プロフィール
中山 聡
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:348727
QRコード
▼ ベイトシーバスに重要なラインの巻き方
- ジャンル:釣り具インプレ
ラインを巻いてベイトシーバス‼‼
モアザンPE sv にswセンサー0.8号シーバスsp
タトゥーラにはswセンサー1.2号シーバスsp
タトゥーラHDはswセンサー2.5号
モアザンPEsvは1号ー200m、1.5号ー150mなので
0.8号150mのシーバスspでは下糸を使います。
あまり知られていませんが、下糸は安いからといってナイロンやフロロラインは巻かないでください!
フィラメントラインは水分などで伸び縮みしスプールを変形させてしまう恐れがあります。
又、軽量に設計され性能向上させているのにフィラメントラインで重くしては本来の性能を発揮できません。なるべくPEラインを使って下さい。使用済のPEラインでも良いので。しかし使用済のPEは必ず真水で洗って乾燥させた物を巻いて下さいませ。
そして、もう一つPEラインをスプールに結ぶ時は数回巻いて結んで下さい。PEラインは滑りが良く数回巻いて摩擦抵抗を造り、スプールの中でのから巻いを防いで下さい。たまにスプールの中にテープで固定している人がいますが、これも辞めた方が良いです!スプールのバランスが崩れ性能悪化させます。
この2つの事は糸巻き時の重要な事なので覚えておいてください。
最悪の場合は、スプール破損やベアリング破損、回転悪化を起こしてしまうので御注意を!
ベイトシーバスを楽しんで来ますよ‼︎‼︎
- 2014年9月29日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- お洗濯の魔法をください
- 2 時間前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 7 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 8 日前
- ichi-goさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 23 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 25 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント