見えダツは難しい

  • ジャンル:釣行記
新学期が始まって、早朝補習の息子を学校まで送ることが日課になりそうだ。夜明け前からの釣行はしばらく封印だ。
昨夜はseatopさんの呼びかけで長崎のfimoメンバーが待ち合わせとのことで、飛び入り参加させてもらった。突然現れたオヤジを温かく迎えてくれた若者たちに感謝です。釣りそっちのけでのワイワイガヤガヤが楽…

続きを読む

まずはシーバス

  • ジャンル:釣行記
今月も凄腕はマルチ戦だそうだ。
普段シーバスばかり追いかけているから5魚種はキツいなあ。先月は2魚種もクリアー出来なかった(-_-;)
今朝も台風の風を気にしつつ海へと向かう。心配したほどの波はなく、風裏になる場所でなら釣りが出来そう。そんな場所を転々としてのランガン。
最初に入った場所ではノーバイト。二箇…

続きを読む

今回は周辺散策

  • ジャンル:釣行記
31日、未明から海へ。
凄腕のチヌは諦めました。目指したのはシーバスのポイント。
だが、ベイトの気配が薄い。
水面は静かなものでボイルなど全く起こらない。
そこで、いつものポイントを見切って周囲を散策することにした。早朝ウォーキングの地元の方と挨拶を交わしつつ、キャストしながら海岸線を移動する。
途中、小…

続きを読む

久々に釣行しました

  • ジャンル:釣行記
お盆過ぎから雑事に追われて、釣りする時間が取れずにいました。やっと今朝時間が空いたので久々に竿を持って海へ!!
深夜1時ごろ出発し、車で南下、以前から気になっていた場所を偵察。小一時間ルアーを投げたけど反応なし。
居そうな気がするんですが…しばらく通ってみます。
場所を変えて大村湾へ。
行きつけの場所を…

続きを読む

大村湾トップゲーム2

  • ジャンル:釣行記
前回に味をしめて、再び大村湾のシャローエリアに出かけました。
が、そう甘くはなかった。
今朝は魚の活性が低く、渋い釣りになりました。
水面は鏡のように静かで小魚の作り波紋も見えません。それでも以前魚をかけたポイントを狙ってキャストを開始。時々バイトがある程度で前回と比べると渋すぎる状況。やはりサラダさ…

続きを読む

大村湾でシーバストップゲーム

  • ジャンル:釣行記
朝から大村湾に出撃してきました。
出掛けに手間取ってしまい、ポイントに到着したのは6時過ぎ。もうすっかりお日様も顔を出してのデーゲーム。シャローな場所なので、水温が上がり過ぎる前が勝負時でしょう。早速、ポッパーで水面をジョポジョポ掻き分けているとすぐにアタリがありました。
魚の活性は高いようで、それ…

続きを読む

強風の中の1尾

  • ジャンル:釣行記
26日夜、もう日付も変わろうとする頃、シーバス求めて夜のパトロールへと出発です。
翌日の天気は予報では雨。朝までには、降り出す前には戻ろうと、普段より早い時間に出発することにしました。
車を西へと走らせて、まずは小瀬戸。そこから福田、小江と偵察するが、何処も風が強くて釣りになりません。風でベイトでも吹…

続きを読む

ボウズの一日

  • ジャンル:釣行記
また、やってしまった。
今朝はホゲました、ボウズでした。ま、いつものことなんですが…。
暗いうちから起き出して小江近辺の船留まり。ベイトも入っている様子で、釣れる気配ムンムン、と思ったのに…。
前回と同じようにブービーバードからスーサンとアプローチするが、バイトにつながらない。そこでもう一つ深く通そうと…

続きを読む

久し振りの漁港

  • ジャンル:釣行記
数日前の事。
「小江の方は釣れてますかねぇ?」
最近ルアーを始めたという知り合いの呟きを聞いて気がついた。そういえば近頃は専ら大村湾での釣りにハマっていて、この二ヶ月余り小江方面へは足が向いていない。去年、僕が釣り上げたシーバスの6割はこの小江近辺で釣ったものだ。今年は一月に釣ったきりでご無沙汰だっ…

続きを読む

大村湾奥河口

  • ジャンル:釣行記
桜も満開、春本番。シーバスも活性高かろうと、釣りに出たものの予想外に苦戦しました。
河川一本目、川面はざわめいて魚の気配はムンムン。一瞬期待したのだが、よく見ればボラの大群です。キャストするけどルアーが通らない。ゴンゴン、ガツガツとボラの背に弾かれるばかり。ボラの下へルアーを送り込みたいけれど、水深…

続きを読む