プロフィール

ショータ

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:68
  • 昨日のアクセス:104
  • 総アクセス数:244319

QRコード

ショータ・ジェンキンスです。 ようやくfimoの触り方を理解してきました。 皆様よろしくお願い致します。

ジグソー70釣法Vol.2~コノシロ偏食編~

さて、この秋のシーバスフィッシングに激震を与えたのが記憶に新しい前回のジグソー70釣法 Vol.1ですが、今回はそのジグソーを使ってコノシロ付きと言われる魚を釣った時のお話です。きっとコノシロパターン攻略の終わりなきレースに一石を投じるものとなるでしょう・・・・。大きく出ましたね。今回もボートから釣った話…

続きを読む

ジグソー70釣法Vol.1~一歩先を行く距離感編~

昨日は鼻水が垂れるぐらい寒いなか、富津のウェーディング講習会でのTULALAロッド展示・試投のお手伝いに行ってきました。釣りはしなかったですが楽しかった!キャスティング磯子店様、参加した方々、寒い中お疲れ様でした〜♩
さて。さて、って言葉を僕結は構使うな。はい、それぐらいの頻度でここのところボートゲームを…

続きを読む

Tai Rubber? 鯛Lover?

うっざいタイトルですみません。やっとこさ、先日の三河湾で初体験したタイラバについて書かせて頂きたいなぁと。人によってはルアー釣りな感じしないかもしれませんが、言うなればヘビーテキサスのカーリーテールつけてラバースカート巻いたようなモノなので、「海のルアー釣りSNS」的にはバッチリでしょう!!そういえば…

続きを読む

EU180、来月デビュー出来そうです

気づけばもう11月だったんですね〜。早い!そういえば一昨日、数年ぶりにラーメンを食べてお腹をゲリラされました。胃腸だけは強い僕なんですが、脂なのか、普段は入れないにんにくなのか。謎は深まるばかりです、、、。
「Hey!! Let me order 3 of them, thanks mate. How much is ElUrbano180?」みたいなありがたくもど…

続きを読む

ボーゲー的ロッドインプレTULALA編

最近は仕事も絡んで、おかっぱりよりもボートに乗る事が多くなった今年のシーバス釣り。両方に良いところがあって、両方とも辞められませんね。まあ確かに盤州干潟はスズキの宝庫なので、確かに群れに当たれば何やってても釣れることもあるかもしれませんが、ボートにはボートなりの考え方やコツがあり、そういうの踏まえ…

続きを読む

SIN-ZO講座"フォールで食わすコツのはなし"

めっちゃ寒いですね!すでに布団から出るのがだるいです。このままだと年末は凍死してしまいそうなので、南の国にちょいちょい脱出出来ないか画策中でございます。。。
さて、佐渡遠征で釣果ですが、工藤さんの写真とかは、今度また動画になる時までとっておこうかなってことなので、休憩中にちょちょっと釣らせてもらった…

続きを読む

虹の渓

こんばんは、本当はタイトルをヤマメの川にしたかったショータです。少し前になりますが、大きなヤマメを逃した水系にリベンジに行きましたが、尺には届かずのヤマメが釣れて、その代わりに、、、なオハナシ。
前回は三浦氏とののんびり釣行でしたが、今回はひとりでサクサクとした釣り。のはずがまあなんだかんだで色々な…

続きを読む

トラウティングサマー

こんばんは、ショータです。
週末に朝だけと言いながら半日の、里川から渓流ツアーに出かけてきました。ツアーと行っても、栃木在住のWEBデザイナーの三浦氏と一緒に、だべりながらののんびり釣行。ほぼおかっぱりみたいなところしか行かないので、クロックスっていうゆるさです(笑)
あ、でも虫に刺されたりもするのでオ…

続きを読む

夏の川歩き

こんにちは、ショータです。
なんつうかアレです、夏バテってやつかもしれないですが、この何とも言えない、つかみどころのない夏バテの定義ってなんなんでしょうかね?そういえばいつの間にか、凝る感覚が分からないとか少し前まで言ってたのに、すっかり肩も凝る様になってきたな(笑)
そんな夏バテ?になる前に、相棒…

続きを読む

3ピースのパイクロッド

こんばんは、ショータです。いや〜、なんだか怒涛の1週間だった気がする。金曜日の夜にブログを書きながらの1杯がビールでなくてアイスコーヒーなのが僕らしいでしょう?
さて、最終的な若干のコスメの変更以外は、アクション、レングス、バランスなど、OKがようやく出たアルバーノ。まあこれだけこだわってテストも長く…

続きを読む