プロフィール
seabass!
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:81
- 昨日のアクセス:159
- 総アクセス数:387137
QRコード
▼ リサイクラーDSを使ってみた。
- ジャンル:日記/一般

早速使用してみた。
塩抜きスプール。
平均的に巻き取るのは、ちょっと工夫が必要かな?
そのまま巻くと、同じとこにたまっちゃう。
変な、器具がついてるので、これで対応。
ネジを緩めると、ラインが緩んで水通り良くなる。
本体につけ直して、水きり袋なるものに入れて水きり。
放っておいても、乾く気もするが。
もう一個、いままで使ってた。ラインマーキーがあるから、一台をこれにつけて、巻き返しも楽になった。
いままでは、足で固定してたから・・・・
部品が多いので、覚えるの面倒だけど。
これも釣りの楽しみ? 笑)
これに、ラインのカウンターがついたら完璧なんだけど。
(ラパラにラインカウンターが売ってることを発見)
結論としては、自宅で何台かまとめて巻き替えたりするには、非常に便利。
一個だけとかだと、組み立てる手間なんか考えると微妙。
テンションをドラグで調整できるのは、素敵です。
それより、
他の方が、ラパラのラインがダメだよって・・・・
ずっと使っているんですが・・・・・
他のラインも使ったけど、結局これに。
確かに、コートがなくなるとへろへろになるけど
(大体、その前に巻きなおしてカットして短くなるけど)
俺的には。
ノット組むときに、このラインの方が少ない回数で締まる気がする。
俺が下手だからかな?
一番の問題は!
PEラインのシリコンスプレー塗ると、巻いてあるラインが全部滑って釣りにならない。
これも俺だけ?
何度も巻きなおしたんだけど、滑り過ぎる。
なんで、塩抜きが不可欠に。
さてはて、どっちが良いのか?
- 2013年7月24日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 14 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント