二兎追うもの

山陰か、瀬戸内か、迷ったが友人の情報により瀬戸内海でアジ、アオリ両方狙うことに決めた。
中潮に月中が23時頃、月入りが日が替わって3時過ぎ。月の影響が強い間はアオリを狙おう。
潮位が高いときに実績のある砂浜を転々と移動し、コロッケより上がこれだけ。3.5号しか使わないが、エギより小さいものも抱いてくる。…

続きを読む

釣りから帰り、アオリで軽く飲むオレ

たくさん釣れたら、きれいに掃除して冷凍しておけば、直ぐに刺身が食べられます。焼き台で軽く焼いて、マヨネーズ付けるのもビールによく合いますよ。

続きを読む

釣りゃあいいってもんじゃないよ

あと幼稚園アジがいっぱい釣れましたよ。
数は少ないが、いい当たりが出ましたよ。渋いがそんなに苦痛ではなかったです。それは、地元の兄弟釣師との会話が楽しかったからですよ。ありがとう。
もう、食べること優先主義ですよ。

続きを読む

やっぱりイカは山陰?

とても嬉しい外道、刺身にします。
荒塩で15分程揉んで、沸騰した湯の中へ5秒位入れて直ぐ水洗い。見習いしてたときに「霜降り」っていう名で教わりました。表面だけ軽く火が通っていて食感が良いようです。
軟体動物の盛り合わせ。
やっぱりタコの方が美味いわ。釣り味を捨ててタコ専門で狙うのはありだわ。瀬戸内のタコ…

続きを読む

島根半島でエギング

よう釣れました。少し大きくなっていました。餌木は黙って3.5寸で。

続きを読む

大きいのが帰りつつあるかも

10センチ級が21匹。20センチ級が19匹。一番でかいのが26センチありました。
潮は右に向かって強く流れている。こんな時は右側に反転流が出る場所なんだけど今日はどうも違う。左に鋭角に投げ敷石ぎわを探ると食う。右の方にアジが居ないのは、スズキくんのせいかもしれない。
風が強いですが、0.8gから。10センチ級が近距…

続きを読む

初アオリ

今年初めて山陰へ行ってきました。もちろんアオリイカは初めて。
まだ、ちょっと早いようです。
さっそく刺身に。
ゲゾとエンペラは、娘のリクエストで焼きました。

続きを読む

はじめの一歩

豆アジングロッドを企画する。制作が何時になるかは解らない。
4フィートから4.5フィートのワンピースに限る。5フィートは要らないと思うんだが。
自重は、40グラム前半に納めたい。とんでもない軽さだが、これぐらいでないと幼アジ相手に楽しめる筈がない。ステラ1000でもレアニウム1000でもいい。リールは存在する最軽量…

続きを読む

一週間ぶりの釣行

強風で海が荒れていて魚の活性はいいようだった。でもやはり風が強いと楽しさが半減する。
キレのいいトゥイッチを三発入れた瞬間に素早く糸フケをとり、静止させるつもり。サビいたりしない、あくまで餌を止めて見せたい。こんなやり方が一番良かった。
トゥイッチを入れずに、ただリフトからテンションフォールには少し…

続きを読む

釣果速報2

オマケに、10センチ未満の幼稚園アジを32匹。アジリンガーが一番掛かりやすかった。南蛮漬けが楽しみ。

続きを読む