キジハタはいずこ??

  • ジャンル:釣行記
懲りもせず8月24日深夜から26日にかけて、いつもの所にキジハタのサイズアップを狙っていってきました。


前日からの雨で川がとんでもない増水、姫川ではさぞヒスイが流されている事でしょうってくらいの増水です。

という事で、とある河口に入りましたが・・・
釣れませんでした。
ベイトが居ないみたいです。鮎でも流されてくればと思ったのですが・・・

つづく土曜日の午前中は、仮眠を取って午後から動き出します。

朝方居たところと別の河口に入ったときに感じたのが・・・・

フグが居ない。
ソフトルアーが痛みません。
この時は、いい事と思っていたんですが・・・



夕方は、未明に入った河口で再チャレンジ。
浜辺から40m程度のところにあるゴロタのブレイクラインを狙いました。

前から気になってたところなんですよね。
40弱のキジハタが釣れたポイントなので、今度はその箇所を集中的に狙います。

何でブレイクになっているのかが判ったかというと・・・・
だいぶ授業料を払ったからです。
ええ、何個もここでジグやバイブレーションをロストしてます。

黄昏時、かわたれ時からが勝負と思っていると・・・

cy65scyrzet9s8dvzstf_480_480-46b15604.jpg

カサゴクンがバイトしてきました。18:10頃です。
28cmあったので、お造りも取れそうです。自分のカサゴレコードです。

が、今回もリリースします。



ソフトルアーをクリアのグラスミノーに換えて、速い釣りに換えます。

ボトムポンピングで、着底を感じながら躍らせてると、着底感が消えました。
セットフックすると首振りしながら抵抗しています。


本命かと期待したんですが・・・・
ky743xp6ndphm57dxy7a_480_480-25a1f350.jpg

マゴチでした。
xuys3pbv3i5fw2rxxfna_480_480-d29b78d8.jpg

いつも思うのですが、マゴチってカジカをたたいて平べったくした上にでかくした・・・と感じてしまいます。
自分だけかな??

その後、当たりが途絶えてしまい、夜の部突入です。




夜の部になって、いろいろポイントを放浪しましたが・・・・
だめでした。
明け方のプライムタイムも・・・

やっぱり濁りがだめだったのかな??
それとも、止まらない潮流のせいなのか・・・
今回使用したルアーは、主にクリア系だったのですが、にごり潮のときは赤系・黒系の方が良かったのかな??

皆さんはどうしてます??











 

コメントを見る