プロフィール
龍 ちゃん
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:151202
QRコード
▼ 真駒内川
- ジャンル:日記/一般
今回はちょっといつもと違った感じで。
懐古編です。
私は小学5,6年の時、転勤により札幌で過ごしました。
先日、その時の友人から今春で母校が廃校になる、
との連絡を受けました。
住んでいた団地は札幌オリンピックの時の選手村だった施設。
通っていた小学校は当時メディアセンターでした。
札幌オリンピックは1972年ですから今年で40年。
首都圏でもそうですが、古い大きな団地群は今では過疎化しています。
親達だけが残り、子供は独立して他の地域で暮らしている。
そんな感じで子供が減ってしまったそうです。
そうなのか。。。寂しいな。。。
そうして当時の記憶を辿るように、色々検索してしまいました。
この川。全然変わってない。

石狩湾に注ぐ石狩川、その支流の札幌市内を流れる豊平川、
そのまた支流の真駒内川という小さな川です。
画像勝手に拝借してしまいました。すみません…
いつの画像だかわかりませんが、この画像は当時のままですね。
本当、この歩道橋のところで釣りしていました。
ここで山女が釣れたんです!
シンプルなミャク釣りで!
餌なんかそのへんの石ひっくり返して川虫をつけるだけ。
楽しかったな~~
この川での釣りが、僕の釣りの原点かもしれません!
で、もっとWEBを見てみると、、、今でも山女、釣れているみたいです!
素晴らしいですね!!
同じ真駒内川で検索すると、、、
当時の僕らを想像するような画像がありました。

これまた泥棒してすみません…
ここはほんの少し上流だと思います。
当時の僕らと同じように釣りをする少年達がいるんだな~~
何か嬉しいな~~と微笑んでしまいました!
こんな話をすると凄い田舎だと思いますでしょ?
それが地下鉄で大通りやすすきのという中心街まで15分のところです。
小学校は無くなってしまうけど、
この川はいつまでも当時のままでいて欲しいですね!
懐古編です。
私は小学5,6年の時、転勤により札幌で過ごしました。
先日、その時の友人から今春で母校が廃校になる、
との連絡を受けました。
住んでいた団地は札幌オリンピックの時の選手村だった施設。
通っていた小学校は当時メディアセンターでした。
札幌オリンピックは1972年ですから今年で40年。
首都圏でもそうですが、古い大きな団地群は今では過疎化しています。
親達だけが残り、子供は独立して他の地域で暮らしている。
そんな感じで子供が減ってしまったそうです。
そうなのか。。。寂しいな。。。
そうして当時の記憶を辿るように、色々検索してしまいました。
この川。全然変わってない。

石狩湾に注ぐ石狩川、その支流の札幌市内を流れる豊平川、
そのまた支流の真駒内川という小さな川です。
画像勝手に拝借してしまいました。すみません…
いつの画像だかわかりませんが、この画像は当時のままですね。
本当、この歩道橋のところで釣りしていました。
ここで山女が釣れたんです!
シンプルなミャク釣りで!
餌なんかそのへんの石ひっくり返して川虫をつけるだけ。
楽しかったな~~
この川での釣りが、僕の釣りの原点かもしれません!
で、もっとWEBを見てみると、、、今でも山女、釣れているみたいです!
素晴らしいですね!!
同じ真駒内川で検索すると、、、
当時の僕らを想像するような画像がありました。

これまた泥棒してすみません…
ここはほんの少し上流だと思います。
当時の僕らと同じように釣りをする少年達がいるんだな~~
何か嬉しいな~~と微笑んでしまいました!
こんな話をすると凄い田舎だと思いますでしょ?
それが地下鉄で大通りやすすきのという中心街まで15分のところです。
小学校は無くなってしまうけど、
この川はいつまでも当時のままでいて欲しいですね!
- 2012年2月9日
- コメント(11)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 12 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント