プロフィール
kenji
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:66129
QRコード
▼ 筆おろしは自己記録更新!
- ジャンル:日記/一般
- (アカメ)
超お久しぶりです。昨年末からすっかりブログ更新をサボってました(汗)
ご無沙汰の間もアジ・イカ・タチウオ・シーバス・シイラ・GTと節操無く釣りには行ってます。
しかし、アカメは今シーズンの開幕以降絶不調!昨年火を噴いた巨グルと使おうがオグルを使おうが全く釣れる気がせず、完全にスランプに陥ってました。
とはいえ釣れない釣りには慣れっこなんで、キャスティングの練習ぐらいのつもりで足繁く通っていると、7月後半にやっとこさの今年初アカメをキャッチ、8月半ばになんとか2本目をキャッチしました。どちらも60cm台ですが、今年はアカメを釣らないままシーズンが終わってしまうのではと不安になっていたので一安心。やっぱりサイズに関係無く嬉しい魚です♪

この2本のアカメ、どちらもオグルにシーバスタックルでのキャッチで、状況に応じて巨グルのツナロッドとオグルのシーバスロッドを使い分けてますが、ここのところはシーバスロッドの出番が多く、ストラクチャーでのアカメ釣りでMHのシーバスロッドにPE2号のタックルでは、80cmを超えてくると僕の腕では捕れるか捕れないかは運まかせになってしまい、オグルを使っている時は、掛けても捕れないタックルでメーターオーバーを狙っている矛盾を感じながら釣ってました。
そんな中での365島村さんがキャッチした115cmのミノウオ!

さすがにこのアカメにはシビレました!実際これより大きなアカメの釣果はちょくちょく聞くのですが、河川の橋脚周りでドラグをフルに締め込んでガチンコ勝負でこのサイズを捕る!まさに僕の目指しているスタイルでのキャッチ。このアカメを目の当たりにし、やっぱりシーバスロッドで狙ってる場合じゃないぞと小遣いをやりくりし、365島村さんがテスターとして開発したTICTさんのアカメロッド、ラテス・トーサTPS-962を意を決して購入!その晩にさっそく筆おろしに河川へと向かいました。
いい感じで下げの潮が効いているが、ベイトっ気は無い。まぁここはいつもこんな感じだし、今晩はとりあえずニューロッドを身体になじまそうというぐらいの感じだったので気にせずキャストを続ける。キャストのフィーリングや操作感はシーバスロッドよりもツナロッドに近い感じだけど、バットパワーの割にティップは柔軟で感度も良く、さすがアカメ用だけあってショアジギロッドより扱いやすそうです。1時間程投げ、だいぶん身体になじんできたので、後はアカメを掛けてどんなものか感じたいなと思っていると、フォール中のオグルに「ゴンッ」とバイト!
合わせを入れた瞬間から下流に向けて一気に走り出す。ツインパワー6000HGのフルロックから半回転緩めたドラグが一気に15m程引きずり出されたところで、フルロックまでドラグを締め込みガチンコファイト!2回のエラ洗い後にセカンドラン、サードランと抵抗するが、ハンドドラグで無理矢理止めると寄って来た。
キャッチしたのは自己記録更新の96cmのアカメ。パンパンに太っていて、昨年釣った94cmとはまるで重さが違う。測ってないけどだいたい15kgぐらいかな?メーター超えたかなと思いましたが、まだ4㎝も足りませんでした(笑)

ロッドのパワーは申し分無し!まだまだ余力は有りましたが、PE3号・リーダー100lbのタックルにST-56ではフックが伸び伸びでした。ガマのHかシングルフックに変更が必要ですね。
メーターには届きませんでしたが、筆おろしには充分すぎる相手でした。良いロッドにも出逢えたし、この調子で今年の後半戦も楽しみます!

ご無沙汰の間もアジ・イカ・タチウオ・シーバス・シイラ・GTと節操無く釣りには行ってます。
しかし、アカメは今シーズンの開幕以降絶不調!昨年火を噴いた巨グルと使おうがオグルを使おうが全く釣れる気がせず、完全にスランプに陥ってました。
とはいえ釣れない釣りには慣れっこなんで、キャスティングの練習ぐらいのつもりで足繁く通っていると、7月後半にやっとこさの今年初アカメをキャッチ、8月半ばになんとか2本目をキャッチしました。どちらも60cm台ですが、今年はアカメを釣らないままシーズンが終わってしまうのではと不安になっていたので一安心。やっぱりサイズに関係無く嬉しい魚です♪

この2本のアカメ、どちらもオグルにシーバスタックルでのキャッチで、状況に応じて巨グルのツナロッドとオグルのシーバスロッドを使い分けてますが、ここのところはシーバスロッドの出番が多く、ストラクチャーでのアカメ釣りでMHのシーバスロッドにPE2号のタックルでは、80cmを超えてくると僕の腕では捕れるか捕れないかは運まかせになってしまい、オグルを使っている時は、掛けても捕れないタックルでメーターオーバーを狙っている矛盾を感じながら釣ってました。
そんな中での365島村さんがキャッチした115cmのミノウオ!

さすがにこのアカメにはシビレました!実際これより大きなアカメの釣果はちょくちょく聞くのですが、河川の橋脚周りでドラグをフルに締め込んでガチンコ勝負でこのサイズを捕る!まさに僕の目指しているスタイルでのキャッチ。このアカメを目の当たりにし、やっぱりシーバスロッドで狙ってる場合じゃないぞと小遣いをやりくりし、365島村さんがテスターとして開発したTICTさんのアカメロッド、ラテス・トーサTPS-962を意を決して購入!その晩にさっそく筆おろしに河川へと向かいました。
いい感じで下げの潮が効いているが、ベイトっ気は無い。まぁここはいつもこんな感じだし、今晩はとりあえずニューロッドを身体になじまそうというぐらいの感じだったので気にせずキャストを続ける。キャストのフィーリングや操作感はシーバスロッドよりもツナロッドに近い感じだけど、バットパワーの割にティップは柔軟で感度も良く、さすがアカメ用だけあってショアジギロッドより扱いやすそうです。1時間程投げ、だいぶん身体になじんできたので、後はアカメを掛けてどんなものか感じたいなと思っていると、フォール中のオグルに「ゴンッ」とバイト!
合わせを入れた瞬間から下流に向けて一気に走り出す。ツインパワー6000HGのフルロックから半回転緩めたドラグが一気に15m程引きずり出されたところで、フルロックまでドラグを締め込みガチンコファイト!2回のエラ洗い後にセカンドラン、サードランと抵抗するが、ハンドドラグで無理矢理止めると寄って来た。
キャッチしたのは自己記録更新の96cmのアカメ。パンパンに太っていて、昨年釣った94cmとはまるで重さが違う。測ってないけどだいたい15kgぐらいかな?メーター超えたかなと思いましたが、まだ4㎝も足りませんでした(笑)

ロッドのパワーは申し分無し!まだまだ余力は有りましたが、PE3号・リーダー100lbのタックルにST-56ではフックが伸び伸びでした。ガマのHかシングルフックに変更が必要ですね。
メーターには届きませんでしたが、筆おろしには充分すぎる相手でした。良いロッドにも出逢えたし、この調子で今年の後半戦も楽しみます!

- 2013年9月2日
- コメント(6)
コメントを見る
kenjiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 2 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 7 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 22 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 28 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 1 ヶ月前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント