プロフィール

さくパパ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:102
  • 昨日のアクセス:187
  • 総アクセス数:578426

QRコード

激戦区の渓流と湖

いつでも激戦区に行けるように適当に弾をピックアップしてタイミングを見計らっていた…

fcahik3y5wz5svyf4dzr_640_480-33639e79.jpg

こんな感じ♪

dnoxdvcgdf2oxoxek4di_480_640-2f29c197.jpg

おもむろにワレットに詰め込む…

そして数日後、その日がやって来た!

ぽっかり時間が空いて、毎年リフレッシュの為に顔を出している
近場の激戦区に行き、とりあえず橋の上から様子を伺うと・・・

j3amgizvkhvcepsrdii5_640_480-b43075f0.jpg

うわっ、こんなに激流だったOrz
やはり今年は雪が多かった事が原因で6月中旬でも雪代が収まっていなかった。
釣りが可能な場所も無いに等しいだろう・・・

でもこのまま帰宅するのはしゃくだから若い頃よく通ったリザーバーに行く事にした♪



wb8o4vadwgnc6g7dyy5b_640_480-0efc19b1.jpg

6フィートのライトロッドでは些か頼りなく感じたが、ハイプレッシャーのこの湖には丁度いいのかも知れないw
ウグイが無数にライズリングを繰り返している・・・

to7opmim4w4wvbptmc3f_640_480-e964357d.jpg

バックウォーター付近までランガンして良さげなポイントを丁寧に探るも魚の反応は皆無だった。
数匹のウグイがミノーやスプーンで釣れたが、トラウトは何処へいった?

しかし明らかに鱒のシルエットが湖底スレスレにルアーをじっくり見に来た。
50cm位の魚は完全にスレているのが明白だった。

fx42h8jhrw7f9outsaey_640_480-1e950ec7.jpg

いろいろ移動しながらランガンしてチェックしていくが、、、

woors7znxuovenkh3g8r_640_480-319000d3.jpg


そんな時、風が吹き雨も降って魚の活性が上がるかもと淡い期待を持ったが、そんなにここは簡単ではない事をよく知っている
この湖をあとにしてまた例の川を見て出来る場所がないのを再確認して
家路に着いた。

eiyib724va2bdgtygfgk_480_640-df590e41.jpg





帰宅すると、玄関の脇に置いてある籠の中にヴィクセン鮎カラーが入っていた!?
直ぐに理解出来たw

アニータさんのルアーだ!!
タックル一式預かっていてビニール袋に入っていたから気が付かなかった・・・
っと言うことはそもそも釣行には持って行かなかったんだ★

アニさん ごめんなさい (_^_)

4hw6bxn4x7h95virndfm_640_480-b7278567.jpg

Ty-rexのパープル いい感じ♪
先ほど郵便局のレターパック500に詰めて送りました~ (汗;)

係りの女性2人に

『これは何ですか?』と聞かれ

『ルアーです』と答えると

『釣りの仕掛け?』

『釣り、されるんですか?』
って、質問攻めに会いました(笑)


vixfwgeoyh3fwc88ci9u_640_480-5960eb29.jpg

珍しくゴードン ジンのソーダ割りからの投稿




 

コメントを見る

さくパパさんのあわせて読みたい関連釣りログ