プロフィール

佐川洋介

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:48
  • 昨日のアクセス:47
  • 総アクセス数:1138836

QRコード

SandをWalkしてきた。

  • ジャンル:日記/一般
メーターオーバーハンター久保田さんとそのお仲間さん主催


        「湘南シーバス祭り」


に参加してきました。


家の事を色々片つけて、エントリー会場の


キャスティング平塚店さんに到着したのは既に


大会が始まっちゃった後になってしまいましたが、


殆どこのエリアで釣りしたことがないため、あせらず


まずは・・・

tdpjssw4evwfminx5vji-3ced538f.jpg

脂注入!

2jwtaxpfre7gki9b5b5v-41d65779.jpg

満腹とうさん!


さて、この後サーフへ行くというからすさん。


からす「やっぱ、湘南へ来たらSandをWalkしとかないと

     いけねーんじゃねーのかね!?せんせー!?」


佐川「んじゃ、食後の運動しに行きましょう♪」



ところが、めぼしいポイントでことごとくノーバイト。


延々歩くも・・・


jm7xhdmigoim7bw7zs73-82c1142e.jpg
スカジットデザイン ビーマッチジャット です


フグ・・・


リアフックで完璧に上顎を貫いてるトコだけは


褒めてもらいたい!


佐川「ここシーバス居るんすかねぇ?」


からす「うーん・・・普段来ないからよくわからんねぇ・・・」
(大会中、そんな会話でいいのか!?)


ここで疲れちゃったからすさんは帰宅ということで


さあ!ここから一人、自分の釣りをやりぬこう!


ということで、この難しい湘南をさっさと諦め、


三浦へ!(ここで何とか魚を出す技術、根性は無し)


港内に居つく固体を狙う作戦へ。


釣り場に着くと案の定ボイルはしてるが、


生憎の無風状態。


常夜灯の下では最大85センチくらいはあろうかとうい


サイズがボイルを繰り返すがルアーへの反応は極めて悪い。



ここで少し暗がりのストラクチャーを絡めてみると・・・



kkufbr6522riw2b3v9fh-3c747f4e.jpg
コアマン パワーヘッド6g+マドネス バクリーフィッシュ


あっさり食った♪


ボイルの数は極端に減るが、こっちの魚のほうが


釣りやすい!


ここでもう一発


2g8n3dx5awfciebstv7f-e5004385.jpg
ルアーは同じ


長さは短くなったけど、プリプリなシーバス!


小さなトウゴロウを食ってるシーバスは


比較的当たり外れなく同じ漁港などに居るが


ジアイ、気象条件等に恵まれないと気難しい一面もある。


港湾と同じような条件なこの釣り。


湘南の大会でワームというのもなんだか微妙だけど


自分らしい釣りができた!(ということにしよう)





ここで帰着の時間も考え、会場へ。
(写真を撮ってくれた参加者の方、ありがとうございました)



さて会場で少し休憩させていただき、いよいよ閉会式!


5g6ke2g87bpcwropj32k-4465f4c4.jpg

久保田さんの司会で結果発表!





まずは大物賞にも輝いた


myna9becopm97fbwmu4y-3dd4cf89.jpg

あべしんさん!


ワンナイトのみという短時間で93センチ!


恐るべし!湘南アングラー!



また準優勝に輝いた登石さんは・・・


gtojbr8juzhnf2cn9apb-59dc204e.jpg

なんと!一晩中ジョインテッドクローを投げたおすという


男気溢れるパターンで二本ゲット!!


素敵すぎます!


抱かれたい男NO1でしょう!




そして優勝は・・・


ouhbc9riu74sjh7aebw8-efe95849.jpg

悪い顔してます!


           「工藤 靖隆さん!」


ご自身がテスターをされてるハルシオンシステムの

ゴッツォでの釣果だそーです。



自分は・・・

ybye5az36o7cr8y59zia-3f788645.jpg

三位でした。



6frmriagj4xszw2tz3wt-f92808e9.jpg

仲良く記念撮影!に見えますが、


お互い心の中で

        「死ねばいいのに・・・」


と、80年代アイドルばりの戦いが


アドバンス同士にはあるわけで(ないか?)






この後、会場の相模川河川敷の清掃をして終了となった


今回の大会。


主催者の久保田さんが大会の主旨にも記した


  「きこりが森を守るように、釣り人が釣り場を守る」


そんな活動のきっかけにもなる、すばらしい大会だったと


思います。


そんな大会に参加させていただけたことに感謝の思いと


久保田さん、主催者の皆様、運営お疲れ様でした!






















































































 

コメントを見る