プロフィール
お宮
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:107722
QRコード
▼ こやつの名前はG!!
- ジャンル:日記/一般
この間、スロジギしてから思っていた、スロー用のジグの値段
高い!!
なんで、鉛の塊に1500とか2000とかするんだ!!
安いのでも、やっぱり1000円位する
しかもボトムメインで狙うのでロスト率が高い
それは痛い!痛すぎる
だったら作るか!!
昔、中学生時代、鉛を溶かして自作ジグを試みたことはあったが、それは失敗に終わった
だが、今は幸いなことにインターネットで資料はたんまり♪
なおかつ、カヤック界にはグンチクという、市販品を凌ぐといっても過言でない、自作インチクも存在する
てことで、ジグの動きはイメージと出たとこ勝負で制作開始
市販品をコピーすれば間違いないし、早いのだが、何となくそれは気分がのらない
誰かに譲にしても、コピー品では気が引ける
とりあえず、ある程度の鉛の塊を作り、ひたすらやすりで削る
元々200g位の塊を2~3時間ほど削ると120g位で形が出来上がる
それに、アルミテープとホロシールを張ってウレタンで2層のコーティング
とりあえず、一度の釣行に持てば良いので実釣
プロト1号
テツノリさん、レッツカヤック!
で試すと、エソとカナトは釣れる
が、エソとカナトはなんでも釣れるだろうから、満足いかない
かえって手直しだ!
と思っていると・・・・カナトにラインごとやられ苦労は水の底
仕方ないので、かえって2本目作成
これも、エソとカナトは釣れた
だが、何となく動きが満足いかない
で、帰って2号機改 と 3号機を作成
この時点で、一晩で1本作成できるようになってしまった・・・・
で、すぐに3号機を試す
この3号機、エソ・カナト・サゴシGET
動きもいい感じだが、何となくどっちが前かわからん形状になってしまっていて気に食わないのでボツ(笑)
そして、今度は時間をかけて4号機作成
こやつは、何と、エソカナトに付け加え、自己記録のマゴチ65cmを引っ張ってきた!!!

で、バランスと形状を整えて4号機改に!!
いざ!最終テスト!と思い出た昨日!!
条件悪!って思っていいて、タイラバのバイトも遠のく(初めから少ない)
ので、動きのチェック
カナトは釣れなかったが、エソが釣れた
シーバスも2本HIT!
そして、ただマキ中にヤズもHIT!
しかし、動きは・・・・結構イレギュラーな感じで、木の葉が風で落ちるようなフォール
こんなんでいいんだろうか!?
などと思いつつも、早速これをマスターに鋳型を作り、試作量産機をとりあえず5本制作
しかし、バリ何かを取っていると???
なんかビミョーの幅と厚みが違う?
マスターと比べると幅が少し広く、厚みが薄い
理由は、鋳型をクランプで止めるときに強く締めすぎたみたいです(爆)
しかも、重量も20gほど軽くなってしまっていて、塗装前で100g
塗装しても105g位だろうが、まぁ作ってしまったものは出来たもので、これで今週末また出れたら試す!
うまくいけばさらにあと10本位制作して、来年のアコウ狙いに使う予定♪
ジグの名前ですが、自分が作ったのでお宮ジグ
ジグ単体名称は、プロトの見た目が・・・・奴に似ていたので、そのまんまGってことで行きます♪
(自分だけでなく、テツノリさんも同じこと行ってたので)
あとはアシストフックもスロー用の自作数作らなきゃです

これの前に目玉代わりのを2個つけると、Gに見えたので(爆)

まだ、テスト段階なのと、数そんなに量産できないので当分は、自分と数名で、実釣テストのみ予定。
これで、ヒラマサかけて強度テストしたいなぁ♪
高い!!
なんで、鉛の塊に1500とか2000とかするんだ!!
安いのでも、やっぱり1000円位する
しかもボトムメインで狙うのでロスト率が高い
それは痛い!痛すぎる
だったら作るか!!
昔、中学生時代、鉛を溶かして自作ジグを試みたことはあったが、それは失敗に終わった
だが、今は幸いなことにインターネットで資料はたんまり♪
なおかつ、カヤック界にはグンチクという、市販品を凌ぐといっても過言でない、自作インチクも存在する
てことで、ジグの動きはイメージと出たとこ勝負で制作開始
市販品をコピーすれば間違いないし、早いのだが、何となくそれは気分がのらない
誰かに譲にしても、コピー品では気が引ける
とりあえず、ある程度の鉛の塊を作り、ひたすらやすりで削る
元々200g位の塊を2~3時間ほど削ると120g位で形が出来上がる
それに、アルミテープとホロシールを張ってウレタンで2層のコーティング
とりあえず、一度の釣行に持てば良いので実釣
プロト1号
テツノリさん、レッツカヤック!
で試すと、エソとカナトは釣れる
が、エソとカナトはなんでも釣れるだろうから、満足いかない
かえって手直しだ!
と思っていると・・・・カナトにラインごとやられ苦労は水の底
仕方ないので、かえって2本目作成
これも、エソとカナトは釣れた
だが、何となく動きが満足いかない
で、帰って2号機改 と 3号機を作成
この時点で、一晩で1本作成できるようになってしまった・・・・
で、すぐに3号機を試す
この3号機、エソ・カナト・サゴシGET
動きもいい感じだが、何となくどっちが前かわからん形状になってしまっていて気に食わないのでボツ(笑)
そして、今度は時間をかけて4号機作成
こやつは、何と、エソカナトに付け加え、自己記録のマゴチ65cmを引っ張ってきた!!!

で、バランスと形状を整えて4号機改に!!
いざ!最終テスト!と思い出た昨日!!
条件悪!って思っていいて、タイラバのバイトも遠のく(初めから少ない)
ので、動きのチェック
カナトは釣れなかったが、エソが釣れた
シーバスも2本HIT!
そして、ただマキ中にヤズもHIT!
しかし、動きは・・・・結構イレギュラーな感じで、木の葉が風で落ちるようなフォール
こんなんでいいんだろうか!?
などと思いつつも、早速これをマスターに鋳型を作り、試作量産機をとりあえず5本制作
しかし、バリ何かを取っていると???
なんかビミョーの幅と厚みが違う?
マスターと比べると幅が少し広く、厚みが薄い
理由は、鋳型をクランプで止めるときに強く締めすぎたみたいです(爆)
しかも、重量も20gほど軽くなってしまっていて、塗装前で100g
塗装しても105g位だろうが、まぁ作ってしまったものは出来たもので、これで今週末また出れたら試す!
うまくいけばさらにあと10本位制作して、来年のアコウ狙いに使う予定♪
ジグの名前ですが、自分が作ったのでお宮ジグ
ジグ単体名称は、プロトの見た目が・・・・奴に似ていたので、そのまんまGってことで行きます♪
(自分だけでなく、テツノリさんも同じこと行ってたので)
あとはアシストフックもスロー用の自作数作らなきゃです

これの前に目玉代わりのを2個つけると、Gに見えたので(爆)

まだ、テスト段階なのと、数そんなに量産できないので当分は、自分と数名で、実釣テストのみ予定。
これで、ヒラマサかけて強度テストしたいなぁ♪
- 2013年11月25日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 10 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント