管理釣り場『蔵王フォレストスプリングス』

  • ジャンル:釣行記
  • (管釣)
本日は久しぶりに釣りに行きました。
釣りものもあまりないこの時期。
あんぽ君、チバネル、私の三人にペットとして洋平太が参戦。
白石に用事があった私は白石経由でFSへ。
道中素晴らしい景色とカチカチの道路の洗礼を受けながら行きました。
46axcryk98v2z9y894x4_920_690-9b3e3010.jpg
ot9ny8hyv4sbokdswwov_920_690-d89d71ca.jpg
空気もきれい。途中、小水に寄った秋山沢のトイレ前の階段で転倒↓ここで気を抜いたらこけるんだよねとか考えていた最中の出来事で恥ずかしく一人笑いましたね(笑)
何だかんだでFSに到着。チバネルは到着していました。時刻はAM11:30。
午後券は12:00からでしたがお兄さんが少し早く売ってくれました。そうこうしていると、あんぽ君、洋平太が夜勤明けで到着。
レストハウスはルアー販売も行っていてなかなかの充実ぶり。
全員揃ったところで
『第一回鬼あわせトラキンin蔵王FS』開催
しかし、渋い。とにかく渋い。そして寒い。すっかり写真撮るの忘れる始末…。
スプーン…無反応。一度だけ、赤/金にチェイスあるも見切られ終了(笑)
そんななか今回初釣りの洋平太がヒット!
かかってるかもしれないす!と。
惜しくもバレずにランディング。で、この笑顔。ナイスビギナーズラック!!
zdgoi4fv4uwenu7c5r3c_480_640-f0d991dd.jpg
ヒットルアーは洋平太に釣らせたいと準備したアラベスク。見事に役割を果たしてくれました!
あまりの釣れなさに私とあんぽ君はあっさり休憩に(笑)あんぽ君はメイプルサーモンのホットスモーク。私はエビピラフをオーダー。なかなか旨し♪ぼ~っとしていると、チバネルと洋平太が来た。洋平太が『あんたねぇ、タモは置いていきなさいよ。』と先輩に向かって言う。大体、タモあるの俺だけっておかしくね!?四人にタモ一つ。おかげで、魚がかかると呼ばなきゃいけず、他の釣り人に迷惑かけたと反省。
彼いわく、どうやらデカイやつがかかりラインブレイクしたらしい。それがどうやら俺のせいらしい。しらんがな(笑)
休憩後は放流があり、期待に夢を膨らませるも…。しばらくして放流されたと思われる30cm位のロックトラウトをクランクでゲット!
そしてあんぽ君もデカトラウトをゲット!
8b7s8k4vw2u9cgdhpfhf_600_800-64132efc.jpg
そして私もデカトラウトをゲット!
itn2k6f9xez9hao3rtwe_360_480-65b6cd4e.jpg
チバネルはボウズ(笑)
初エリアの洗礼を受けていました。
チバネル!自然をなめるな!!
着るものは防寒でも裸足にスニーカーはねぇだろ(笑)
もう一度言おう。
自然をなめるな!!
今日は全体的に渋い中、クランクの反応が良かった。しかし、ただ引きでは釣れず、トゥイッチでルアーを見せた後、ぬるっとルアーを引くのではなく、竿にウォブリングが伝わる位のスピードで引く事がポイントだったと思われる。ただ、魚の活性も低かったのは間違いないが、カラーにセレクティブだったかと言われればそうでもなかった。そしてフックの重要性を思い知らされた釣行だった。
エリアは不思議。やはり難しい。
サイトフィッシングの難しさを痛感させられた1日であった。
一位は私。数を釣ったからと…。アブガルシアのカーディフをもらった。
樹用に保管しておこうと思う。
k22dra4ihd4icrrwn3oj_640_480-3aa0c145.jpg
あまりの寒さに私達も低活性だったことは言うまでもないでしょう。
その中、チバネルだけは高活性に動きまわっていたが、そうとう悔しかった様子。また行こうぜ!!
次回はいつになることやら。

                                                                                                          2/70
Android携帯からの投稿

コメントを見る