プロフィール
ottotto
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:270476
QRコード
▼ 最強の?ラインシステム完成!
- ジャンル:釣り具インプレ
あれは去年の秋の出来事・・・改造ゴリ巻きロッドにメインラインPE1.5号というゴリ巻きタックルを引っさげ、衣浦の某ポイントに釣行。尋常じゃないランカーが掛かって3000番のドラグフルロックを引きずり出し、ガイド二つ剥がし、25lbリーダーのど真ん中から根ズレでラインブレイク・・・
この事件がきっかけで僕はラインシステムという迷宮に迷い込んだのだ!
これは今まで試したリーダー及びラインシステムの一部ですメインラインじゃないです。
まず最初に試したのがPE1.5+フロロ40lb!強度は申し分無いがリーダー太すぎ(笑)!どんだけ引っ張ってもスプールの巻き癖が直らないし飛ばんわ曲がるわ通常のルアーじゃ泳ぎおかしくなるわでボツ!
次に試したのがPE1.5+ケブラー3号!ケブラーとは餌釣りのハリスらしい。PEみたいに組み糸で出来ていて根ズレに強く丈夫!コイツで決まりか!?と思ったんですが全然ダメ!PE直結と大差無いのでエビ状態にやたらなるし変な方に飛んでくしまともにルアー泳がん!
その他にもメタルライン・ナイロン40lbなどなど・・・
どうしたものか・・・やっぱPE1.5+フロロ25lbがベストなのか???そもそもリーダーに求められる性質について考える。ある程度張りがありつつもしなやか。比重が高くて根ズレに強い。丈夫かつ細く結束しやすい。何が言いたいかよくわからんくなってきた!
そんな時に知ったのが”スペーサーリーダー”というシステム!
スペーサーリーダーとはオフショアキャスティングでは以前から使われていて、メインラインとリーダーの太さに差があるときに間に数メートル入れるやや太いPEの事。
・・・これだ!!!この後あれこれ試しついに完成する!
通常仕様・・・メインPE1号+スペーサーPE3号(3ヒロ)+フロロ25lbリーダー
鬼ゴリ仕様・・・メインPE1.5号+スペーサーPE3号(3ヒロ)+ケプラーノット3号リーダー
どちらもスペーサーにパワープロでPE3号を3ヒロ入れるのがコツ!そうするとキャスト時に指を掛ける所が強化されるのでメインラインが傷つきません!スプールに数周、スペーサーが巻きついた状態でキャストすればメインが細くても重いルアーをフルキャスト可能です!メインとリーダーの段差が少なくなるので滑らかに糸が出ますよ!パワープロが一番しっくりきました!風の影響はどうか?と思い、爆風の日にテストしましたが特に影響なしでピン打ち可能!
鬼ゴリ仕様でのリーダーはYGKよつあみのケプラーノット3号!
こんな感じで二重構造になっていて通常は芯糸(テトロン糸)は抜いて使うものらしい。当初、芯糸を抜いてフロロ25lbを通そうと試みるも通らん!これ以上太くしてもフロロ40lbと同じパターンの失敗になるのでテトロン糸そのままで使ってみたらこれがドンピシャ!
このラインシステムをもって明日、日曜日のリベンジに行ってきます!
他にもいいラインシステムをご存知の方、教えてください!
- 2011年3月25日
- コメント(10)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
こんにちは!初コメです!
えらくタイムラグなコメですみません(^_^;)
このシステム目からウロコです!
で、ちょっとお聞きしたいのですが、今回はPE1・5と25lbにスペーサー3号とありますが、スペーサーラインのマッチングの目安とかはありますか?
僕のシステムはPE1・2にリーダー、ナイロン30lbで行こうと思うのですが…
ロゴス/シバスbot
富山県