またしてもKYなガイド参上(笑)

プラを兼ねての金曜日
今シーズンお初な南相馬のサーフ
水色もまあまあだし
海藻ゴミもまだ残ってるけど釣りは成立しそう
早速Tヘッドにパワシャでサーチ開始
完全にボトムに付くとゴミの確率が上がるみたいなので
なるべくボトムを切って…
ゴンゴン!
グングングン
元気な首降り
と思ったらセイゴさんでした(笑)
(ヒット…

続きを読む

千切れた海藻との闘い

今回は3か月に1度の定期検診のため朝から病院
仕事は休みにしてたので終わり次第海へレッツラゴー!
濁りが薄くなってれば今回は余裕で釣れると踏んでいたので
真っ先に前回ヒラメを釣ったポイントに11時少し前には到着!
たまにセットのウネリが入るものの
濁りも少なくこれはいけそう♡
準備を済ませ海面近くまで行ってみ…

続きを読む

苦労したけどやっぱり昼マズメはいいね(*^^*)

5/12以来の釣行
5/31午後から相馬サーフに
この日は干潮から上げ初めからの釣りに
ウネリが残り手前は濁りと底荒れがあったと見られる泡も
今年は全体的に浅くなってしまったこのポイント
しかしその中でも明確な変化はあるのでそこら辺に絞って
Tヘッドにフラッグシャッドのオレキンザブトンを通していく
すると
サンドバ…

続きを読む

狙いは君じゃないんだけど…

4月の中旬に一度様子を見に来て以来
約1ヶ月ぶりの釣行
行けそうな日は波が高かったりと
タイミングが合わずに乗り遅れた感じがする(((^_^;)
平日で貸し切りなのはわかってたから
少し遅めの7時からスタート
前回チェックしてて分かってはいたが
冬の間に随分と砂が溜まってしまったようで・・・
とは言っても地形変化の…

続きを読む

今年を振り返ってみて

今年も残りわずかになりました。
たいして釣行回数も多くないけど今年を振り返ってみました(^^)
釣行日数は確実ではないけど4月後半からスタートして30日弱
そして12月22日まで釣果があった日数は21
打率的にはかなり高いかと思います!
これはフィールドに感謝ですね♪
そして年間通してのヒラメ(ソゲを含む)枚数は
なん…

続きを読む

釣り納め行って来ました

たぶん今年最後になるであろう釣行行って来ましたよ。
前回の釣行から約2週間
気温も一気に下がったおかげなのか
海も完全に冬の海に…(;つД`)
朝マズメを避けて9時頃からのゆっくりスタート
先ずは南相馬の根が点在する場所で
満潮を挟んで炎月投式を使ってのストップ&ゴーや
根掛かり上等の覚悟で45ヘッドのリフト&フ…

続きを読む

ロックなヒラメ

今回の釣行仕事が休み~\(^^)/
本来ならば若潮なんで
朝マズメの上げっぱなから狙いたかったんだけど
何かと用事があり結局現着9時半(((^_^;)
という事で、今日は潮位が低い時に行ける㊙️な場所は無理( ノД`)…
となると予定してた第2のポイント
根がある流れ込みの場所
現着の時点でも雨が降ったり止んだりの安定しない…

続きを読む

やっぱり昼マズメが好きだ(笑)

夜明け前からの早起きに慣れなれず
もっぱら昼の釣行がメインな男になってきてます(笑)
今回は現場も早く終わり
そのまま帰るのも勿体なかったので
先ずは現場から15分で着く南相馬のポイントへ!
しかしどうも気配がないので30分程で場所移動
続いてて流れ込みのあり
根が所々点在する場所
2週間ぶりくらいに来てみたけど…

続きを読む

週末のまとめ

11月28日
この日は相馬での釣りブログをやってる仲間達との忘年会
現場は隣の南相馬なので、3時くらいで仕事を切り上げ
夕マズメをサクッとやって軽~く一枚釣ってから
ゆっくり宿に行って風呂入ろう
なんで計画たててたけど
いざ、ポイントに着いてみると

チビアイナメのコツコツっていう悪戯はあるんだけどね
どうも…

続きを読む

短時間釣行

朝から霧雨が降ったりやんだり
雨が降ったりやんだり
止むのを待って仕事を続けてみたものの
2時くらいから本格的な雨に…(TT)
なので加工した分だけ仕事を済ませ
現場から1番近いポイント(15分で着く)
流れ込みがあるゴロタ場(10月29日にも来てます)
に3時少し過ぎに到着
セットでたまに大きなウネリが来るくらいで…

続きを読む