作り込みが良いとおもいまーす!

相変わらず具合が悪いので引きこもっております。

熱は下がったので後は頭痛だけなんですが、

正直病院に繰り出すのがめんどくさいというか、、ツライというか。。。

そんなこんなで先日からお世話になっているAbu Garciaの
ソルティーステージ KR-X Baitfinesse Customのお話。

このロッド、ナチュラムで1万7千円くらいで買ったんです。
まぁめちゃくちゃ安いという訳ではないですが、比較的購入しやすい価格帯。

で、今のタックルは本当に素晴らしい作り込みをしているなーと思う訳ですよ。
もちろん昔からきちっと作ってある物ってあるし、それこそオールドabuなんかを使ってる人から言わせるとまた違った感じになるのかもしれませんが。

価格に対しての作りの善し悪し

っていう部分でオレが中学生とか高校生の頃とは全然違うように思うのです。



え?なにこのカッコイイ感じ。カーボン(調なんですかね)とメタルのひんやりとした感じとグリップ部分の作り込み。
グリップ部分はマットブラックなのも個人的には好み。

なんか、個人的にはこれだけで買いな気がします。
もう家でここばっかり眺めてます。



そしてrevo ltと組み合わせるとこんな感じ。
これが4万円切るって、本当に良い時代です。。。

リールはリールで実売2万円を切る価格で3g辺りまでのジグヘッドなら楽勝で投げられちゃうという・・・オレ、ベイト初心者ですよ?信じられん・・・

オレは別にピュアフィッシングさんの回し者でも何でもないですが。とりあえず仲間内では皆買いましたこれ。w
だって楽しいんだもん。www

あ、このタックルかっこいいわー。
しかもめっちゃ飛ぶわー。(特に何もしなくても)
で、魚かけたらかけたで適度にやわだから楽しめるという。。
あ、でも普通に45センチくらいなら足場2mでも抜き上げてます。そういうパワーはあると思って使ってます。

職業音楽人ということで、初期衝動ってのを非常に大事にしているんですが、このタックルはそういう単純に
「あ、これヤバい」
っていう感覚を引っ張りだしてくれる素敵なヤツでございます。

あ、今日フィーモプライヤー届くんだww
楽しみ。w


コメントを見る

Ryo-Samaさんのあわせて読みたい関連釣りログ