プロフィール

デニーロ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:46
  • 昨日のアクセス:41
  • 総アクセス数:407621

QRコード

アワセでバキッ!

  • ジャンル:釣行記
先月の耳川タッグが終わってやっとホームグランドへ行けました


しかし地形が悪すぎ、手前は浅く、ルアーが底を擦り、波も立つから前に出れない


仕方なく波がないところでタイドミノースリム175フライヤーを投げるも、ゴミばっかり掛かる


水深も全体的に浅く底に擦って、葉っぱばっかり釣れる

相当底には葉っぱやら木の小枝が沈んでるみたい

底に当たるとほぼ枯れ葉が引っ掛かります


そこでルアーをシンペンにしてもアタらず

コモモ125などシャロータイプでもアタりはないし


来て30分で帰ろうかな、と思い始めた



それにしても耳川でブトに噛まれたとこが痒い、なんかいい薬ないですかね?(笑)



ここではよく釣れてくれたレンジバイブ80もすぐにゴミ浚いしてしまう


いつもならルアーが泳がないぐらいスローで巻いてたまにアクション入れてリアクションで食わせるとこが、それをやるとほぼ100%葉っぱが釣れる


そこで最後の手段、THEただ巻きオンリー




キャストしてすぐただ巻き



すると


カンッ、と懐かしいアタリ


掛からなかったもののやはり同じパターンでアタリが連発



なんてことないただ巻きで良かったんですね



そうしてアタリを拾っていくとやっとヒット



大した大きさではないが、釣れたのが嬉しい!




43hs4d2u5jwuuikgi6mb_480_480-334b3611.jpg




こうやって釣れたのはモリゾーさんにはナイショにしておこう




その後同じパターンでアタリが


アワセを入れた瞬間






バキッ!



?!



一瞬で理解出来た



アワセた瞬間竿が折れた!





魚は付いてるからほぼバット部しかない竿で強引に巻き寄せて捕獲



竿は



5698ixi8yscsf7i2n47g_480_480-a9777d38.jpg

繋ぎ目のちょっと上から真っ二つ


釣れた魚は


anmxu96ef64bzeow8x3x_480_480-6ef33582.jpg


さっきのよりサイズアップで調子上がってきたところで強制終了



買って2年はたつが、ほぼ使っていないルナミス1006M、翌日修理に出しました


ついでに1ヶ月前に買った18ステラもラインローラーシャラシャラ
まあこれはなるの分かってましたけどね
1ヶ月もったら上等やないかな?
修理出すの儀式みたいなもんです、これでお金取るならシマノはかなり儲かりますね(笑)

先月からなにかといろいろツイてない事ばっかりです


お祓い行こうかな


以上です!








コメントを見る