プロフィール
阿部慶行
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:98
- 昨日のアクセス:60
- 総アクセス数:1519274
QRコード
▼ 宮城クロソイも徐々に!
- ジャンル:日記/一般
- (ロックフィッシュ)
ご覧頂きありがとうございます!
阿部慶行です☆
いや~またしてもガッツリ東北は雨ですね~。
せ~っかく県外での釣りの予定を立てていたのにキャンセルとなりましたので、
今日はしょうがないのでおとなしく過ごそうと思っております。
こればかりは自然相手の釣りですからやむを得ませんね。
今回は先日にご無沙汰ぶりにナイトロックへ行ってきましたのでそちらをご紹介致します。
現在宮城県界隈の水温は16℃前後。
この水温になるとすでにロックフィッシュは岸際のシャローへ接岸し、
アイナメなどは個体によってスポーニングを始める時期でもあります。
そしてクロソイもこの頃になるとシャローへ接岸し、
真冬の厳寒期のイメージが強いクロソイですがすでにナイトゲームが楽しめる季節となってきてるんです。
現在は冬になる前とのことで水温も安定してきており、
水温変化に弱い小型~中型までのクロソイもエサを求めて磯場や漁港に多く接岸してきてます。
先日にはそれらの個体と戯れたいな~ってことで行って来ました♪
ルンルン気分で現地に行ってキャスト開始。
そうですね~、あれこれやって3時間程度やってみました。
・・・がっ、2BNFで完全に撃沈でございましたよ(泣)
これはホントに原因不明でした。
これじゃ~あまりにも耐えられんってことで日付を改めて再度リベンジへ。
今度はちょっと目先を変えてポイントチェンジ。
まぁ今回は居着きのクロソイ狙いへシフトチェンジです。
まずは3インチワームで様子を見ていきますが魚からのコンタクトは特になし。
なるほど~やっぱり当たりませんか~。
これは想定内でしたので今度は
チャター波動チヌ7.0g+スーパースピンドルワームSW 4インチの強波動アクションで様子をみることにしました。
数投するとコツンというショートバイトが何度か。
結局のりませんでしたが、
今度はクレイジグ波動カスタムモデル3.5g+パワーG2 4インチでフォローをいれます。
するとこれがなんとか当てはまり、

クロソイをゲット。
正体はあなた?(笑)

そしてその後も同じ場所にいる居着きのクロソイへアプローチしていきます。
潮の流れはまずまずきいており、
濁りはありましたのでこういったときはやっぱり波動が効果的なのでしょう。

決して活性が高いとは言えない感じでしたが、小型~中型のクロソイはぽつりぽつりと釣れてくれました。
ソイ系は視覚と側線が優れているので波動の強いものが良いときが多いですね。
この日は3インチワームではなく4インチワームの方に圧倒的にバイトが多かったです。

小型ながら4インチワーム丸飲みの個体も混ざり、楽しむことが出来ました。
さらに水温が下がると大型の個体も混ざってくるのでこれからがますます面白くなってくるクロソイゲーム。
寒さに負けず防寒対策をしっかりして、
熱いナイトゲームをこれからのシーズン楽しんでいきましょう♪

【HP】http://www.oceanruler.jp/
【fimo+】http://www.fimosw.com/u/oceanruler
【ロッド】
OceanRuler:ARTEMIS AR-76LT-P
【リール】
DAIWA:morethan 2510PE-H
【ライン】
GOSEN:DONPEPE8 0.6号
【リーダー】
KUREHA:シーガーR18フロロハンター 10lb
【フック】
OceanRuler:チャター波動チヌ 7.0g
OceanRuler:クレイジグ波動カスタムモデル 3.5g
【ルアー】
Megabass:SUPER SPINDLE WORM SW 4"
Berkley:Power G2 3”
Berkley:Power G2 4”
阿部慶行です☆
いや~またしてもガッツリ東北は雨ですね~。
せ~っかく県外での釣りの予定を立てていたのにキャンセルとなりましたので、
今日はしょうがないのでおとなしく過ごそうと思っております。
こればかりは自然相手の釣りですからやむを得ませんね。
今回は先日にご無沙汰ぶりにナイトロックへ行ってきましたのでそちらをご紹介致します。
現在宮城県界隈の水温は16℃前後。
この水温になるとすでにロックフィッシュは岸際のシャローへ接岸し、
アイナメなどは個体によってスポーニングを始める時期でもあります。
そしてクロソイもこの頃になるとシャローへ接岸し、
真冬の厳寒期のイメージが強いクロソイですがすでにナイトゲームが楽しめる季節となってきてるんです。
現在は冬になる前とのことで水温も安定してきており、
水温変化に弱い小型~中型までのクロソイもエサを求めて磯場や漁港に多く接岸してきてます。
先日にはそれらの個体と戯れたいな~ってことで行って来ました♪
ルンルン気分で現地に行ってキャスト開始。
そうですね~、あれこれやって3時間程度やってみました。
・・・がっ、2BNFで完全に撃沈でございましたよ(泣)
これはホントに原因不明でした。
これじゃ~あまりにも耐えられんってことで日付を改めて再度リベンジへ。
今度はちょっと目先を変えてポイントチェンジ。
まぁ今回は居着きのクロソイ狙いへシフトチェンジです。
まずは3インチワームで様子を見ていきますが魚からのコンタクトは特になし。
なるほど~やっぱり当たりませんか~。
これは想定内でしたので今度は
チャター波動チヌ7.0g+スーパースピンドルワームSW 4インチの強波動アクションで様子をみることにしました。
数投するとコツンというショートバイトが何度か。
結局のりませんでしたが、
今度はクレイジグ波動カスタムモデル3.5g+パワーG2 4インチでフォローをいれます。
するとこれがなんとか当てはまり、

クロソイをゲット。
正体はあなた?(笑)

そしてその後も同じ場所にいる居着きのクロソイへアプローチしていきます。
潮の流れはまずまずきいており、
濁りはありましたのでこういったときはやっぱり波動が効果的なのでしょう。

決して活性が高いとは言えない感じでしたが、小型~中型のクロソイはぽつりぽつりと釣れてくれました。
ソイ系は視覚と側線が優れているので波動の強いものが良いときが多いですね。
この日は3インチワームではなく4インチワームの方に圧倒的にバイトが多かったです。

小型ながら4インチワーム丸飲みの個体も混ざり、楽しむことが出来ました。
さらに水温が下がると大型の個体も混ざってくるのでこれからがますます面白くなってくるクロソイゲーム。
寒さに負けず防寒対策をしっかりして、
熱いナイトゲームをこれからのシーズン楽しんでいきましょう♪

【HP】http://www.oceanruler.jp/
【fimo+】http://www.fimosw.com/u/oceanruler
【ロッド】
OceanRuler:ARTEMIS AR-76LT-P
【リール】
DAIWA:morethan 2510PE-H
【ライン】
GOSEN:DONPEPE8 0.6号
【リーダー】
KUREHA:シーガーR18フロロハンター 10lb
【フック】
OceanRuler:チャター波動チヌ 7.0g
OceanRuler:クレイジグ波動カスタムモデル 3.5g
【ルアー】
Megabass:SUPER SPINDLE WORM SW 4"
Berkley:Power G2 3”
Berkley:Power G2 4”
- 2015年11月8日
- コメント(2)
コメントを見る
阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント