プロフィール
酒の肴釣り師
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:1342
QRコード
対象魚
▼ ライジャケ購入
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ライフジャケット)
ライフジャケット、皆さん着用されてますか?
また、どんなタイプのライフジャケットを使用されているんでしょうか?
私が出かける釣り場は大阪湾が多く、沖堤防以外では着用している方がそれほど多くありません。
ですが、私の釣りの師匠(フカセチヌ釣師)がライジャケ着用推進派で、着用は義務以前の、ごく、当たり前の事と教育されていたので、ライジャケがないと釣りに支障があるほど不安になります(笑)
そんな私が普段から愛用するのがコチラ↓

フカセで釣りをする際には写真のライフジャケットを使用しています。
フカセをやるときにはこれがいいんですが、この度のルアーフィッシングデビューでこのジャケットを使ってみると、無理ではないけど何か違う。脇の下でロッドが引っ掛かったり。
で、堤防で使う用のコレ↓を購入。

エバーグリーンから発売されている、
「E.G.ライフベルト タイプ3」カモカラーです。
何故これを選んだか⁉
ですが、
前提が、気軽に装着出来て安全性のしっかりしたものが欲しく、ルアーフィッシングに似合うモノ。
私の中で【自動膨張】のライジャケがいいなと思い、ネットで物色。
安全性から肩かけタイプも考えましたが、タックルを入れてるバッグは肩かけカバンを使いたい……。なので、今回はベルトタイプにする事に決定。
そんなにおこづかいに余裕があるわけじゃ無いので15.000円位から高くても2万円迄位のモノを探していました。
ただ、非常に面倒くさがり&せっかちな性格の私は、
「釣行前に釣具屋さんに寄って買ってもええやん。そんなにめちゃくちゃ値段も変わらんやろ~(°∀°)」
みたいな感覚で最寄りのフィッシング○ックス武庫○店へ。
完全に甘かったです……( ̄▽ ̄;)
種類が少な過ぎる……(涙)
価格もお高目の品揃え………(涙)
特に小ぶりな店舗なので余計なのでしょうが、自動膨張ではエバーグリーンのベルトタイプ、肩かけタイプ色違いの2種類と、シマノの肩かけ、ブリーデンのベルトタイプと、もう一つ赤い肩かけ(メーカー忘れました)のみのラインナップ。
買うつもりで動いていた私。止まれませんでした(笑)
エバーグリーンのカモフラージュカラー、カッコいいけど予算オーバーやなーと。
種類少ないけど最新モデルやん?と。
予算より1万円ほどオーバーやけどまあエエかと。
その為に500円貯金してるんやから(まだ貯まってませんが)エエやんかと。
全くアホですが、少々のへそくりを解放。
と、結局選んだ理由はただの偶然?と勢いでした
早速その日から購入したライフベルト装着で釣り場へ。
今までベスト型しか知らなかったので当たり前な感覚ですが、とても軽快
です。
着けてる事が気にならなさすぎて何度も触れて確認したほど。
また、今の季節は温度調節の上着の脱ぎ着がライフベルト装着のまま出来るので簡単。
磯用のと違い、ロッドの操作が楽。
とにかくルアーで釣りをするのにゴツい磯用のライジャケではちょっと気が引けてましたが、コレはカッコいい❕
当然今までのベストみたいなポケットは無いのでそこは不便ですが……ルアー専用ですのでそれはいいんです(笑)
ベスト型よりは安全面では劣る部分もあるかもしれないですが、絶対釣りをする上で、ライジャケは必需品と思っているので、常に着用しておけるライフベルト。
いい買い物したと思ってます。
Android携帯からの投稿
また、どんなタイプのライフジャケットを使用されているんでしょうか?
私が出かける釣り場は大阪湾が多く、沖堤防以外では着用している方がそれほど多くありません。
ですが、私の釣りの師匠(フカセチヌ釣師)がライジャケ着用推進派で、着用は義務以前の、ごく、当たり前の事と教育されていたので、ライジャケがないと釣りに支障があるほど不安になります(笑)
そんな私が普段から愛用するのがコチラ↓

フカセで釣りをする際には写真のライフジャケットを使用しています。
フカセをやるときにはこれがいいんですが、この度のルアーフィッシングデビューでこのジャケットを使ってみると、無理ではないけど何か違う。脇の下でロッドが引っ掛かったり。
で、堤防で使う用のコレ↓を購入。

エバーグリーンから発売されている、
「E.G.ライフベルト タイプ3」カモカラーです。
何故これを選んだか⁉
ですが、
前提が、気軽に装着出来て安全性のしっかりしたものが欲しく、ルアーフィッシングに似合うモノ。
私の中で【自動膨張】のライジャケがいいなと思い、ネットで物色。
安全性から肩かけタイプも考えましたが、タックルを入れてるバッグは肩かけカバンを使いたい……。なので、今回はベルトタイプにする事に決定。
そんなにおこづかいに余裕があるわけじゃ無いので15.000円位から高くても2万円迄位のモノを探していました。
ただ、非常に面倒くさがり&せっかちな性格の私は、
「釣行前に釣具屋さんに寄って買ってもええやん。そんなにめちゃくちゃ値段も変わらんやろ~(°∀°)」
みたいな感覚で最寄りのフィッシング○ックス武庫○店へ。
完全に甘かったです……( ̄▽ ̄;)
種類が少な過ぎる……(涙)
価格もお高目の品揃え………(涙)
特に小ぶりな店舗なので余計なのでしょうが、自動膨張ではエバーグリーンのベルトタイプ、肩かけタイプ色違いの2種類と、シマノの肩かけ、ブリーデンのベルトタイプと、もう一つ赤い肩かけ(メーカー忘れました)のみのラインナップ。
買うつもりで動いていた私。止まれませんでした(笑)
エバーグリーンのカモフラージュカラー、カッコいいけど予算オーバーやなーと。
種類少ないけど最新モデルやん?と。
予算より1万円ほどオーバーやけどまあエエかと。
その為に500円貯金してるんやから(まだ貯まってませんが)エエやんかと。
全くアホですが、少々のへそくりを解放。
と、結局選んだ理由はただの偶然?と勢いでした

早速その日から購入したライフベルト装着で釣り場へ。
今までベスト型しか知らなかったので当たり前な感覚ですが、とても軽快

着けてる事が気にならなさすぎて何度も触れて確認したほど。
また、今の季節は温度調節の上着の脱ぎ着がライフベルト装着のまま出来るので簡単。
磯用のと違い、ロッドの操作が楽。
とにかくルアーで釣りをするのにゴツい磯用のライジャケではちょっと気が引けてましたが、コレはカッコいい❕
当然今までのベストみたいなポケットは無いのでそこは不便ですが……ルアー専用ですのでそれはいいんです(笑)
ベスト型よりは安全面では劣る部分もあるかもしれないですが、絶対釣りをする上で、ライジャケは必需品と思っているので、常に着用しておけるライフベルト。
いい買い物したと思ってます。
Android携帯からの投稿
- 2015年11月1日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 3 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 10 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント
コメントはありません。