プロフィール
灰色男
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:148
- 昨日のアクセス:305
- 総アクセス数:103688
QRコード
▼ 2010年TSST第4戦1002
- ジャンル:釣行記
- (大会)
やってきました、TSSTも第4戦でシリーズ最終戦
この大会は一晩でキーパーサイズの50cm以上
シーバス3本での合計サイズを競います
2週間程前からプラを続けて来ましたが
秋のハイシーズンと言うこともあり
やはり、大河川や干潟が型も良い傾向にあるのは間違いないです
一方、港湾や運河、都市型河川も数は出ているので悩みどころ
今回も目標はリミットメイク
とにかく、魚が釣れなきゃ話になりません
いつも大会で思うのは、人と競う前に自分との戦いであること
どんなにプラで調子良く魚を出せたとしても
本大会での結果に直結するわけではないし
昨日まで魚がわんさか居たのに当日はダメなんてことも多々あります
そんな時にどれだけ早く見切りをつけられるかですね
この大会にしては珍しい長潮での開催と言うことで
若干の戸惑いがありますが
潮が緩いのならば流れの効く所を重点的に攻めれば良いはず
そんなわけで、今回は港湾絡みでまず魚を出し
大河川で入れ替えを狙うと、考えてみればいつもと変わらない作戦
会場へ向かう前に、日本橋サバロさんで3番スレッドの修理を終えた
フライハイを受け取り、助川店長さんにも激励いただいて会場へ
いつも早いフロウハントさん、マイマイさんと立ち話していると
続々と参加者がやってきます
今回は70名程度でハイシーズンにしては少ないが
夕マズメグランプリとも重なったせいでしょうか
初参加のよしいさんと三番瀬談義の後にスタートフィッシング
日付が変わるまでは潮も動かないので、皆さんゆっくりの出発が多いよう
都合で参加できない村岡さん、骨さんやうろぽんさんも顔を揃えてしばし雑談
村岡さんの新色ルアーや次作DVD、キーアイテムの話が興味深く
結局22時くらいまで立ち話に興じていたのだけど
さすがにマズイと重い腰を上げてまずは隅田系エリアへ急ぐ
出るときに、まだ☆の人とか工○さんとか築地関係者さんが遊んでたけど
余裕だな〜
いつものポイントなので、結果がでるかどうかもすぐ判るはず
近所のAiSさんも家から出てこられて
もんじゃ五平さんからのローカルな企みの電話で盛り上がる
上げ止まり前だが、既に本流は下げてて、スト際にはフッコがチラホラ
ロリベとバイブ、80からブラスト65まで一通りのアクションを入れてみたが
チェイスはあるものの口を使ってくれない
下げにガッツリ魚が溜まるポイントも流れが無くノーな感じ
シャローでAiSさんにバイトが出るもそれっきり
「2時間後には良い感じになると思いますが」と予想いただいたが
ホゲたら最後にリアクション狙いで獲りに戻ることにして
下げ始めの大河川へ行ってみることにする
中流域と河口域で多少の迷いはあったけれど
このところウェーディングで調子が良かった中流域へ
雨で流されたであろうベイトが、戻りつつあると踏んだから
問題は激戦区故にポイントへ入れるかどうか
村岡さんのセミナーで明暗の攻略法の一つにあった攻め方ができれば
橋脚争いにあまり関係なくポイントが取れるだろう
前回浸かった某橋へ、橋の袂に車を入れて覗くと
うわっ、人だらけ
10人くらい居ますよ?さすがに無理なので下っていく
ちょいちょい覗きながら更に下り、結局はちょっと前に浸かった場所の辺り
ベイトはサッパ、5cm程度でシャローに群れている
変わった水門の辺りで流れのヨレを撃ってみたがノーバイト
近くにいる知り合いに電話してみると、調子良いみたい
もうすぐ下の明暗が空くらしいのでウェーダーのままダッシュ
大汗かきながら到着すると、既に20本以上、70upも上がっているそう
一緒にやっていいよと快諾いただいたので、お言葉に甘える
コモモとサスケで様子を見るが長潮特有のダラダラした流れで
グースやラムタラのようなミノーでしっかり見せる釣りがいいとか
ダメならシンペンで先を狙うほうが良いとアドバイス受けて
ヨレヨレを投入、ちょっと早すぎるのかドリペン90でもショートバイト止まり
ゆっくり引けるマリブに替えて、明暗をなぞるとすぐにヒット
キーパーサイズなのに手前まで寄せてばれちゃった
ウェーディングでのランディングは未だに慣れませんな
再びマリブでヒットも遠くでエラ洗いバレ
ようやくランディングできた魚はギリギリノンキーサイズ
凄腕用に画像だけは押さえておこう
49cm 1時40分頃 長潮下げ3 136cm 晴18度 北北西2m
風神号フライハイ86ML レブロス2506
シルバースレッドソルトウォータPE1号 リーダー25lb
マングローブスタジオ SolAzulaマリブ ボラブルー
ラインメンディングに気をつけて流し込み
明暗の明るい側で喰ってきたヒットで、どうにか60サイズをゲット
61cm 1時50分頃 長潮下げ3 136cm 晴18度 北北西2m
風神号フライハイ86ML レブロス2506
シルバースレッドソルトウォータPE1号 リーダー25lb
マングローブスタジオ SolAzulaマリブ ボラブルー
金属製のストリンガーは重すぎて魚に負担がかかるのか
すぐに弱ってしまうようで、陸に戻って写真を撮り蘇生リリース
キーパーを一本獲れたことで、気持ちが楽になり
一休みしてから入水後は型を狙ってミノーの釣り
Keep90で一本掛けたがルアーを飛ばされてバラシ
地合が終わりつつあるのか他の方もバイトが減る中
なにか変わったルアーを入れたらどうかと
BOXの底に眠っていたシーバスハンター2を投げたら
ゴババッ
うお〜、喰ったあ!しかもまあまあの型
だけどフックポイントが甘かったのかバラしちゃった
「今のルアーなに?」と聞かれたので
シーバスハンター2ですけどと素直に答えたら
し〜ばすはんたぁ? ぷっ
古いルアーだから一巡して波動が新鮮だったんでしょうねえ
と、言われてなるほどと納得したが、全然飛ばないのでチェンジ
リミットメイクまであと2本
やはり信頼のマリブに戻し、明暗を舐めるようにトレース
暗い側に着水すると全く喰ってこないから、明暗に並んでいるのだろう
ファーストブレイクで一本掛けたがバレ
続けざまに明暗の暗い側で良い水柱が立ち
今日イチのバイトが出る、慎重にやりとりして
口の横に薄皮一枚でテール一本
グリップを打つタイミングを誤るとバラす恐れがありそうで
自分にしては珍しくハンドランディング、掴んだら思い切り暴れたおかげで
親指の付け根を歯で切られる
大したことはないが、嬉しい痛み
66cm 3時00分頃 長潮下げ5 120cm 晴17度 北北西2m
風神号フライハイ86ML レブロス2506
シルバースレッドソルトウォータPE1号 リーダー25lb
マングローブスタジオ SolAzulaマリブ ボラブルー
風で潮目が消えかかる辺りにマリブを撃ち込み
明暗の手前でターンさせるとガツンと来た
寄せてもルアーが見えないのでグリップ打つと
マリブを頭が見えなくなるまで丸呑みされてる
53cm 3時33分 長潮下げ6 100cm 晴17度 北北西2m
風神号フライハイ86ML レブロス2506
シルバースレッドソルトウォータPE1号 リーダー25lb
マングローブスタジオ SolAzulaマリブ ボラブルー
テールフックがエラではなく、奥の上顎の固いところで一苦労
いったん陸に戻りどうにか外して、できるだけ蘇生してリリース
そしてようやく、リミットメイクを達成
その後は潮もだいぶ緩くなり、水位が下がりすぎたので
下げ7分だがこの場所は上がり、川沿いに車を走らせる
河口で先日のプラの場所を見に行くと、両岸ともにすっげえ人の数
釣れてるのかな?遠目では判らないけど好調だったから良いんだろう
5時に会場へ戻ると誰も居ない
運営の人すらいないので一瞬ウェイイン時間を間違えたかと思ったが
タイムリミット30分前くらいから、参加者が戻り始めて大盛況
61cm+66cm+53cmの、合計180cmでウェイイン
今回180cmがどの順位に入るのか判らないけど
20位以内くらいには入っているのだろうか
みんなに話を聞いてみると、どうも思った程は釣れてないらしく
内房組に至ってはまさかのノンキーパー祭りで全員撃沈とか
首まで浸かって、ボディーボード上で写真を撮る奇特な方によると
「40cm台を30本以上釣ったよ〜、あははは、、、、、。」
期待通りに、またもややらかしましたね!おつかれさまです
江戸前ばさーのまこさん達と釣果を話してると
大野さんも、自分より上流で緩い流れに苦戦されたらしい
Twitter仲間の@morethantokyoさんと渋谷ラーメン談義のあと
じゃんけん大会で初めて勝ち残りキャスティングさんの商品券をゲット
幸先いいなあ
りゃんりゃんさんと話していると順位発表が始まる
発表は10位から、プリンス大野さんが175くらいで10位
おっ、ベストテンに入ってるぞ
毎回次こそ自分かと、腰を浮かせ掛けてりゃんりゃんさんに怪訝な顔をされる
そこから1cm刻みの戦いで7位がシローさん、さすがですな
「6位は180cmで、灰色男さん(発表は本名)です」
キター!!と言うよりも、動揺しちゃって挙動不審
キター!!と言うよりも、動揺しちゃって挙動不審
上位常連者ではないので会場に「誰?」的な空気が流れ
立ち上がるとどこかで「えっ、灰色かよ」と小声が漏れた
人前で話すのは苦手なので、ドコで釣ってルアーはなにでと早口で話しきった
拡声器を返すとき運営の宮さんが「惜しかったね〜、1cm差で賞金逃したよ!」
へぇ〜1cm、、、って。
えっ賞金!?しまった〜〜!!
もうちょっと粘ってでも入れ替えしてたら、、、たら、、、たら、、、
優勝は2位以下に大差をつけて、もりもりさん。同じ河川の上の方だとか
シリーズ最終戦なので年間チャンピオンも決定、プリンス大野さん
上位の10人は、ほぼ同じ大河川で魚を上げていて
他よりも良型が揃っていたのでしょう
その後は、多数の皆さんによかったねと声を掛けられ
一ケタ順位に入れた喜びを噛みしめる
閉会式後は大野さんに開発中のロッドを振らせていただき
芝生でキャスト大会に熱中しすぎて
大会リザルトを見逃すと言うボケをかましてTSSTは終了
携帯でTwitterに書こみ、応援してくださったフォロワーさん達にも祝福されつつ
なんとなく有明の岸壁から海を眺めて帰宅。
去年から参加しているTSSTで初めてのリミットメイクが6位
実力以上の成績を残すことができましたが、実はマグレだと気がついてます
上位入賞常連者から見れば、大したことはないでしょうが
これを糧に、一歩でも自分の釣りが前に進めばと思います
次回クラシックは、仕事上出られるかどうか判りませんが
今後もTSSTには出続けていくつもりです
最後に、ポイントの情報やアドバイスをくださった
AiSさん、ozapyさん、佐藤さん
応援くださった、フォロワーさんとソル友さん、釣り仲間の皆様
本当にありがとうございました。
あ、
賞金はないから奢れないよ!
缶コーヒーでいいよね?
- 2010年10月4日
- コメント(20)
コメントを見る
灰色男さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
14:00 | ハゼが今年は多い |
---|
08:00 | 相手はまさかの…メーターオーバーヒラマサ! |
---|
登録ライター
- チヌとグロー
- 2 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 4 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 7 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 14 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 26 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント