プロフィール

ショータ

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:61
  • 昨日のアクセス:238
  • 総アクセス数:247162

QRコード

ショータ・ジェンキンスです。 ようやくfimoの触り方を理解してきました。 皆様よろしくお願い致します。

冬のオイスター in London Borough Market

そんな大げさなことではないですが、僕が毎年欠かさず行っていることのひとつがコレ、冬の牡蠣を食す。ロンドンで一番古い歴史を持つマーケットのひとつでもあるボロ・マーケット(バラ・マーケット?)、マーケットの起こりは西暦1014年までさかのぼる歴史ある食物市場です。野菜やお肉に、魚介類、チーズ類、お酒など…

続きを読む

バスよりパイクじゃ!ギルよりパーチじゃ!!

  • ジャンル:日記/一般
前回の記事で報告していた通り、21日のフライトで日本へ帰国予定だった僕。朝ヒースロー空港に到着してみると、どうも普通でない雰囲気が漂っています。列の長さ?と言うより質が尋常ではないのです。
僕らが今回買ったチケットは格安のアムステルダム経由だったのですが、これがいけなかった、、、。
なんと今欧州を襲…

続きを読む

リージェンツカナル釣り納め2009

本日は今年のロンドンでの最後の釣りとなりました。雲ひとつない晴天でしたが物凄い冷え込み。散歩には良い日だったと思いますが、釣り場に到着後釣りを初めてしばらくすると、指が痛くて痛くてどうしようもなくなってしまいます。
とりあえずカナルに到着してみると、、、
近づくまで凍ってるとは気付かなかった、、、 …

続きを読む

おっさんと釣具屋

  • ジャンル:日記/一般
最近寝ても覚めても釣りのことばかり考えている。僕は正直イギリスに暮らし始めてからの約5年間、ロンドンで魚が釣れるという話を聞いても深くは捕らえていなかったし、ほとんど釣りを忘れていたに等しい。年に1度日本に帰った時に行くぐらい(それも極寒の時期に決まって帰国、安いから)
インターネットが発達した最近は…

続きを読む

クリスマスワンダーランド

  • ジャンル:日記/一般
今朝友人宅で目を覚ますとなんと気温はマイナス2度だ見たいなことを言っている。
参ったなぁと思い帰路に着くも、あれ?そんなに寒くないぞ?
と思ったのもつかの間、雪がパラパラっと見え始めたとたんに、それが精神的に効いたのか物凄く寒い。
昨日は語学学校の今回のターム終了も兼ねたのクリスマスパーティーでした。…

続きを読む

週末の釣果 15lbオーバー!!

いやいや、想像をしてた以上に冬の釣りは厳しいものですね。過去数年暮らしてきた冬が、釣りを始めるとこんなにも寒く感じるとは。魚の気配など微塵も感じる事が出来ず、風が吹き荒れて終いには雨が降り出すとフィジカルもメンタルも両方がやられてしまう今日この頃です。
さて、先日のパオロとの釣行ではちびパーチしかお…

続きを読む

日伊川&#39795;釣交流戦

タイトルが中国の新聞みたいになっていますね。お久しぶりになってしまいましたが、昨日のイタリア人の友人パオロとのパイクフィッシングの結果です。ロンドンのカナルでの釣りは初めてのパオロ、イギリスのファーストフィッシュを釣ってやるんだと意気込んでいました。
数か月ぶりの再会、とは言えむしろ初めて会った時は…

続きを読む

厳しい、、、

今週末の土曜日はバスケを毎週一緒にやっているメンバーのハウスウォーミングパーティーだったので釣りに行けず。ロンドンかな少し離れた郊外だったので、あわよくばブラウンなどをまた狙えないかなど色々と調べてみましたが近所に川らしい川は全くなく断念。本日日曜日、昼前ぐらいから出撃して来ましたが、残念ながらバ…

続きを読む

エスフラットというルアー

幾度となく僕のブログに登場し、数え切れないほどの場面で僕を救ってくれる。そして僕のせいで幾度となくカナルの藻屑となり消えていったルアー、エスフラット。ゴミを増やしてごめんよ魚達。水底で超ロングポーズしているSフラットに噛みついてゲホゲホなっていないことを祈るばかりです。来週に、以前カナル沿いで出会…

続きを読む

カナルの風景

  • ジャンル:日記/一般
僕がいつも釣りをするリージェントカナル。もとは鉄道なんかが発達する以前、海からテムズ川を通って運ばれてきた物を、ロンドン市内だけでなく更に内陸へと運ぶために作られた運河のこと。もちろんそこからイングランド全域に網目の様に広がって行き、今でも木材などを運ぶ船などをよく見かけますし、ナローボートと呼ば…

続きを読む