プロフィール
ヒサ
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:252
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:1223886
▼ タモ道
- ジャンル:釣行記
- (ショア)
タモング・・・それは、タモ片手にあらゆる対象を掬うこと
実は、昨日のカニ
予想を上回るおいしさだったのです
から揚げにしたら、「旨い!とはこういうものなんだな!」と何度も言ったくらい
例えるなら「かっぱえびせんを20倍濃くした感じ」表現が下手でごめんなさいw
タモ道
今夜もタモ片手に繰り出したのである
だって、昨日会ったベテランさんが冷凍しておけや!今しかとれねえど!と言ってたのです
まずは、定石
浮いてるカニを掬う
簡単
テクトロでいいんです
それも時期に飽きる

珍しいものを探す
毎度お馴染み シャコ君
こいつは、泳ぎが遅いので 簡単に捕獲できる
なぜか、いつも居る舌ビラメさん

これも簡単
でも、すぐリリース
もっと、もっとなんてゆうか・・・レアキャラを
レアキャラ探訪
灯台元暮らし
ビッグワンは足元だった
でかいカニ
イシガニや!
ライトを照らし続けるとすぐに隠れる
ライトを照らすと目が光る 照らしすぎると穴に隠れる
すぐライトを消し、さっきの位置をおおよそ把握し、垂直にタモを突っ込みかぶせるように抜き上げるのや!(徐々にテンションが上がってくる・・・一人で・・w

へへ・・・・でかい奴は岸壁に
ライトは一瞬しか当ててはいけない
勢いと、位置把握が重要
それも時期に飽きてくる
エビ・・・エビが欲しい
エビはカニと同じ場所に居ない
エビもライトを照らすと目が光る
こいつは照らし続けても逃げない
しかし!
逃げ足は半端なく速い
タモ入れをすばやく!
スッとタモを入れ、逃げる方向に向かって一気に抜き上げる!

エビは特有の場所に密集してる
エビ畑を発見すれば、ひとタモでこんな感じになることが判明

ところでさ・・・・メバルだとか、根魚がうろうろしてるのが気になるのさ
しかし、とことん逃げられる
さすがに魚は無理か・・・・
否
タモングの可能性は無限(と、おじさんが言っていたw
ライト照射量を極めて少なくし、更に水深、位置を即効覚える
泳いでいく前に ズボ!とタモを入れ まるで背筋力測定のごとく
ソイッ!
と持ち上げる!
メバル
謎フィッシュ


更に謎な触れたくない感じの

ふと目を沖にやると・・・
あ・・・あれは・・・・
イカ!
エギンガーさんが頑張ってる姿が遠くに見える
タモングでどうだ・・・
は!はやい!
全然捕らえられない!
(涙)
またイカ探しの旅は続く
イカ・・・居た・・・
イカの逃げるであろう方向にタモを入れる
まるで槍で着く動作のように
自分は三国志の誰か・・だと思い込んだ方がいい
(誰かは 言えない 忘れた)
シャッ!と水中に突き刺し
一瞬で捕える!

で・・・

何のイカ?
もう、そろそろ疲れてきた
タモング2時間経過
汗だく
ビッグなカニはいねえか~
岸壁を眺める
あ・・・あぁ・・・・
あれは・・・まさか・・・
オクトパス!
リベンジや!
リベンジやでぇ!
チャンスは一回しかない
上にある太いロープが邪魔だ
そっと、そっと・・・・ロープをどかす
奴は絶対に警戒心が強い
更に、違和感を感じれば張り付くはず
強敵
心臓が高鳴る
変な汁が肌から出る
落ち着け・・・落ち着け俺!
い、いくか!?
エイッ!
ズボっ!
ソイソイッ!
引っぺがす気合
背筋力測定並みに一気に引き上げる!
ソイっ!
入ってる!入ってるぅー!
うぉーーーーーやった!
むんずと掴む
高々と持ち上げ、勝ち誇る
気持悪くて鳥肌立つが、勝ち誇る
よっしゃーーーー!
違った・・・・・(涙)
タモ道
奥が深い



しかし
気軽に手を出してはいけないの
変な魚はまず触れてはダメ
それよりも
たまに変なのが混ざります
グロイので見たい人は見てくださいね


YABAI☆
実は、昨日のカニ
予想を上回るおいしさだったのです
から揚げにしたら、「旨い!とはこういうものなんだな!」と何度も言ったくらい
例えるなら「かっぱえびせんを20倍濃くした感じ」表現が下手でごめんなさいw
タモ道
今夜もタモ片手に繰り出したのである
だって、昨日会ったベテランさんが冷凍しておけや!今しかとれねえど!と言ってたのです
まずは、定石
浮いてるカニを掬う
簡単
テクトロでいいんです
それも時期に飽きる

珍しいものを探す
毎度お馴染み シャコ君
こいつは、泳ぎが遅いので 簡単に捕獲できる

なぜか、いつも居る舌ビラメさん

これも簡単
でも、すぐリリース
もっと、もっとなんてゆうか・・・レアキャラを
レアキャラ探訪
灯台元暮らし
ビッグワンは足元だった
でかいカニ
イシガニや!
ライトを照らし続けるとすぐに隠れる
ライトを照らすと目が光る 照らしすぎると穴に隠れる
すぐライトを消し、さっきの位置をおおよそ把握し、垂直にタモを突っ込みかぶせるように抜き上げるのや!(徐々にテンションが上がってくる・・・一人で・・w

へへ・・・・でかい奴は岸壁に
ライトは一瞬しか当ててはいけない
勢いと、位置把握が重要

それも時期に飽きてくる
エビ・・・エビが欲しい
エビはカニと同じ場所に居ない
エビもライトを照らすと目が光る
こいつは照らし続けても逃げない
しかし!
逃げ足は半端なく速い
タモ入れをすばやく!
スッとタモを入れ、逃げる方向に向かって一気に抜き上げる!

エビは特有の場所に密集してる
エビ畑を発見すれば、ひとタモでこんな感じになることが判明

ところでさ・・・・メバルだとか、根魚がうろうろしてるのが気になるのさ
しかし、とことん逃げられる
さすがに魚は無理か・・・・
否
タモングの可能性は無限(と、おじさんが言っていたw
ライト照射量を極めて少なくし、更に水深、位置を即効覚える
泳いでいく前に ズボ!とタモを入れ まるで背筋力測定のごとく
ソイッ!
と持ち上げる!
メバル
謎フィッシュ


更に謎な触れたくない感じの

ふと目を沖にやると・・・
あ・・・あれは・・・・
イカ!
エギンガーさんが頑張ってる姿が遠くに見える
タモングでどうだ・・・
は!はやい!
全然捕らえられない!
(涙)
またイカ探しの旅は続く
イカ・・・居た・・・
イカの逃げるであろう方向にタモを入れる
まるで槍で着く動作のように
自分は三国志の誰か・・だと思い込んだ方がいい
(誰かは 言えない 忘れた)
シャッ!と水中に突き刺し
一瞬で捕える!

で・・・

何のイカ?

もう、そろそろ疲れてきた
タモング2時間経過
汗だく
ビッグなカニはいねえか~
岸壁を眺める
あ・・・あぁ・・・・
あれは・・・まさか・・・
オクトパス!
リベンジや!
リベンジやでぇ!
チャンスは一回しかない
上にある太いロープが邪魔だ
そっと、そっと・・・・ロープをどかす
奴は絶対に警戒心が強い
更に、違和感を感じれば張り付くはず
強敵
心臓が高鳴る
変な汁が肌から出る
落ち着け・・・落ち着け俺!
い、いくか!?
エイッ!
ズボっ!
ソイソイッ!
引っぺがす気合
背筋力測定並みに一気に引き上げる!
ソイっ!
入ってる!入ってるぅー!
うぉーーーーーやった!
むんずと掴む
高々と持ち上げ、勝ち誇る
気持悪くて鳥肌立つが、勝ち誇る
よっしゃーーーー!

違った・・・・・(涙)
タモ道
奥が深い



しかし
気軽に手を出してはいけないの
変な魚はまず触れてはダメ
それよりも
たまに変なのが混ざります
グロイので見たい人は見てくださいね


YABAI☆
- 2013年6月12日
- コメント(12)
コメントを見る
ヒサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント