プロフィール
paltaro
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:64
- 昨日のアクセス:98
- 総アクセス数:636903
QRコード
▼ 典型的なホゲ型の話
- ジャンル:凄腕参戦記
えーと、本日は盛大にPNB喰らって来ました。9月初のPNBです。
なんですが、今日のPNBは典型的なルアーマンが陥る罠にはまってホゲたので、その罠の話でもします。
ちょっとブラックバスの話をしますが、バスプロが良く言う事ですが、「良いプラが良い結果に繋がるとは限らない」って言葉があります。
なんでかというと、プラでの良い結果に引きずられてしまい、前日の釣れたパターンに固執してしまうからです。自然が相手なのが釣りです。目の前の状況は刻一刻と変わっていきます。昨日釣れた場所で今日も釣れるとは限らないんです。その結果として、前日に釣れたパターンにこだわりすぎるあまり、ホゲってしまう訳ですね。
これね、ルアーマンだったら、誰でも経験した事があると思います。前日の釣れたパターンに拘るあまり、完ボ喰らって泣くパターン。
僕個人で言うと、今まで散々ホゲったパターンを紹介しますが、
1、前日に釣れた場所で粘り続けてPNB。
2、前日釣れたルアーを投げ続けてPNB。
3、シーズナルパターンに拘りすぎてPNB。
この三つですね。散々やりました。自分でいうのも何ですが、学習能力皆無ですね。
まず、1は誰でもやりますよね。前日釣れたから今日も釣れるだろうと、同じ場所で粘り続けてホゲるパターン。釣り人なら誰もが通る道です。
2も、多分、これをやってホゲたのは僕だけじゃないと思います。前日釣れたルアーにこだわり過ぎてホゲ。他にも、最初に釣れたルアーがミノーだったので、その日はミノーを投げ倒してドツボにはまる事って多いですよね。
3は今回、僕がやったことです。前日にイナッコパターンで釣れました。そして今日もイナッコパターンで釣れるだろうと決め撃ちした訳です。そしてPNB。
そもそも論として、この時期、湘南シーバスのメインベイトはイナッコ、落ち鮎、イカの3種類になる訳ですよ。このうち、どれにシーバスがつくかなんて、シーバスにしか分からないわけです。
イナッコパターン、落ち鮎パターン、イカパターン。このどれにつくかわからない状況で勝手にキメうちして勝手にホゲたわけです。自業自得です。
経験上、シーズナルパターンに拘りすぎるとホゲます。きめうちせずに、ランガンして色んなポイントを色んなルアーで探って回った方がコンスタントに釣れます。
結局ね、自然が相手なので、状況はすぐに変わってしまう訳ですよ。
である以上、
1、釣る場所を制限せず、複数の場所を常に見て回る事
2,複数のパターンで釣りをし、一つのパターンに拘らない事
3,複数のルアーを常に試し、使うルアーを制限しない事
ってのを心がけてはいるのですがね・・・・
それでもやっちまうのが釣り人の性というか・・・・
ホント、なんなんでしょうね。やっちまったもんはしょうがないのですが、これであと二日で二匹の湘南シーバスを釣らないといけなくなりました。潮回り的に相当キツイですがリミットメイク目指して頑張ります。
なんですが、今日のPNBは典型的なルアーマンが陥る罠にはまってホゲたので、その罠の話でもします。
ちょっとブラックバスの話をしますが、バスプロが良く言う事ですが、「良いプラが良い結果に繋がるとは限らない」って言葉があります。
なんでかというと、プラでの良い結果に引きずられてしまい、前日の釣れたパターンに固執してしまうからです。自然が相手なのが釣りです。目の前の状況は刻一刻と変わっていきます。昨日釣れた場所で今日も釣れるとは限らないんです。その結果として、前日に釣れたパターンにこだわりすぎるあまり、ホゲってしまう訳ですね。
これね、ルアーマンだったら、誰でも経験した事があると思います。前日の釣れたパターンに拘るあまり、完ボ喰らって泣くパターン。
僕個人で言うと、今まで散々ホゲったパターンを紹介しますが、
1、前日に釣れた場所で粘り続けてPNB。
2、前日釣れたルアーを投げ続けてPNB。
3、シーズナルパターンに拘りすぎてPNB。
この三つですね。散々やりました。自分でいうのも何ですが、学習能力皆無ですね。
まず、1は誰でもやりますよね。前日釣れたから今日も釣れるだろうと、同じ場所で粘り続けてホゲるパターン。釣り人なら誰もが通る道です。
2も、多分、これをやってホゲたのは僕だけじゃないと思います。前日釣れたルアーにこだわり過ぎてホゲ。他にも、最初に釣れたルアーがミノーだったので、その日はミノーを投げ倒してドツボにはまる事って多いですよね。
3は今回、僕がやったことです。前日にイナッコパターンで釣れました。そして今日もイナッコパターンで釣れるだろうと決め撃ちした訳です。そしてPNB。
そもそも論として、この時期、湘南シーバスのメインベイトはイナッコ、落ち鮎、イカの3種類になる訳ですよ。このうち、どれにシーバスがつくかなんて、シーバスにしか分からないわけです。
イナッコパターン、落ち鮎パターン、イカパターン。このどれにつくかわからない状況で勝手にキメうちして勝手にホゲたわけです。自業自得です。
経験上、シーズナルパターンに拘りすぎるとホゲます。きめうちせずに、ランガンして色んなポイントを色んなルアーで探って回った方がコンスタントに釣れます。
結局ね、自然が相手なので、状況はすぐに変わってしまう訳ですよ。
である以上、
1、釣る場所を制限せず、複数の場所を常に見て回る事
2,複数のパターンで釣りをし、一つのパターンに拘らない事
3,複数のルアーを常に試し、使うルアーを制限しない事
ってのを心がけてはいるのですがね・・・・
それでもやっちまうのが釣り人の性というか・・・・
ホント、なんなんでしょうね。やっちまったもんはしょうがないのですが、これであと二日で二匹の湘南シーバスを釣らないといけなくなりました。潮回り的に相当キツイですがリミットメイク目指して頑張ります。
- 2016年9月24日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
16:00 | 週末のパパの時短スタイル! |
---|
08:00 | NWが付いた非売品のワンダー |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 7 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント