとめてそれぞれの帰路へ

mf8pumjxizdk5audxikg_480_480-719c6a51.jpg

今年も世界遺産知床からたくさんの思い出と感動、元気を貰いました。

また来年、みんなで行けたらいいな(#^.^#)



帰りは遠軽でちょっと寄り道

ajmkns7gh55egnjmsnkh_480_480-09e18da4.jpg

何気なく入ったこのラーメン屋さん


jbktiwr9eydyur3ww3pu_480_480-9219f8c5.jpg

旨かった~

avb2suun2t4gaukik5hf_480_480-f1631095.jpg

うちはみんな味噌ラーメン好き(^o^)丿

ko5pfjevaf7xk8nf7vxa_480_480-a3e2ced3.jpg

チャーシューも最高でした♪

myjdpxciuso3hdutd6cc_480_480-7f62922c.jpg

!完食!


5時間後


自宅に到着し


4泊5日、走行距離2000キロの道東遠征は無事終了しました(^^ゞ

x8obk3z5393hw4krox7o_480_480-8ba8edb2.jpg

娘は早速カラフトマスのイクラを(笑)



楽しい夏の思い出になりました(^o^)




旅の途中、御一緒した皆さん


いろいろとお世話になりありがとうございました<(_ _)>





また来年もあの場所で・・・






 

コメントを見る

マスノスケさんのあわせて読みたい関連釣りログ