カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:57
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:87774
QRコード
▼ 浜歩き。
- ジャンル:釣行記
- (春)
5月28日土曜日、PM6:30 出撃。
今日はまず、KTアンダーサーフからやってみよー。
天候は朝からすっきりせず、小雨が降ったりやんだりの状態。
気温は低め、昼でも肌寒く感じた。
夕方も肌寒い感じで、ウェーディングジャケットを着てて調度良いくらいの気温って感じ(オレはけっこー寒がりだけど)。
今年初めてこのロッドを投入。

SPS、オレ的には今まで出会ったロッドの中で一番好きなロッドです。
ロッドの性能については、上手いこといえませんけどぉ、感性に響くロッドって感じ・・・(汗)
意味わかりませんよねぇ(汗・汗)
ニューSPSも発売になってますけどぉ、高くて貧乏人のオレにはとてもじゃないけど、手が出せませーん(涙)

リールはぁ、CERTATE HYPER CUSTOM 3012H を合わせてたんですけどぉ、調子が悪いのでSHIMANO 09 EXSENCE 4000S をセット。
セルテは、後輩が買ってくれるとの事なので、買ってもらいます。
だましてませんよぉー(汗) 『調子悪いんだよ』ってちゃーんと断ってますからねぇ(笑)
オレの持っているDAIWA最後のリールでした、DAIWAのリールなくなっちゃった、イグブラ欲しかったりしてます・・・
欲しいものだらけです。(汗)
KTアンダーサーフでキャスト開始。
1時間ほど撃ってみてたけど、シーバスからのコンタクトはなし。
ただ、小さい魚が水面を割って飛び出てきたのを目撃、『ベイトになりそーサカナはいるみたいだねぇ』
Kサーフへ移動。
ここは、完全に風裏になっているみたいで、無風、波もゼンゼン無い、風があたらないから歩いていると少々暑くなってくる。
ここは、30分ほどで見切り移動、Iアンダーサーフに入ってみようかと思ったけど、おやつの時間だったので、コンビニを目指した。(汗)
コンビニでカフェオレとソーセージ入りパンを買って、おやつタイム。
昨日はつぶあんアンドマーガリンを食べて具合が悪くなったので(汗)
今日は控えめに食べたよ(笑)
Sサーフへエントリー。
駐車場には1台だけ車があった、けどアングラーの車じゃないな、怪しい関係の人の車って感じ・・・(汗)
いつもの堤防先で撃っていたけど、今日は南側の堤防へは人影が見えない。
いつもアソコは人居るんだけど釣れるんかな?って気になっていたので、
今日はチャンスかもとそこへ行ってみる事に。
そこで1時間ほどやってみたけど、無反応。
その上、この堤防は凸凹で歩きづらく、危険だ、たぶんもうここへは来ないでしょう。(笑)
そのうち駐車場には車が4~5台ほどになっていた、その中でアングラーの車は多分1台で、二人組みがサーフへ降りていって、最初に俺が居た堤防へ立っている。
他の車たちは何しに来てるのか、わからん。。。
そのアングラー二人組みは、ヘッドライトをやたらと点ける。
いったいなにやってんだろ?あんなにライトつけなくても良さそうなもんだけど??
しかも、こっち照らしたり、水面平気で照らしたり(汗)
パッカパッカ、キョロキョロ
『誰かと交信してるんかぁっ!!』(-゛-メ) ヒクヒク
ド素人だろ・・・。 勝手に決め付けてしまいました、ごめんなさーい。
でも、正直イライラしちゃいました。
その後も1時間ほど撃ってみたけど、反応なーし。
なんだか寒くなってきたし。。。 この気温変化が悪影響なのかな??
今日もケッコー歩いたねぇ、しかも初めて行った歩きづらいブロック歩いたら、左ひざが痛い・・・
この左ひざは若かりし頃にバイクで転倒し、強打したところ(汗)
負担を掛けるとすぐに悲鳴をあげちゃうんだなぁ。。。
今日は終了にしよーかなー、時計を見ると23:30ほど。
でもぉ最後に最近調子が良いと噂の、IMのサーフへ行ってみよーかな。
車に戻り、残っていたカフェオレをのみ小休止。
『うんめぇー』。
IMサーフかぁ、ここからだと30分くらいかかるかな。。。
ちょっとだけ様子見にいってみよー。
現場到着、くらーいサーフ。
国道のLED道路照明灯が1基あり、灯りはそれだけ。
LED灯は光が広がらない感じなので、サーフまでは灯りがほとんど届いていない。
暗いサーフに降りて、キャストできるポイントまで少々歩きます。
ここの水深は浅く、地磯か絡んでいるので、うかつなところにルアーを投げると、岩の餌食になるよ。
20分ほど撃って見たけど、ここも反応無し。。。
雨も降ってきたし、今日はここまでだなぁ・・・納竿。
今日もいーっぱい歩きましたヨォ、明日は休みにしよー・・・。(笑)
今日泳いでくれたルアー達。(タックルデータにいちいち書くのメンドーなので、ソル友の広海さんの技頂いちゃいました(汗))

今日はまず、KTアンダーサーフからやってみよー。
天候は朝からすっきりせず、小雨が降ったりやんだりの状態。
気温は低め、昼でも肌寒く感じた。
夕方も肌寒い感じで、ウェーディングジャケットを着てて調度良いくらいの気温って感じ(オレはけっこー寒がりだけど)。
今年初めてこのロッドを投入。

SPS、オレ的には今まで出会ったロッドの中で一番好きなロッドです。
ロッドの性能については、上手いこといえませんけどぉ、感性に響くロッドって感じ・・・(汗)
意味わかりませんよねぇ(汗・汗)
ニューSPSも発売になってますけどぉ、高くて貧乏人のオレにはとてもじゃないけど、手が出せませーん(涙)

リールはぁ、CERTATE HYPER CUSTOM 3012H を合わせてたんですけどぉ、調子が悪いのでSHIMANO 09 EXSENCE 4000S をセット。
セルテは、後輩が買ってくれるとの事なので、買ってもらいます。
だましてませんよぉー(汗) 『調子悪いんだよ』ってちゃーんと断ってますからねぇ(笑)
オレの持っているDAIWA最後のリールでした、DAIWAのリールなくなっちゃった、イグブラ欲しかったりしてます・・・
欲しいものだらけです。(汗)
KTアンダーサーフでキャスト開始。
1時間ほど撃ってみてたけど、シーバスからのコンタクトはなし。
ただ、小さい魚が水面を割って飛び出てきたのを目撃、『ベイトになりそーサカナはいるみたいだねぇ』
Kサーフへ移動。
ここは、完全に風裏になっているみたいで、無風、波もゼンゼン無い、風があたらないから歩いていると少々暑くなってくる。
ここは、30分ほどで見切り移動、Iアンダーサーフに入ってみようかと思ったけど、おやつの時間だったので、コンビニを目指した。(汗)
コンビニでカフェオレとソーセージ入りパンを買って、おやつタイム。
昨日はつぶあんアンドマーガリンを食べて具合が悪くなったので(汗)
今日は控えめに食べたよ(笑)
Sサーフへエントリー。
駐車場には1台だけ車があった、けどアングラーの車じゃないな、怪しい関係の人の車って感じ・・・(汗)
いつもの堤防先で撃っていたけど、今日は南側の堤防へは人影が見えない。
いつもアソコは人居るんだけど釣れるんかな?って気になっていたので、
今日はチャンスかもとそこへ行ってみる事に。
そこで1時間ほどやってみたけど、無反応。
その上、この堤防は凸凹で歩きづらく、危険だ、たぶんもうここへは来ないでしょう。(笑)
そのうち駐車場には車が4~5台ほどになっていた、その中でアングラーの車は多分1台で、二人組みがサーフへ降りていって、最初に俺が居た堤防へ立っている。
他の車たちは何しに来てるのか、わからん。。。
そのアングラー二人組みは、ヘッドライトをやたらと点ける。
いったいなにやってんだろ?あんなにライトつけなくても良さそうなもんだけど??
しかも、こっち照らしたり、水面平気で照らしたり(汗)
パッカパッカ、キョロキョロ
『誰かと交信してるんかぁっ!!』(-゛-メ) ヒクヒク
ド素人だろ・・・。 勝手に決め付けてしまいました、ごめんなさーい。
でも、正直イライラしちゃいました。
その後も1時間ほど撃ってみたけど、反応なーし。
なんだか寒くなってきたし。。。 この気温変化が悪影響なのかな??
今日もケッコー歩いたねぇ、しかも初めて行った歩きづらいブロック歩いたら、左ひざが痛い・・・
この左ひざは若かりし頃にバイクで転倒し、強打したところ(汗)
負担を掛けるとすぐに悲鳴をあげちゃうんだなぁ。。。
今日は終了にしよーかなー、時計を見ると23:30ほど。
でもぉ最後に最近調子が良いと噂の、IMのサーフへ行ってみよーかな。
車に戻り、残っていたカフェオレをのみ小休止。
『うんめぇー』。
IMサーフかぁ、ここからだと30分くらいかかるかな。。。
ちょっとだけ様子見にいってみよー。
現場到着、くらーいサーフ。
国道のLED道路照明灯が1基あり、灯りはそれだけ。
LED灯は光が広がらない感じなので、サーフまでは灯りがほとんど届いていない。
暗いサーフに降りて、キャストできるポイントまで少々歩きます。
ここの水深は浅く、地磯か絡んでいるので、うかつなところにルアーを投げると、岩の餌食になるよ。
20分ほど撃って見たけど、ここも反応無し。。。
雨も降ってきたし、今日はここまでだなぁ・・・納竿。
今日もいーっぱい歩きましたヨォ、明日は休みにしよー・・・。(笑)
今日泳いでくれたルアー達。(タックルデータにいちいち書くのメンドーなので、ソル友の広海さんの技頂いちゃいました(汗))

釣行時間:18:30~翌0:30
釣行場所:KTアンダー・Kサーフ・Sサーフ
天 候 :曇り時々霧雨
外 気 温 :17℃
水 温 :?
潮 色 :ドン澄み
潮 回 :若潮
波 : 0
風 :北西1~3m
ロッド :ufm SALTY PLUGGER SPS102
リール :SHIMANO 09 EXSENCE 4000S
ライン :VARIVAS アバニ シーバスPE 1.5号
リーダー :VARIVAS VEP ショックリーダー 20LB
- 2011年5月29日
- コメント(2)
コメントを見る
roseさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 21 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 23 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント