プロフィール

龍 ちゃん

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:47
  • 総アクセス数:151956

QRコード

見せる ということ

  • ジャンル:日記/一般
本日は日曜日。
実は仕事なのですが平日よりはまったりしているため、
空いた時間があれば改めて皆さんのページを拝見しておりました。

そこで気づいた事。
皆さん“見せる”ということをしっかり意識されている、という事。

情報を発信する、ということは読み手に対し、
わかりやすくシンプルに伝えるもの、だと思うのですが、
fimoのように釣りが好きな人たちが集まっている場所では、
見せる=シンプルに伝える=画像、なのかなと思いました。
 
皆さんがGetした魚を満面の笑顔で持ち上げているもの、やったぜ!
メジャーにあてているもの、でかいね!
こんな風の中釣れなかった…ちくしょう!
画像があれば凄くイメージが湧き、書き手の方の感情が伝わってきます。
 
で、私ですが、HPやBlogなどやったことも無く、
このfimoのサービスを利用して初めて情報発信、というものをしています。
なので“見せる”という意識ゼロでした。
 
シーバス釣り始めます、
ルアー購入しました、
初釣りに行きました、
80cmのシーバスが釣れました、やったー!!
と文章のみで報告しても、お前、それはないだろう、と。
 
嘘を書く気もなければ、面白いと喜んでいただかなくても
それは全然構わないのですが、
シーバス釣りを始めてみます!皆さん色々と教えてください!
とfimoのマイページを始めたわけですから、
教えていただいた方々にもしっかりと報告する義務があると思います。
 
という訳で自分用デジカメ買っちゃいました!
+¥9,800。fimoは日本経済に貢献しています。
 
初シーバスをGetできた暁には
その姿を皆様にお披露目したいと思っています。
そしてタイガー・ジェット・シンから卒業したいと思います。
 
で、ですね。もちろん1匹もシーバスを釣っていない私ですが、
これどうやって撮ってるんですか?



片手にタックル、片手にシーバス、無理ですよね。
仲間の方が撮影しているのであればわかるのですが、
つま先??



な訳ないのでタイマーですよね、多分。
 
先日川にロケハンに行った時に真っ先に思ったのが
思っていたより相当暗い、ということです。
もちろんヘッドライトがあるのはわかりますが、
魚との激闘を終え、カメラを取り出し、
適所に角度付けてセットしてタイマーボタン押し
ピッピッピ、カシャ!って撮ってるとすると、
あの暗闇の中それはそれで凄い技術じゃないでしょうか?
 
重ねて申し上げますと私1匹もシーバスを釣っていません。
でも釣ったらどうやって皆さんに報告するか、
そんなことを考えると気になって仕方ありません。
 
齢38。今宵も幸せです。
 

コメントを見る