プロフィール
ヒサ
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:326
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:1223960
▼ 衣浦ナイト&デイ
- ジャンル:釣行記
- (ショア)
土曜日 夜
嫁さんの粋な計らいでいつもより2時間も早く出発できることに!
生まれてこの方、大潮の満潮から釣りをしたことはナイトではなかったのです!
到着!
びっくり!アングラーはこんなにいるのですか!
僕はいつも干潮1時間~だったので衝撃。こ・・・これは・・・見ているだけで面白そう!
今日は名古屋からバニラさんが来られます。
そして、名古屋からRingsingさんと弟さん(コワモテ)も来られます。
一人なら平気なのですが、さすがに不明なポイントでは申し訳ないので、近頃好調なPへ。
・・・・・?
大潮?っぽくない雰囲気。潮は下げてるのですが、下げてる感覚がない。
開始10分でヒット。
近距離・中距離・遠距離 表層で行い、また扇状で探る
反応得られず
中層の扇状
大潮の下げであれば何なかの反応があると思ったけど、なくボトム広広範囲。
足元のボトムで「ゴ」っとひっと、すぐ抜き上げたけどドラグきつきつだし、フッキングする間もなく、落下、岩場の隙間に入っていかれました・・。南無。
今日はボトムなんかな・・・って思うけど、まさか最初からボトムってことはないって思うし、ボトムだったら嫌という気持ちもあって、ランガンしつつ上~中を探る。反応なし。
超遠投で届かないはずの距離にいるかを探るが、よれよれ~をスローで沈めてまくと。。。。足元で「コンコン」
足元なんだね・・・しかも根の辺。
しかし、ダメ。
爆釣してたのに・・・最近。
ボトムかあ・・・・ってやってたら、気づくの遅かった。
二枚潮だった・・・。
上が静かでボトムかなり流れている。
ちょっと気づくのが遅すぎたのと、上でも食うっていう過信もありましたよ。過去はイージーに釣れたから。
んーこんな場所に案内してみんな・・・ごめんなさい。
移動しましょう!と声をかけると・・・
バニラさんが何かぶら下げている!!なぬうう!釣ってた!
さすが・・・・さすがの男よ。
ここ最近思ってたことがある・・・・バニラさんのルアーは何か超音波でも出ているようだ。
なぜか・・・・なぜか爆釣Pも静まりかえるのです。1度や2度ではなく・・・結構な回数っぽい!!なんて思ったり思わなかったり(爆)
冗談ですよwまた遊びましょう^^
第二P
5投で終了。雰囲気なさすぎる。バチは前回は抜けたが今回は無し。
第三P
いよいよ切り札というか、情けなくも手堅いPへ来てしまった。
アミパターン・・・。
開始!
って1分もしないうちに弟さんがヒット!
すごい技を使うのをみました。
バースにルアーを「カン!」ってぶつけて、そのまま垂直落下させてフォールさせたのです。プロゴルファー猿のよう!
そしてGET.びっくり・・・。
その後自分もGET.

しかし・・・・なんてせこいつりだ。10mほど投げて4~5秒で一回転・
「チン」ってバイトがあったら合わせて釣る。シーバスも30-40cmでもボイルは「プチョ」って感じ。
後で知りましたがベイトはシラスでした。
そんな感じでAM1で終了。
せこい釣り場で幕を閉じてしまったこと、お詫び申し上げます(涙)
バニラさん Ringさん 弟さん また遊んでください^^
お疲れ様でした!
AM2就寝。。。。Zzzz
■morethan BRANZINO 87LML URBAN SIDE CUSTOM
■DAIWA 銀狼LBD
PE0.8 ナイロン12lb
ヒットルアー ローリングベイト40mm?
AM5:30起床 やりたらん!
出発。。。本当はハル坊さん達と遊ぶ予定だったのですが、急遽AM10までに帰宅しなくてはいけなくなり、昨夜の鬱憤を適当にデイゲームで晴らそうと思う。
マズメだけやって、すぐ帰れる場所の候補で出発。
到着。
日の出前、いきなり発見。ここで見たことない風景。
鳥山が・・・・15羽ほどダイブしてる・・・。と・・・とおい・・・。
そして、ここぞとシーバス船が二隻鳥山下でキャスト開始。
俺は届かない・・・。様子を見守るがヒットしてない。
なんでかなあ・・・?
でも、鳥山直下がヒットゾーンってわけはないと思うんですよ。わかんないけど、鳥山攻略は初めてなのです。
日の出し、完全に明るく。
シーバスの活性がUPする頃。
メモと参考程度に
ディープエリアの攻略は僕は以下の手順を大体行います。
鉄板は初回のバイトを得るには力不足と感じます。条件が揃っての爆発力はすさまじいと思うけど、まず最初の1バイトを得るにはブレード。
リフトでもフォールでも巻いてもバイトする、ブレードを投げる。
PBは手返しよくキャストするには僕には向かない。
理由は巻き抵抗がないから。表層中層底から層を見つけて手早くバイトを得るには僕にはあわないかなあ。
ヒットじゃなくてバイトを得る為には湾ベイト30gを使います。
巻き抵抗が異常に強いです。
表層はPB 中層ボトムは湾ベイトでまずはバイトを得る。表層の湾ベイトは引き重りがすごくて逆に手が辛くなります。
ブレードの探知能力は本当にすばらしいと思う。
1キャストで、あるレンジでバイト、フッキングせず、そのままフォール もう1バイト。
まだ、フォール 見切られてバイトなし。
そしたら、またリフトさせて層を戻してフォール、バイト フォール バイト リフト フォール バイト。
1回のキャストで何度もバイトチャンスを作りやすいんです。
それを広範囲に探ればシーバスがこの5分~15分間に居るレンジと 奥から手前までの配置がなんとなくわかります。
どの辺からバイトしてきて、どの辺まで手前でバイトしないのかとか。
それを扇に探して横角度のどの角度までがバイトがでるかとか、調べやすいです。
要はゆっくり巻いても、巻くのを完全に止めて沈めててもバイト数に影響が少ないからです。それをアピール力というのかなあ・・・。
そしたら、湾ベイトはフッキングしにくいので、PBやバイブに変えて、シーバスの配置内と層を投げていけばいいかなと。
小手先の自分なりの工夫ですが、IPも余り好みません。
あの巻き抵抗の無さはボトムすれすれを探るときも、向かないかなって。
ブルブルさせながらボトムをとっても、すこしアクションが弱くなった状態のボトムリトリーブになりがちで
僕は爆岸バイブ と 湾バイブを多様します。
爆岸バイブは穴が3つ 湾バイブは穴が2つあり
爆岸の1番目の穴=IP=湾バイブ1番穴 が似たような速度で巻けて探れるアクション。
もっとゆっくり巻く や もうすこし深くを巻く 場合
爆岸バイブの2番穴 = 湾バイブ2番穴
ブルブル力は十分
もっとゆっくりさぐる場合 爆岸バイブ3番穴
ブリッブリアクションです。
IPはひとつの穴なので、広く探る場合 ちょっと難しい。という理由で苦手です・・。
逆にレンジや攻め方が当てはまっていて、それがIPの活躍の場ならすごく強い!
ですが、爆岸 湾バイブは強さこそないけど、万能さは特化してると思います。
長くなりましたが、湾ベイトで手早く反応を得て、あらかたの位置をしったら、釣りたいルアーへ変えて その範囲や層を攻めてみました。
ところで、シーバス船2隻は小さいシーバスを鳥山の中で数匹だけ釣ってたシーンを見ました。見てる限りなのでなんともいえませんが、キャスト巻きで 横の釣りをしていたようです。
比較的食いやすい、層を攻める縦の釣り と 距離を探す横の釣りを意識すると反応が好調だった感じでした。
ただ・・・・時合 1時間に自分が偶然居合わせてたこと、鳥がいたこと、色々運もあったから これが正しいかはわからないですけどね><
水深は8-10mほどでした。

湾ベイト30g

確実に欲しかったので3本フックのバイブ サルベージトリノ

PB30

PB30

湾バイブ28g

持ち帰り分は、みりん干しへ・・・・(笑)
ブツ持ちをとなりのおじさんに頼み、やっていただきましたら・・・・

んーーーーーもっと大きく写せないものなのか・・・・
サイズ相応の写真に・・・・もっとでかく見せるには・・・。難しい(笑)
そしてみりん干し完了。

時合1時間で16HIT13GETでした^^
ベイトはひらべったい魚でアジのような感じのが入ってましたよ。
で、卵はしぼんでたので(しわしわの明太子みたいな)
アフターも混ざってたのかもしれません。
今日のよかった点は色んな条件が揃って、シーバス そこにいるってわかった中でやれたところでした^^
■morethan 104MLX GANGSTER
■DAIWA CERTATE HiGEAR CUSTOM 3012H
PE1号 フロロリーダー20lb
湾ベイト
湾バイブ
PB30
サルベージトリノ
シーバス×70
嫁さんの粋な計らいでいつもより2時間も早く出発できることに!
生まれてこの方、大潮の満潮から釣りをしたことはナイトではなかったのです!
到着!
びっくり!アングラーはこんなにいるのですか!
僕はいつも干潮1時間~だったので衝撃。こ・・・これは・・・見ているだけで面白そう!
今日は名古屋からバニラさんが来られます。
そして、名古屋からRingsingさんと弟さん(コワモテ)も来られます。
一人なら平気なのですが、さすがに不明なポイントでは申し訳ないので、近頃好調なPへ。
・・・・・?
大潮?っぽくない雰囲気。潮は下げてるのですが、下げてる感覚がない。
開始10分でヒット。
近距離・中距離・遠距離 表層で行い、また扇状で探る
反応得られず
中層の扇状
大潮の下げであれば何なかの反応があると思ったけど、なくボトム広広範囲。
足元のボトムで「ゴ」っとひっと、すぐ抜き上げたけどドラグきつきつだし、フッキングする間もなく、落下、岩場の隙間に入っていかれました・・。南無。
今日はボトムなんかな・・・って思うけど、まさか最初からボトムってことはないって思うし、ボトムだったら嫌という気持ちもあって、ランガンしつつ上~中を探る。反応なし。
超遠投で届かないはずの距離にいるかを探るが、よれよれ~をスローで沈めてまくと。。。。足元で「コンコン」
足元なんだね・・・しかも根の辺。
しかし、ダメ。
爆釣してたのに・・・最近。
ボトムかあ・・・・ってやってたら、気づくの遅かった。
二枚潮だった・・・。
上が静かでボトムかなり流れている。
ちょっと気づくのが遅すぎたのと、上でも食うっていう過信もありましたよ。過去はイージーに釣れたから。
んーこんな場所に案内してみんな・・・ごめんなさい。
移動しましょう!と声をかけると・・・
バニラさんが何かぶら下げている!!なぬうう!釣ってた!
さすが・・・・さすがの男よ。
ここ最近思ってたことがある・・・・バニラさんのルアーは何か超音波でも出ているようだ。
なぜか・・・・なぜか爆釣Pも静まりかえるのです。1度や2度ではなく・・・結構な回数っぽい!!なんて思ったり思わなかったり(爆)
冗談ですよwまた遊びましょう^^
第二P
5投で終了。雰囲気なさすぎる。バチは前回は抜けたが今回は無し。
第三P
いよいよ切り札というか、情けなくも手堅いPへ来てしまった。
アミパターン・・・。
開始!
って1分もしないうちに弟さんがヒット!
すごい技を使うのをみました。
バースにルアーを「カン!」ってぶつけて、そのまま垂直落下させてフォールさせたのです。プロゴルファー猿のよう!
そしてGET.びっくり・・・。
その後自分もGET.

しかし・・・・なんてせこいつりだ。10mほど投げて4~5秒で一回転・
「チン」ってバイトがあったら合わせて釣る。シーバスも30-40cmでもボイルは「プチョ」って感じ。
後で知りましたがベイトはシラスでした。
そんな感じでAM1で終了。
せこい釣り場で幕を閉じてしまったこと、お詫び申し上げます(涙)
バニラさん Ringさん 弟さん また遊んでください^^
お疲れ様でした!
AM2就寝。。。。Zzzz
■morethan BRANZINO 87LML URBAN SIDE CUSTOM
■DAIWA 銀狼LBD
PE0.8 ナイロン12lb
ヒットルアー ローリングベイト40mm?
AM5:30起床 やりたらん!
出発。。。本当はハル坊さん達と遊ぶ予定だったのですが、急遽AM10までに帰宅しなくてはいけなくなり、昨夜の鬱憤を適当にデイゲームで晴らそうと思う。
マズメだけやって、すぐ帰れる場所の候補で出発。
到着。
日の出前、いきなり発見。ここで見たことない風景。
鳥山が・・・・15羽ほどダイブしてる・・・。と・・・とおい・・・。
そして、ここぞとシーバス船が二隻鳥山下でキャスト開始。
俺は届かない・・・。様子を見守るがヒットしてない。
なんでかなあ・・・?
でも、鳥山直下がヒットゾーンってわけはないと思うんですよ。わかんないけど、鳥山攻略は初めてなのです。
日の出し、完全に明るく。
シーバスの活性がUPする頃。
メモと参考程度に
ディープエリアの攻略は僕は以下の手順を大体行います。
鉄板は初回のバイトを得るには力不足と感じます。条件が揃っての爆発力はすさまじいと思うけど、まず最初の1バイトを得るにはブレード。
リフトでもフォールでも巻いてもバイトする、ブレードを投げる。
PBは手返しよくキャストするには僕には向かない。
理由は巻き抵抗がないから。表層中層底から層を見つけて手早くバイトを得るには僕にはあわないかなあ。
ヒットじゃなくてバイトを得る為には湾ベイト30gを使います。
巻き抵抗が異常に強いです。
表層はPB 中層ボトムは湾ベイトでまずはバイトを得る。表層の湾ベイトは引き重りがすごくて逆に手が辛くなります。
ブレードの探知能力は本当にすばらしいと思う。
1キャストで、あるレンジでバイト、フッキングせず、そのままフォール もう1バイト。
まだ、フォール 見切られてバイトなし。
そしたら、またリフトさせて層を戻してフォール、バイト フォール バイト リフト フォール バイト。
1回のキャストで何度もバイトチャンスを作りやすいんです。
それを広範囲に探ればシーバスがこの5分~15分間に居るレンジと 奥から手前までの配置がなんとなくわかります。
どの辺からバイトしてきて、どの辺まで手前でバイトしないのかとか。
それを扇に探して横角度のどの角度までがバイトがでるかとか、調べやすいです。
要はゆっくり巻いても、巻くのを完全に止めて沈めててもバイト数に影響が少ないからです。それをアピール力というのかなあ・・・。
そしたら、湾ベイトはフッキングしにくいので、PBやバイブに変えて、シーバスの配置内と層を投げていけばいいかなと。
小手先の自分なりの工夫ですが、IPも余り好みません。
あの巻き抵抗の無さはボトムすれすれを探るときも、向かないかなって。
ブルブルさせながらボトムをとっても、すこしアクションが弱くなった状態のボトムリトリーブになりがちで
僕は爆岸バイブ と 湾バイブを多様します。
爆岸バイブは穴が3つ 湾バイブは穴が2つあり
爆岸の1番目の穴=IP=湾バイブ1番穴 が似たような速度で巻けて探れるアクション。
もっとゆっくり巻く や もうすこし深くを巻く 場合
爆岸バイブの2番穴 = 湾バイブ2番穴
ブルブル力は十分
もっとゆっくりさぐる場合 爆岸バイブ3番穴
ブリッブリアクションです。
IPはひとつの穴なので、広く探る場合 ちょっと難しい。という理由で苦手です・・。
逆にレンジや攻め方が当てはまっていて、それがIPの活躍の場ならすごく強い!
ですが、爆岸 湾バイブは強さこそないけど、万能さは特化してると思います。
長くなりましたが、湾ベイトで手早く反応を得て、あらかたの位置をしったら、釣りたいルアーへ変えて その範囲や層を攻めてみました。
ところで、シーバス船2隻は小さいシーバスを鳥山の中で数匹だけ釣ってたシーンを見ました。見てる限りなのでなんともいえませんが、キャスト巻きで 横の釣りをしていたようです。
比較的食いやすい、層を攻める縦の釣り と 距離を探す横の釣りを意識すると反応が好調だった感じでした。
ただ・・・・時合 1時間に自分が偶然居合わせてたこと、鳥がいたこと、色々運もあったから これが正しいかはわからないですけどね><
水深は8-10mほどでした。

湾ベイト30g

確実に欲しかったので3本フックのバイブ サルベージトリノ

PB30

PB30

湾バイブ28g

持ち帰り分は、みりん干しへ・・・・(笑)
ブツ持ちをとなりのおじさんに頼み、やっていただきましたら・・・・

んーーーーーもっと大きく写せないものなのか・・・・
サイズ相応の写真に・・・・もっとでかく見せるには・・・。難しい(笑)
そしてみりん干し完了。

時合1時間で16HIT13GETでした^^
ベイトはひらべったい魚でアジのような感じのが入ってましたよ。
で、卵はしぼんでたので(しわしわの明太子みたいな)
アフターも混ざってたのかもしれません。
今日のよかった点は色んな条件が揃って、シーバス そこにいるってわかった中でやれたところでした^^
■morethan 104MLX GANGSTER
■DAIWA CERTATE HiGEAR CUSTOM 3012H
PE1号 フロロリーダー20lb
湾ベイト
湾バイブ
PB30
サルベージトリノ
シーバス×70
- 2011年2月20日
- コメント(19)
コメントを見る
ヒサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
20:00 | こんばんはと声をかけられて振り向くと漁師さん |
---|
14:00 | 最早…凶器!な釣り具が落ちていた |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント