プロフィール
るか
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 釣れないシーバス
- ロックフィッシュ
- ベイトフィネス
- ベイト
- 買い物
- チヌ
- 淡水魚
- 延べ竿
- エサ釣り
- 料理
- 他魚種
- 遠征
- 地元
- 道具いじり
- 燃えよドラゴンズ
- 自作あれこれ
- その他雑記
- シーバス
- めばりんぐ
- ラテオ89MLB・Q
- テンリュウ SHESTA70BB LIMITED
- エギング
- タトゥーラHL
- SBFC782LT-KR
- あじんぐ
- ジリオンTW
- ベンダバール8.9M
- カルコン201 HG
- グレート鱒レンジャー改 ダークナイトCT50
- REVO LT
- キジハタ
- 15アルデバラン51
- プラッギング
- 渓流ベイト
- マス
- イワナ
- リプラウト7.8ML
- 16スコーピオン70HG
- SBFC762SULT-PG-KR
- Beams inte7.9UL
- 16アルデバランBFX
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:143
- 総アクセス数:400633
QRコード
▼ 【グロ多数】すっぽん食べてみた!
すっぽん食べてみました!
今回は、
すっぽん解体の画像が多々出てきます。
血みどろ、内臓、グロ耐性の無い方は見ない方がベター。
さて、浴槽で泥抜きしたすっぽん。

本当にデッケェ…。
まずは頭を落とします。

こんな感じで裏返すと、
ひっくり返しかえろうとして首を伸ばします。

伸ばしたら首を掴みます。
右利きの人は左手で掴みます。
この首をつかむのが1番の難関かも…
マジ怖いです。
掴んだら包丁で首をチョンパします。


次は甲羅を外します。
甲羅の固いところと比較的柔らかいところの境目に包丁を入れてぐるっと一周。


甲羅を持ち上げながら、甲羅と内臓の間にある膜を切り離していきます。



取れました♪
巨大すっぽんなので、
非常に骨の折れる作業でした。
お次は内臓取っちゃいましょう。
絶対に潰してはいけない内臓
尿袋(膀胱)と胆嚢

尿袋はコレね。
半透明で如何にもって見た目してます。

潰さないように捨ててください。
丁寧に!
胆嚢は割愛。
魚と見た目は一緒。
肝臓にくっついてます。

ここら辺から写真が少ない…
まあ捌き方なんて調べりゃ詳しいのがいくらでも出てくるんで…。
下処理。
下処理は肉の血抜きと下茹で。

肉を塩水につけて揉む。
赤くなったら水を新しいものと交換。
5回もすれば十分。
ボクは血の匂いが苦手なのでこれは必須。
旨味も抜けそうだからやらん方が美味いかもしれん…。
下茹で。
沸騰する手前の温度のお湯に塩と酒少し。
エンペラを10秒くらい茹でて出す。
薄皮をむきます。
日焼けの皮を剥くみたいに、
皮膚から薄皮がペロペロ向けます。
臭みの元になるので丁寧に取ってください。
薄皮を取ったら氷水か流水に入れて粗熱と固まった血を取ります。
肉も下茹でして氷水か流水で洗います。
甲羅も同様。
いよいよ調理。
出汁を取ります。
鍋に水、酒、塩、昆布、長ネギ、生姜を入れます。
適当です。適当に放り込んでください。
甲羅、骨、エンペラ、肉を入れて火にかけます。

我が家の鍋には入りきらなかったです。
アクが出るので丁寧に取ってください。
2時間煮込めば肉やエンペラは柔らかくなります。
しっかり煮込んだら好きな野菜を土鍋に入れて、
肉とスープも入れましょう。

野菜に火が通れば完成!

今回はポン酢で。

シメは雑炊です。
総括。
臭みもないし、味もしっかりしてるんだけど
個人的にそんなに好きな味じゃあなかった…。
肉に臭いは無いけど、捌いてる時にこれでもかってくらいカメ臭を嗅いで、ゲボ吐きそうでした。
今後すっぽんを食べる事は無いと思う。
ただ、出汁はめちゃ美味い。
雑炊がとても美味しかった。
残りの肉は唐揚げにしてみます。
これが美味ければまた捕まえて解体するかもしれません!
iPhoneからの投稿
- 2017年5月11日
- コメント(6)
コメントを見る
るかさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 5 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント