プロフィール

Santa

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:40
  • 昨日のアクセス:39
  • 総アクセス数:100737

QRコード

右と左

  • ジャンル:釣行記
夏本番となりドッグウォークやジャークを満喫できるシーズンとなりましたが、このところ左手首が痛んでちょっと辛い状況です。
茶碗が持てないほどの腱鞘炎ではありませんが慢性的な疲労感があり、ドッグウォークやジャークは勿論のこと、風呂で頭を洗うときにも鈍い痛みが走ります。
今は疲労回復に努めていますが、あま…

続きを読む

たまにはゆっくりと

  • ジャンル:釣行記
山のような仕事を無理やり終わらせて、待望の連休に突入。
とりあえず問題山積な仕事のことは忘れ、運河のイナッコボイルに挑戦してきました。
家で食事を済ませてのんびり出動。
ポイントに到着すると期待通りイナッコボイルが発生中。
調子の悪い左手首が不安だったので、激しいロッドワークを避けてミノーのただ巻きで…

続きを読む

何度目の青空か?

  • ジャンル:釣行記
かつて毎週のようにフィールドに立ち、青空の下で雷魚と戯れた懐かしい日々。
当時は当たり前だったそんな日々も転勤で今や遥か遠い昔の話になってしまいましたが、それでも毎年のようにこのフィールドに立ってフロッグを動かし続けることが、年に一度の欠かせない行事となりました。
今年もちょっと早い夏休みを強引に取…

続きを読む

メッケメケにしてあげる♪

週末は2日連続でソル友さん達と朝からデイ運河の調査釣行へ。
ロッドは使い慣れた622MLではなく722MH&ツインハンドルリールというSanta式ジャーキングタックル(笑)を自転車に装着して出撃♪
土曜日
地元の利で先着し、単身で近くのゴロタ狙い。
フェイキードッグで水面を探りましたが反応なし。
スーサンに変えて連続ジャ…

続きを読む

わくわくサマーデイ

  • ジャンル:釣行記
前回のデーゲームでシーバスをキャッチしたことに味を占めて、雨の切れ間に自転車でデイ運河へ。
ちょうど正午ごろに到着。
潮位がかなり下がっており、こんなに潮位が低い時にここに来たのは初めて。砂地のシャローは干上がり、ゴロタのシャローは沖のブレイク手前まで歩いて行ける状態。
元々デイゲームの経験が浅く殆ど…

続きを読む

悶絶サマーナイト

  • ジャンル:釣行記
2015年の後半初戦。
いつものように自転車でポイントへ。
鼻歌で「ワルキューレの騎行」を歌いながら走っていると、小さな虫が目に飛び込んできて
バルス!
目が!目がぁ!
突然目が焼けるような激痛に襲われました。
ユスリカのような柔らかい虫が目に入ることはよくありますが、この虫は固かったのか毒持ちだったのか、…

続きを読む

ナイトからデイ、そして後半へ

  • ジャンル:釣行記
土曜日の夜、夕食を済ませて自転車で運河へ。
ロッドはチヌ狙いも兼ねて少し柔らかい622ML。
リールはついに実戦投入のコイツ!
アルテグラシーリア3000
ツインハンドル標準搭載の両手巻き仕様!(笑)
連続ジャークや高速ドッグウォークですぐに腕が疲れるオジサンの悩みもこれで解決(^ω^)
先ずフェイキードッグDSで壁…

続きを読む

夏の扉

  • ジャンル:釣行記
シーバス釣りで好きな季節は?と聞かれたら「夏」と答えます。
トップやジャークで遊べる夏は自分にとっては一番楽しい季節です。
そんな夏をもっと楽しくするためにロッドを購入しました。
アブガルシア SBS-722MH-KR(中古)
本来はボートシーバス用のロッドですが、かねてからの理想であった
・ 取り回しの良い7フィー…

続きを読む

もんじゃと早出残業

  • ジャンル:釣行記
バチシーズンと夏シーズンとの狭間で釣行もサボり気味の今日この頃。
雨がちな気候もあってなかなか釣りに行こうという気にならない時期ですが、ソル友さん達とのもんじゃ五平さんでの飲み会のついでに早出&残業に行ってきました。
ポイントはシーバス歴30年超にして初めての隅田川。
ほぼホームに引き籠っている自分にと…

続きを読む

夏を待てない♪

  • ジャンル:釣行記
バチパターンはテクニカルじゃなくて面白くないという人がいます。
確かにレンジを意識せずにただ巻きで水面を通すだけで釣れてしまうことが少なくないバチパターンはイージーでテクニカルとは言い難いかもしれません。
しかし、自分にとってバチの釣りは余計なアクションを加えることなくただひたすらゆっくりリールを回…

続きを読む