リールの入院!

  • ジャンル:日記/一般
おはようございます。
ちょっとホゲり癖が出始めた?OneSelfです。

1年半前位からルアーでのシーバスフィッシングを始めた当時、最初に購入したリール「SHIMANO ‘10エクスセンスCI4 C3000M」。

エサ釣りをメインでやっていた頃はロッドもリールも5000円以下で揃えていた頃に比べると、定価28000円のリールを購入した当時の僕の心境って・・・

「ルアーフィッシングって相当難しいから先ずは道具だな!」
っとバカな先入観しか持っておりませんでした。

しかし、今ではあながち間違った買い物はしてなくて良かった!っとも思ったり・・・

そんな愛機『エクスセンスCI4C3000M』

ある日、ポイントに到着して準備をしている最中に愛機のセットをしようかと手に取ると??????????



分かりずらいですが、
ローラークラッチからローターが外れてスポスポのクランクラン!

何事じゃ~い!

どこをどう見てもオイラの手には負えません。

前回の釣行まではしっかり使えていたのに!

ん?待てよ!

ここ1~2カ月位前からハンドル回している時にコクンコクン言ってたな?

って事でこいつを使うことは諦めて、別の相棒を使っての釣行開始!

でも、初代相棒の事が気になって釣りどころじゃあない!

よし!病院へ連れていこう!

で、釣具屋へGo!

最近の症状やなんやらかんやらを説明して暫くの別れ・・・・・

家に帰ってからも気になってしょうがないので色々考えるが原因がワカラン!

SHIMANOのHPで分解図を眺めるけどワカラン!

今回の故障した部分は



ピンクの部分とグリーンの部分が離ればなれ!

分解した事ない僕にとってはサッパリ?????

で!10日後に病院(釣具屋)から退院のご連絡

修理報告書に目をやると・・・

「回転枠ナットのネジ山潰れによる締め込み不具合の為、該当する箇所のパーツを新品とお取り換え及び調整させて頂きました。」

とのこと!

??????????

何のことやらサッパリわかりまへん

どうやら



赤丸の部分の部品を交換したらしい!

けど原因がど~しても知りたい僕としては悩んでてもしかたがないのでSHIMANOさんに直接聞いてみました!

が!

ドラグの締め過ぎやスプールのセッティングミスでは今回の症状は発生せず、工場での組み立てミスでもないらしい。

で!

SHIMANOさんの結論は?

「何らかの振動や衝撃によってローターナットの締め付けが緩み、それで魚を釣った時の荷重がネジ山に重くのしかかり今回の故障になった。」

だって!

??????????

なんとも納得のいかない回答だったので、1回使ってみて文句を言ってやろうと企みつつ使ってみると

これがまたハンドルがスムーズに回転して魚を掛けた感覚も絶好調!(その魚はバラシましたが・・・)

文句の付け所がない!

まぁ暫く使ってみて異変があればスグに言ってやりますよ

うちの子、どうしてくれるんじゃい!

ってネ

何はともあれ愛機が無事に帰還してくれて良かった~

SHIMANOさん有難う御座います!

けど、どなたかリールに詳しい方からの入れ知恵?をただいま募集中ですので宜しくお願い致します。

コメントを見る