プロフィール
豪州Yoshi
オセアニア
プロフィール詳細
タグ
アーカイブ
QRコード
MORE AUSTRALIA FISHING?
FRESH, SALT & FLYFISHING
CHECK ↓ OUT!!
・FOREVER YOUNG
Australia Fishing Show
・オーストラリアの釣り動画 YouTube
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ~SPECIAL THANKS~
・-NORTH CRAFT-
・ローカルフィッシング西表・MAGGY GARA
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *このブログに掲載されている写真・画像・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。もしご希望の場合はメールで一言お願いします。
▼ バラ 世界記録大幅更新!!
- ジャンル:日記/一般
- (バラマンディ)
バラマンディ 世界記録大幅更新!!
釣り人を魅了してやまないバラマンディの世界記録が更新されようとしている。
前世界記録は37.85kgだったのに対して、今回釣り上げられたバラマンディの重さはなんと44.6kg!!
約7kgも更新するほどの快挙。
しかし、この湖はバラ釣り野郎どもの間ではずいぶん前から世界記録を破るのはこの湖しかないと囁かれていた・・・
ブリスベンから約5時間のドライブ、僕も5、6度挑戦したティンバーの要塞・モンデュラン湖である。
巨バラの聖地・AWOONGAの通り道でもあり、近い場所だけに魅力的ではあるが・・・
この湖はやたら大きく、そしてポイントによっては見渡す限りのティンバーが広がっている。ベイトも豊富で、モンデュランのバラマンディは恐ろしいほど太っているので有名であった。
数年前の冬に襲った寒波によるフィッシュキル、大雨洪水で大幅増水・酸欠によるフィッシュキルと続き、普段から釣れない湖がさらに難しさを増し、一日中竿を振っても3、4日ボウズは当たり前、時には1週間ボウズも普通にあり得るこの湖はバラ釣り野郎どもからはLake MISERY(不幸の湖)と呼ばれている。
今回のスーパーモンスター44.6kgを釣ったオジサンは、夜のカヤックのワームトローリングで釣った。釣り方はちょっとショボイが、それでもまぁこのサイズを前にしたらそんなことも小さな事に見えてしまうのかもしれない。まぁ残念なのがカヤックの夜釣りは、ライトを点けていない人がほとんどでとても危なく、これが引き金になりカヤックの夜釣りが増えていつか事故があるのではないかと気をもんでしまう。
この湖のポテンシャルを知る者達は言う、「あのサイズ(44.6kg)はまだいるよ。もっと大きなサイズだって泳いでいる」と確信を持っている。過去僕もモンデュランではモンスターサイズを見ている。そして80lbをブッ千切って行った怪物の姿はいまでも脳裏に焼きついている。
このイキオイでリベンジ・世界記録狙いに行くか!!・・・
と思う自分もいるが、正直なところ・・・モンデュランにはもう二度と行きたくない・・・と思う自分もいる。だってあそこはLake MISERYなのだから。
もしこの湖に興味がある人、どんな風景なのか気になる人は、過去ログでもどうぞ。
Beyond THE 10000CAST -1万回のキャストの向こう側-1
Beyond THE 10000CAST -1万回のキャストの向こう側-2
Beyond THE 10000CAST -1万回のキャストの向こう側-3
Beyond THE 10000CAST -1万回のキャストの向こう側-4
Beyond THE 10000CAST -1万回のキャストの向こう側-5
LAKE MISERYの景色


釣り人を魅了してやまないバラマンディの世界記録が更新されようとしている。
前世界記録は37.85kgだったのに対して、今回釣り上げられたバラマンディの重さはなんと44.6kg!!
約7kgも更新するほどの快挙。
しかし、この湖はバラ釣り野郎どもの間ではずいぶん前から世界記録を破るのはこの湖しかないと囁かれていた・・・
ブリスベンから約5時間のドライブ、僕も5、6度挑戦したティンバーの要塞・モンデュラン湖である。
巨バラの聖地・AWOONGAの通り道でもあり、近い場所だけに魅力的ではあるが・・・
この湖はやたら大きく、そしてポイントによっては見渡す限りのティンバーが広がっている。ベイトも豊富で、モンデュランのバラマンディは恐ろしいほど太っているので有名であった。
数年前の冬に襲った寒波によるフィッシュキル、大雨洪水で大幅増水・酸欠によるフィッシュキルと続き、普段から釣れない湖がさらに難しさを増し、一日中竿を振っても3、4日ボウズは当たり前、時には1週間ボウズも普通にあり得るこの湖はバラ釣り野郎どもからはLake MISERY(不幸の湖)と呼ばれている。
今回のスーパーモンスター44.6kgを釣ったオジサンは、夜のカヤックのワームトローリングで釣った。釣り方はちょっとショボイが、それでもまぁこのサイズを前にしたらそんなことも小さな事に見えてしまうのかもしれない。まぁ残念なのがカヤックの夜釣りは、ライトを点けていない人がほとんどでとても危なく、これが引き金になりカヤックの夜釣りが増えていつか事故があるのではないかと気をもんでしまう。
この湖のポテンシャルを知る者達は言う、「あのサイズ(44.6kg)はまだいるよ。もっと大きなサイズだって泳いでいる」と確信を持っている。過去僕もモンデュランではモンスターサイズを見ている。そして80lbをブッ千切って行った怪物の姿はいまでも脳裏に焼きついている。
このイキオイでリベンジ・世界記録狙いに行くか!!・・・
と思う自分もいるが、正直なところ・・・モンデュランにはもう二度と行きたくない・・・と思う自分もいる。だってあそこはLake MISERYなのだから。
もしこの湖に興味がある人、どんな風景なのか気になる人は、過去ログでもどうぞ。
Beyond THE 10000CAST -1万回のキャストの向こう側-1
Beyond THE 10000CAST -1万回のキャストの向こう側-2
Beyond THE 10000CAST -1万回のキャストの向こう側-3
Beyond THE 10000CAST -1万回のキャストの向こう側-4
Beyond THE 10000CAST -1万回のキャストの向こう側-5
LAKE MISERYの景色



- 2010年12月25日
- コメント(5)
コメントを見る
豪州Yoshiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 19 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント