ハンドメとおかたづけ。

最近は 雨で大人しくしております


釣りも ロッドも ルアーもやらずにもんもんと 妄想してました


卓上糸ノコや旋盤ほしいなぁ とか塗装ブース作りたいなぁとか


でもね 部屋見回すと置く場所なんて ないんですよね!


その前に お金もないけど まずは 片付けからかなってことで 昔の雑誌を捨てることに


タンスに放り込んだ雑誌を まとめながら 懐かしさに 読みながらの作業で 進みませんね




それでは
おっさんには 懐かしい雑誌紹介








rui86taywrmy53fkt6cv_920_690-db1b889c.jpg
まだナイロン時代ですね ダブルライン懐かしいな













これくらいからかな PEラインになったのは

ok796ahs9rwbdht4zwyz_920_690-894fd93f.jpg

na4s3re9f24nypswyfct_920_690-d4dfb0fc.jpg














これは 今も あるシーバス専門誌?ですね
dj93kih7av72e7fsfng9_690_920-5bea94c7.jpg
26n5opt7ir86rgt8mfh7_920_690-326e2f77.jpg











じゃぁ 次は 若いなぁーシリーズ






vho6b8ivp8agvgkojryd_920_690-6cb9b0f4.jpg
西村持ち カッコいいですね!












f6yf8dj5rz2mxct9s26t_920_690-3a0ab7b4.jpg
あれ ロン毛じゃないな?














izgkas7pfvbwim2dsfnd_920_690-64e27132.jpg
この時代はまだ 昼間シーバスやる人あまり いなかったですね もっと前は釣れないって言われてましたから(笑)















こんな 掘り出し物も出てきたし 今度貼ろ
w523paub9sworj7j9bbx_920_690-d09460d0.jpg






これくらいにしといて ハンドメ 第二弾がやっと完成しました


バイブ 適当に塗っちゃったf7f6.gif
kptgmcwn4htxjckgxzig_920_690-7a8f875c.jpg















シンペン 失敗ばかりで 重ね塗りしてたら
気持ち悪い色になりました 相変わらず 色流れもしてますね
ggt6vf29fdwyf8zgogu8_920_690-72e37844.jpg
b4wristz6o9b8esmyurm_920_690-fd385114.jpg














ミノー
目を あけるタイミングを考えずにやったら
汚くなってしまった
5ia24xcio8p7j9ah749d_920_690-136ab751.jpg

















リップ部分も失敗 エッジが丸まりカッコ悪かったので 削って再度 コーティングしました。 リップ部分は サンディング回数増やさないとダメですね
mcjfi2avoamwynrjj3c5_920_690-75c7ff8b.jpg

















シンペン リアル系のつもり

decb9g57z4s69aa5th54_920_690-dfd45a4f.jpg
hu5oufbo4ebg7i8e4igb_920_690-b4d95ba3.jpg
ht9wci5a86ancz4284xb_920_690-6d41cfcf.jpg

やっぱり色流れ 今回は 色が抜ける感じで背中や腹の塗装範囲が 狭くなってしまい
木が 見えてしまってる部分まであります。













シンペン リアル系2

y98wwh3v445zsu4imuam_920_690-de93df19.jpg
ipggt6ceaz7vu4do9ktk_920_690-ebf28c6d.jpg
bsnw6ijdvko7agrfo8yd_920_690-e2066a2c.jpg

こっちも シッカリ色流れ それと各アイ部分 モッコリしててカッコ悪い この辺もちゃんと 処理しないとダメですね!


まぁ 釣果には 関係ない部分でしょうが、どうせならね その方がテンションも上がるだろうし(笑)



そして 第三弾 も待っています!


まずは 前に失敗した重心移動ミノーをキレイにコーティングを落とし やり直します

4inb4zbveaad4y56av6y_920_690-1f141fee.jpg
2t2h845wpen44poyp8aw_920_690-2ac1ad0d.jpg




こっちも 重心移動ミノー

ai7623u89reripeppmt2_920_690-ae382459.jpg



シンペン バイブの型で 作ってます
今回からエラを掘ってみました

6ie9acdehjczpeuiuvou_920_690-fd7a395a.jpg



シンペン ナンチャッテ 片口鰯

エラの形は 適当ですけど なんとなくで掘ってみました(笑)
ut52tefebrbzof8guybk_920_690-47e44efc.jpg


シンペン ナンチャッテ片口鰯(小)

s8e7x3yyng3iczmujxpx_920_690-92e9889a.jpg


全員集合
wwic564jt5om5i8cbv29_920_690-804ea8f1.jpg



第三弾は エラ掘りしたので また大変そうです

どのくらい掘ればいいかもわからないし 段差つけるか? それとも 段差なくすか?


立体感は どっちが出るのか? その前にアルミの張り方は? 全然わかってません(笑)



工程すべてに 基本がわかってないんですよね (汗)

それで、ハンドメイドの本 買ってみようかと 思っています



なにか オススメありましたら、教えて下さいませm(._.)m。



ちなみにですが、ナンチャッテ片口鰯の頭 マッキーで黒く塗ってありますよね

全く 意味わからずに 見よう見まねで やってみました(爆)。



Android携帯からの投稿

コメントを見る

釣職さんのあわせて読みたい関連釣りログ