プロフィール
対馬世人(せー)
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:77516
QRコード
真昼間の一撃!
- ジャンル:日記/一般
- (ヒラスズキ)
先週末の出来事
べた凪、低水温(12度)、黄緑がかった濁り。
ヒラスズキをやる上では好ましくない条件が揃っていた中でもいってきました
これは僕の信念ですが、週末アングラーは海況を選べない。
いかなる状況でも現場に行き、その日、その時に与えられた状況の中でベストを尽くすことが大事だと思っています
どんな要因が…
べた凪、低水温(12度)、黄緑がかった濁り。
ヒラスズキをやる上では好ましくない条件が揃っていた中でもいってきました
これは僕の信念ですが、週末アングラーは海況を選べない。
いかなる状況でも現場に行き、その日、その時に与えられた状況の中でベストを尽くすことが大事だと思っています
どんな要因が…
- 2014年3月11日
- コメント(1)
撃沈からのクロダイ!
- ジャンル:釣行記
ここ最近色々なことがあり、少し更新の間隔があいてしまいましたが先週末もいってきました
先週末もこれ以上ないべた凪
凪でもある程度サラシが出るエリアを選択し、手前から沖のシモリまで撃ち続けるも全くノー感じ
更には冷え切った北風が強く吹き付ける上に雨も降ってきた
海況、天気ともに思わしくなく、完全に心が折…
先週末もこれ以上ないべた凪
凪でもある程度サラシが出るエリアを選択し、手前から沖のシモリまで撃ち続けるも全くノー感じ
更には冷え切った北風が強く吹き付ける上に雨も降ってきた
海況、天気ともに思わしくなく、完全に心が折…
- 2014年3月4日
- コメント(1)
シンキングペンシルの使い分け!
- ジャンル:style-攻略法
- (ヒラスズキ)
遠浅の地形。
点在する沖シモリ。
そしてシャローの岩礁帯。
向かい風15メートルクラスの強風。
などなど、房総でヒラスズキをやる上で欠かせないルアーの一つにシンキングペンシルがある
当然、いまでは僕のタックルBOXにも欠かせないルアーとなっているが、今年は20gのシンキングペンシルの使用頻度が高くなっている
と…
点在する沖シモリ。
そしてシャローの岩礁帯。
向かい風15メートルクラスの強風。
などなど、房総でヒラスズキをやる上で欠かせないルアーの一つにシンキングペンシルがある
当然、いまでは僕のタックルBOXにも欠かせないルアーとなっているが、今年は20gのシンキングペンシルの使用頻度が高くなっている
と…
- 2014年2月25日
- コメント(0)
久しぶりの完敗!
- ジャンル:釣行記
- (ヒラスズキ)
今週も懲りずにヒラスズキを狙ってきました
ここ最近、毎回魚は獲れていたものの僕が釣りにいくタイミングはベタ凪続きでしたが、今週は先週以上に波がなかったです
というのは予報を見て事前にわかっていたのですが、週末アングラー、更には土日のどちらか一日しか釣りに行けない僕には海況は選べません
行ける時はどんな…
ここ最近、毎回魚は獲れていたものの僕が釣りにいくタイミングはベタ凪続きでしたが、今週は先週以上に波がなかったです
というのは予報を見て事前にわかっていたのですが、週末アングラー、更には土日のどちらか一日しか釣りに行けない僕には海況は選べません
行ける時はどんな…
- 2014年2月23日
- コメント(0)
ベタ凪での貴重な一匹
- ジャンル:釣行記
- (ヒラスズキ)
懲りずにべた凪の房総へ行ってきました
海況が思わしくないので、勝負は一瞬だと判断し、べた凪でも何とかサラシが出るポイントと時合いに狙いを絞ってエントリー
そして時は突然訪れた
まだ暗い中の三投目
足元際の払い出しとシモリが絡むコースにロウディーを流し込むと強烈なバイト
根越しにキャストしてからの強引なフ…
海況が思わしくないので、勝負は一瞬だと判断し、べた凪でも何とかサラシが出るポイントと時合いに狙いを絞ってエントリー
そして時は突然訪れた
まだ暗い中の三投目
足元際の払い出しとシモリが絡むコースにロウディーを流し込むと強烈なバイト
根越しにキャストしてからの強引なフ…
- 2014年2月20日
- コメント(2)
これぞプロの技♪
- ジャンル:日記/一般
というのも、当日は以前からブログのバナー制作をお願いしていたプロのカメラマンが同行しているから
折角なので色んな要望をお伝えした中で実釣していましたが、まさかこんないい写真を撮っていただけるとは思ってもいなかった
メインで使われている写真がコチラ!
そして完成系がコチラ!!!!
『房総ヒラスズキらしいシチ…
折角なので色んな要望をお伝えした中で実釣していましたが、まさかこんないい写真を撮っていただけるとは思ってもいなかった
メインで使われている写真がコチラ!
そして完成系がコチラ!!!!
『房総ヒラスズキらしいシチ…
- 2014年2月16日
- コメント(1)
雪×ヒラスズキ
- ジャンル:釣行記
- (ヒラスズキ)
本家アメブロへは昨日ちょろっと書きましたが、厳しい寒さの中で何とか結果を出せました
当日は雪が降るほどの極寒
正直何度も心が折れかけました
しかし、週に一度与えられた僅かな時間の中で結果を出し続けるしかないので、とにかくランガン
寒さに負けず、雪にも負けず、自分にも負けずに何とかヒラスズキGET
ヒットル…
当日は雪が降るほどの極寒
正直何度も心が折れかけました
しかし、週に一度与えられた僅かな時間の中で結果を出し続けるしかないので、とにかくランガン
寒さに負けず、雪にも負けず、自分にも負けずに何とかヒラスズキGET
ヒットル…
- 2014年2月13日
- コメント(1)
サーフェスウィング120F炸裂♪
- ジャンル:釣行記
- (ヒラスズキ)
ここ最近は超がつく程の過密日程の中、週に一度の釣行を続けています
色んな事情から、毎回遠征のこの時期に僕が釣りを出来る時間は週に一度のみ
まだまだ勉強中ではありますが、過去の経験と先輩方の度重なるアドバイス等を踏まえ、頭の中の引き出しを引っ張り出してエリア選定、ポイント選択を行っています
そんな中で僕…
色んな事情から、毎回遠征のこの時期に僕が釣りを出来る時間は週に一度のみ
まだまだ勉強中ではありますが、過去の経験と先輩方の度重なるアドバイス等を踏まえ、頭の中の引き出しを引っ張り出してエリア選定、ポイント選択を行っています
そんな中で僕…
- 2014年2月3日
- コメント(1)
信頼のナイロンリーダー♪
- ジャンル:釣り具インプレ
以前ご紹介させて頂きましたが、いま使用しているナイロンリーダーが本当に良いのでまたまたご紹介
その名も『万力キャスティングリーダー』
原糸のことなどは以前のログを見て頂ければと思いますが、特筆すべきは結束強度の高さ
他社メーカーの同じポンド数のナイロンリーダーとの結束を比較するとこんな感じです
下の緑…
その名も『万力キャスティングリーダー』
原糸のことなどは以前のログを見て頂ければと思いますが、特筆すべきは結束強度の高さ
他社メーカーの同じポンド数のナイロンリーダーとの結束を比較するとこんな感じです
下の緑…
- 2014年1月31日
- コメント(0)
BlueBlueのログに!
- ジャンル:釣行記
釣り仲間の遠藤氏から一本の電話が
ん?
なに?
ご存知の通り、先週、先々週とナイスサイズのヒラスズキを連れてきたブローウィンの釣行記をブログにUPしたところ
BlueBlueのログにガッツリ取り上げて頂いてました
http://www.fimosw.com/u/blueblue/tmm3jxrmp344x3
ありがとうございます
刺激を求めて偏った釣りばかりし…
ん?
なに?
ご存知の通り、先週、先々週とナイスサイズのヒラスズキを連れてきたブローウィンの釣行記をブログにUPしたところ
BlueBlueのログにガッツリ取り上げて頂いてました
http://www.fimosw.com/u/blueblue/tmm3jxrmp344x3
ありがとうございます
刺激を求めて偏った釣りばかりし…
- 2014年1月29日
- コメント(1)
最新のコメント