プロフィール
小沢隆広
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:55
- 総アクセス数:1054072
タグ
- 釣行記
- シーバス
- NORTH CRAFT
- Rapala
- STORM
- LONGIN
- タックル
- 自作
- オフショア
- 呑みログ
- 一般日記
- つぶやき
- その他
- エアオグル
- BLV-25G
- BT-VIB78S
- アドラシオン
- BMC100F
- G-CRAFT
- AIMS
- なまず
- 宣伝
- 改造
- 改造
- NORTH CRAFT TV
- 動画
- Rapala Seabass Style Movie
- VMCフック
- エクスセンス
- 攻略
- 防寒
- 底バチ
- ラパラカップ
- DIY
- カイデックス
- Blue Blue
- RAPINOVA
- oz factory
- アイ ギヤ
- ナイトオレンジ
- CD
- カウントダウン
- カウントダウン エリート
- fimo
- リシューコード
- 自転車 ロッドホルダー
- カイデックスホルダー
- フィッシュグリップホルダー
- オズモアクション
アーカイブ
検索
QRコード
▼ ロッドのあれこれ
- ジャンル:釣り具インプレ
- (タックル)
7日は荒川にウェーディングに行きソル友の岡太郎さんの
ウェーディングデビューに同行し、1バラシのホゲ
納得できずに深夜に再度様子を見に行くが
生命感がなく撃沈(>_<)
岡太郎さん釣れなくてすみません。
またリベンジしましょう!
先日おーじろうさんからロッドのインプレして欲しいという
リクエストがあったので書いてみました。
(あくまでも僕個人の勝手な感想なので)

上から
ゴールデンミーン OUTRANGE88P MAX40g
G-CRAFT MSS892PE MAX40g
AIMS ブラックアロー93ML MAX30g

見ての通りバットの太さがかなり違うのがわかると思います。
OUTRANGE88PはMAX40gと明記してありますが
確実に50gは背負える感じはします。
ジョインテッドクロー178でもフルキャストできます。
MSS892PEはジョインテッドクロー148クラスまでなら
フルキャストできますが1ozくらいが気持ちよく飛んでいきます。
ブラックアローは30gと明記ですが20gくらいまでが
ストレス無く使える範囲だと思います。
OUTRANGE88P,MSS892PEは普通のルアーでも
使えますがキャストにはちょっとコツがあります。
垂らしを長めに取り遠心力を使ってロッドを曲げて
やらないと飛距離が出ません。
腕っ節の強い人、パワーのある人はロッドを振る
スピードで飛ばせると思いますが、自分はどちらかと
いうと非力なので遠心力を使い投げてます。
曲がりについて
OUTRANGE88Pはティップ部分しか曲がりません
思ったよりティップが入りフッキングも問題ないですが
ショートバイトは弾きやすいのでこれからの時期は
ビッグベイトメインの釣りの時に出番になると思います。
バットはあの太さなのでパワーはかなりありますが
魚を掛けた時から寄せるまでは早いのですが
寄せてから突っ込まれた時にバットが吸収してくれないので
以外とバラシやすいという事
寄せてからドラグを緩めてファイトした方が
バラシを防げると思います。
ロッドが曲がってくれないので負担がモロに
腕にきますので意外と疲れるロッドですね。
かなりマニアックなロッドだと思います。

MSS892PE
1年使って少し抜けてきて今が一番使いやすい状態です。
こちらの方がティップ~ベリーまで曲がってくれるので
魚を掛けても楽な感じがします。
やはりパワー任せの釣りをするとバラシが多くなります。
1年間通してバチ~ビッグベイトまで幅広く使ってます。
個人的にはバランスも良くどんな釣りにも対応できる
お気に入りの1本ですね。

ブラックアロー93ML
ブランクスはG-CRAFT製ですが全体的に
細身でしなやかですがバットは強いです。
よく曲がってくれて魚のパワーも吸収してくれるので
逆にファイトが楽な感じがします。
オグル85SLM,ハンコック辺りを投げるには
ちょっとコワい感じがします。
12cmクラスのミノー、シンペンクラスを使う釣り
メインに使ってます。

釣れてないのでこんなログですみませんw
さて、今夜はどこでホゲるかな(笑)
ウェーディングデビューに同行し、1バラシのホゲ
納得できずに深夜に再度様子を見に行くが
生命感がなく撃沈(>_<)
岡太郎さん釣れなくてすみません。
またリベンジしましょう!
先日おーじろうさんからロッドのインプレして欲しいという
リクエストがあったので書いてみました。
(あくまでも僕個人の勝手な感想なので)

上から
ゴールデンミーン OUTRANGE88P MAX40g
G-CRAFT MSS892PE MAX40g
AIMS ブラックアロー93ML MAX30g

見ての通りバットの太さがかなり違うのがわかると思います。
OUTRANGE88PはMAX40gと明記してありますが
確実に50gは背負える感じはします。
ジョインテッドクロー178でもフルキャストできます。
MSS892PEはジョインテッドクロー148クラスまでなら
フルキャストできますが1ozくらいが気持ちよく飛んでいきます。
ブラックアローは30gと明記ですが20gくらいまでが
ストレス無く使える範囲だと思います。
OUTRANGE88P,MSS892PEは普通のルアーでも
使えますがキャストにはちょっとコツがあります。
垂らしを長めに取り遠心力を使ってロッドを曲げて
やらないと飛距離が出ません。
腕っ節の強い人、パワーのある人はロッドを振る
スピードで飛ばせると思いますが、自分はどちらかと
いうと非力なので遠心力を使い投げてます。
曲がりについて
OUTRANGE88Pはティップ部分しか曲がりません
思ったよりティップが入りフッキングも問題ないですが
ショートバイトは弾きやすいのでこれからの時期は
ビッグベイトメインの釣りの時に出番になると思います。
バットはあの太さなのでパワーはかなりありますが
魚を掛けた時から寄せるまでは早いのですが
寄せてから突っ込まれた時にバットが吸収してくれないので
以外とバラシやすいという事
寄せてからドラグを緩めてファイトした方が
バラシを防げると思います。
ロッドが曲がってくれないので負担がモロに
腕にきますので意外と疲れるロッドですね。
かなりマニアックなロッドだと思います。

MSS892PE
1年使って少し抜けてきて今が一番使いやすい状態です。
こちらの方がティップ~ベリーまで曲がってくれるので
魚を掛けても楽な感じがします。
やはりパワー任せの釣りをするとバラシが多くなります。
1年間通してバチ~ビッグベイトまで幅広く使ってます。
個人的にはバランスも良くどんな釣りにも対応できる
お気に入りの1本ですね。

ブラックアロー93ML
ブランクスはG-CRAFT製ですが全体的に
細身でしなやかですがバットは強いです。
よく曲がってくれて魚のパワーも吸収してくれるので
逆にファイトが楽な感じがします。
オグル85SLM,ハンコック辺りを投げるには
ちょっとコワい感じがします。
12cmクラスのミノー、シンペンクラスを使う釣り
メインに使ってます。

釣れてないのでこんなログですみませんw
さて、今夜はどこでホゲるかな(笑)
- 2011年11月8日
- コメント(24)
コメントを見る
小沢隆広 さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
特徴を良く、しかも判りやすくインプレされています。
ブラックアローは張りのあるベリー~バットセクションに対し、ティップセクションの繊細さが、おっしゃるように感じさせるのでしょうね。
ジョイクロ、僕も一個だけ持ってます。
次回使ってみようかなぁ。
釣れたら楽しくなるでしょうね。
カンナビス
埼玉県