プロフィール

RX
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:62
- 総アクセス数:165841
QRコード
▼ 松山シーバス(セイゴ)の生息
- ジャンル:日記/一般
- (疑問・探求)
古川君とふと松山セイゴの生息
について話になったので、その事について・・・
松山でセイゴ・・・
時期的なパターンで釣れなくは無い♪
ですが・・・(笑)
幼魚期の魚にしてはルアーへの反応が
数的にもイマイチ(笑)
釣れるアベレージは60~70位?
嬉しくも悲しくもそれが平均的です♪
古川君のBlogでもあった様に
松山は魚影が薄い
干潟が無い
河川も少ない
塩分濃度は濃い
基本・・・セイゴは
栄養分の多い水質、餌(虫・甲殻類)
が多く居る場所?で
簡単に餌が捕食できる場所に多いのでは・・・?
と、思います・・・
南予ではそういったポイントで
15cm~20cm位は普通に釣れる(笑)
既に鰯をガンガン追ってますし・・・
河川絡みの干潟の泥質域はバチや甲殻類
などなど・・・餌がめっちゃ豊富♪
松山でセイゴが目視出来る
ポイントは僅かですけど、干潟と底質(泥)等の
雰囲気はほぼ同じ感じ。
やはり『泥質的』なポイントが魚影が濃い?
でも、松山シーバスは松山沖で
産卵はしているのは事実。
では、塩分濃度の濃いエリアで
セイゴは何処で成長するのか?
塩分濃度の濃いエリアでも生息
しているのは間違いないですし♪
キーはどこまで行っても『餌』
なんでしょうね(笑)
どこにいっぱい居るのででしょうか??
これからも探求は続く・・・
について話になったので、その事について・・・
松山でセイゴ・・・
時期的なパターンで釣れなくは無い♪
ですが・・・(笑)
幼魚期の魚にしてはルアーへの反応が
数的にもイマイチ(笑)
釣れるアベレージは60~70位?
嬉しくも悲しくもそれが平均的です♪
古川君のBlogでもあった様に
松山は魚影が薄い
干潟が無い
河川も少ない
塩分濃度は濃い
基本・・・セイゴは
栄養分の多い水質、餌(虫・甲殻類)
が多く居る場所?で
簡単に餌が捕食できる場所に多いのでは・・・?
と、思います・・・
南予ではそういったポイントで
15cm~20cm位は普通に釣れる(笑)
既に鰯をガンガン追ってますし・・・
河川絡みの干潟の泥質域はバチや甲殻類
などなど・・・餌がめっちゃ豊富♪
松山でセイゴが目視出来る
ポイントは僅かですけど、干潟と底質(泥)等の
雰囲気はほぼ同じ感じ。
やはり『泥質的』なポイントが魚影が濃い?
でも、松山シーバスは松山沖で
産卵はしているのは事実。
では、塩分濃度の濃いエリアで
セイゴは何処で成長するのか?
塩分濃度の濃いエリアでも生息
しているのは間違いないですし♪
キーはどこまで行っても『餌』
なんでしょうね(笑)
どこにいっぱい居るのででしょうか??
これからも探求は続く・・・
- 2012年1月16日
- コメント(11)
コメントを見る
RXさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 7 時間前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 7 時間前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 5 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 8 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 22 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ





















最新のコメント