プロフィール
seabass!
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:797
- 昨日のアクセス:41
- 総アクセス数:399109
QRコード
▼ ライフジャケット
- ジャンル:日記/一般
最近釣りに行けてない。
週末、天気が悪いせいもあるけど、やはり平日が一番。
ふと、会社で打ち合わせ。
くだらない会話の中で、相手がライフセーバーの資格を持っているとか。
毎年、海での事故の話に。
その人いわく、素人が溺れた人を助けるべきではないとのこと。
ほとんどが、助けに行って二次被害にあうとか。
訓練を受けた人でも、基本は陸から紐や浮くものを投げるが鉄則らしい。
そこで、ライフジャケットを着用して助けることを聞いてみると。
(服着て、ライフジャケット着て泳いでみてください、まともに泳げませんから。
)
基本的には浮くもので、泳ぎをサポートするものではないですとのことです。
泳いで助けに行くことはやめた方がいいそうです。
投げて届くなら、ロープつけてライフジャケットを投げた方が確実だとか。
プロにそういわれると、納得はしたが。
確かに、服着てライフジャケットをつけて泳ぐ練習なんてしたことない。
これは一度経験してもいいんじゃないかと。
夏のうちに、誰かとやってみるかな。
一人でやってたら、本当に遭難してると思われる可能性が (笑)
気になるとやりたくなる性格、嫌いではないけど。
週末、天気が悪いせいもあるけど、やはり平日が一番。
ふと、会社で打ち合わせ。
くだらない会話の中で、相手がライフセーバーの資格を持っているとか。
毎年、海での事故の話に。
その人いわく、素人が溺れた人を助けるべきではないとのこと。
ほとんどが、助けに行って二次被害にあうとか。
訓練を受けた人でも、基本は陸から紐や浮くものを投げるが鉄則らしい。
そこで、ライフジャケットを着用して助けることを聞いてみると。
(服着て、ライフジャケット着て泳いでみてください、まともに泳げませんから。
)
基本的には浮くもので、泳ぎをサポートするものではないですとのことです。
泳いで助けに行くことはやめた方がいいそうです。
投げて届くなら、ロープつけてライフジャケットを投げた方が確実だとか。
プロにそういわれると、納得はしたが。
確かに、服着てライフジャケットをつけて泳ぐ練習なんてしたことない。
これは一度経験してもいいんじゃないかと。
夏のうちに、誰かとやってみるかな。
一人でやってたら、本当に遭難してると思われる可能性が (笑)
気になるとやりたくなる性格、嫌いではないけど。
- 2014年8月18日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 8 時間前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 1 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 11 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 27 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント