プロフィール
松浦宏紀
香川県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:164
- 昨日のアクセス:398
- 総アクセス数:2024775
カレンダー
アーカイブ
QRコード
▼ トゥイッチ&〇〇〇
- ジャンル:style-攻略法
- (アジ)
アジは上下するものに非常に反応が良いです。
その理由はアジに聞いてください!爆
さて、アジングにおいて縦のアクションは重要な位置づけにあります。
縦のアクションはトゥイッチすることで上下にルアーが動きます。
これが、アジングにかかわらず、誘いの部分です。
その上下させる間隔と強さで誘い方が全然変わってきます。
まず間隔を開けすぎると、
次のアクションまでにアジがバイトしてくるので、
ちょうど良い間隔を見つける必要があります。
これは、ポイントやその日の活性によって異なりますので、
ご自分で行かれるポイントにて探してみてください。
次に強さ、これは私が経験した中で、強さはほぼ一定でした!
強くすると誘いをかけるどころかスレていきます。
イメージとしては、10から20㎝前後を
上下させる程度が一番良かったです。
テンションが抜けている状態で、軽くロッドを上げると
リグの重みが軽く、コン!ってなる感じがベスト。
シャキッ!って感じより、フワッって感じに近い?
これも、文章では分かりにくいので、練習してください。笑
昼間に見える位置でやると分かりやすいかと思います。
私の場合、2回トゥイッチで誘いをかけ、
フォールまたはリトリーブで釣ります。
これは、前回書いたログの斜めに探っていく方法でも
十分使えます!
誘いの次は、食わせ。
誘いが上手くいけば、大体、食ってきます。(*^_^*)
それがフリーフォール、テンションフォール、カーブフォール、リトリーブ
この4つしかありませんので、
ただ、このコンビネーションが面白い。
例えば、フリーフォール後のリトリーブや
フリーフォール後のテンションフォール。
いろいろ組み合わせることで、人間も飽きない?爆
ちなみに私の場合は、フリーフォールの間隔は、長くて20㎝くらい。
楽しみ方は人それぞれ。
自分にあった釣り方を探すのも良いと思います。(●^o^●)
さて、アジングにおいて縦のアクションは重要な位置づけにあります。
縦のアクションはトゥイッチすることで上下にルアーが動きます。
これが、アジングにかかわらず、誘いの部分です。
その上下させる間隔と強さで誘い方が全然変わってきます。
まず間隔を開けすぎると、
次のアクションまでにアジがバイトしてくるので、
ちょうど良い間隔を見つける必要があります。
これは、ポイントやその日の活性によって異なりますので、
ご自分で行かれるポイントにて探してみてください。
次に強さ、これは私が経験した中で、強さはほぼ一定でした!
強くすると誘いをかけるどころかスレていきます。
イメージとしては、10から20㎝前後を
上下させる程度が一番良かったです。
テンションが抜けている状態で、軽くロッドを上げると
リグの重みが軽く、コン!ってなる感じがベスト。
シャキッ!って感じより、フワッって感じに近い?
これも、文章では分かりにくいので、練習してください。笑
昼間に見える位置でやると分かりやすいかと思います。
私の場合、2回トゥイッチで誘いをかけ、
フォールまたはリトリーブで釣ります。
これは、前回書いたログの斜めに探っていく方法でも
十分使えます!
誘いの次は、食わせ。
誘いが上手くいけば、大体、食ってきます。(*^_^*)
それがフリーフォール、テンションフォール、カーブフォール、リトリーブ
この4つしかありませんので、
ただ、このコンビネーションが面白い。
例えば、フリーフォール後のリトリーブや
フリーフォール後のテンションフォール。
いろいろ組み合わせることで、人間も飽きない?爆
ちなみに私の場合は、フリーフォールの間隔は、長くて20㎝くらい。
楽しみ方は人それぞれ。
自分にあった釣り方を探すのも良いと思います。(●^o^●)
- 2011年10月11日
- コメント(18)
コメントを見る
松浦宏紀さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 水面の輝きは
- 1 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 11 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 26 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 29 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント