プロフィール

ナオ

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:1
  • 総アクセス数:6883

QRコード

引っ越してきました。

  • ジャンル:釣行記
fimoに引っ越してきました。

ボートを整備先から引き揚げてきたけど、途中にサバの返り血を流すかと水を出そうと思ったら、ビルジポンプが故障してるしー、こりゃどうしたものですか。

安っすいやつやん。

いけすに水を溜めて、シャワー用の簡易ポンプをいけすにつっこみ、流しましたが水量が弱くて難儀。

ここ数週間はボートでマイクロジギング、釣り物はタングステンのジグでマダイ、ホウボウ。

亘理沖はマダイ、ヒラメ狙いの船が多数。

僕はライトなタックルで、ビッグなホウボウ連発、ホウボウは去年よりデカい。 青物はまだ薄いようでHITゼロ。

10匹くらい揃えたところで、サーフ前へ。
ワームで底をちょこちょこしているとマゴチ、マゴチ、連発。 ここはマゴチの巣だ。 たまにイシモチも釣れる。 こいつはよく小学生のとき閖上でクーラー満タンに釣ったやつ。

青物がまだ本格的に回遊してこないので、台風が来てさってくれればシーズンインかなと勝手に思ってますが、どうなることやら。

7月21日は大根あたりでヒラマサキャスティングの予定! ドキドキしてきました。

サーフは行ってもマゴチがポツポツ、たまにワタリガニ。 去年のような爆釣モードとはほど遠く、こちらもピークは5月の後半だったのかも?しれません。

先日は梅雨前線の影響で、サーフがダメ。 比較的影響の無い新港で小サバをサビキで釣りまくり、ワカサギのように揚げて食いましたが、これがかなり美味。 南蛮風タレにつけるとビールがいくらあっても足りません!が、月末に健康診断なので控えめに。

ジグをぶんなげてみるとかわいいサイズのタチウオ。 この子も脂ノリノリで塩焼きにしたらハマりました。 岸壁での小物釣りもたまには良い物です。

コメントを見る