プロフィール

お気楽たけちゃん

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:52
  • 昨日のアクセス:26
  • 総アクセス数:415297

QRコード

補足なシェイク…

  • ジャンル:日記/一般
ではでは、前の釣りログで中途半端になったシェイクについて…


基本の、事ですが…

テクニックでは無いので期待なさらず…





ジグヘッドでもダウンショットでもジギングでもノーシンカーでもトップでも


なんでも使うシェイク。。。



今回はアイナメの続きと言うことでジグヘッドでのシェイクですが、、、



どんな事考をえてシェイクしてますか??



おれの弟はテキトー。とかですが…


あまり、テキトーに、シェイクしてる人は少ないと思います(笑)




普通は?まぁーおれもですが


どーやって水を推すか?を考えてるのが一般的ですかね?




イメージとしては、

細かくて早い微波動が出るシェイクだったり


ピンピンとした強いけど短い波動が出るシェイクだったり


波動の強さ?や細かさ?なんか



ソレによって、ワームの太さや形状を合わせますよね!



んで、ワームを動かすときにおれは、どの部分で水を推すか?


今はD1を使ってるのですが…

j8734g5tc54nbhwx67ra_920_518-915677c2.jpg


4demj7i2kpsn4ruu7zmo_920_518-975e1758.jpg



このワームの頭の部分の太いところなのか?

尻尾の先で水を掻き回すのか?


全体的に滑らかに?それともキビキビに?


とーぜん、太いところでは水を推す面が広いので大きく水を掻き回しますし、尻尾の先でだと小さく後ろでプロペラが、まわるようにだったり



ただオモリを動かすんじゃなくて、ワームのどの部分でどんな?波動を、出してあげるか??



ボディーなのか?腕なのか?尻尾なのか?髭なのか?


そーかんがえると、オートマチックではなく

すごく、操作性があって、ジョイクロっぽくないですか?笑

なのでオールマイティーで使い勝手がイイ♪


とーぜんワームなので自発的アクションはしますし!



これは、ジグヘッドのワームに限ったことではなくて、、、


解りやすいのはジギングですかね!

メタルジグも言わばただの鉛の固まりですが、、、


ワンピッチやロングジャークやただ巻きや色々すると思うんですが…


それと一緒!!


シーバスは9割フォールな釣りなので落ちるときの姿勢だったりを、気にしますが、、、



太刀魚や青物なんかだとフォール入れたりの小細工を除けば巻きの要素が強い釣りになるので、アクション1つで

同じ色の同じカラーの同じ重さのルアーを使ってても釣果が人によってまるでかわりますよね?



ジギングでは考えて、ジクヘッドでは考えないの?


バイブレーションやスピンテールでもそーですし、


にょろにょろなんかも!


ルアーを、オートに使うのか?

それとも、ルアーのどの部分で水を揺らして使うのか?



そー考えれば、なんの釣りでも変わると思うんですよね?


アニータさん辺りはバチ抜けのにょろにょろで体験済みだったりしますが(笑)



ジクヘッドでは考えてなかったとか言いそうですが…





オートで釣るなら餌釣りが間違いないですよ♪味も匂いも動きも(笑)


結局、考えとしては、ミノーなんかでもこのルアーが釣れるとかこの場合はこのミノーとか、ケースバイケースで水推しを変えてるだけなのでどんな人でも水推しを考えてるのが普通ですね!




まぁーおれはミノー万能じゃなさ過ぎて使わないのですが(笑)







話を戻しますが、ジグヘッドでワームでシェイクするんでもルアーのアクションが合えば食いますし、違和感があれば食わなかったり、違う魚が、反応してしまったり…

潮の効きや地形餌によって使い分ける感じですね!


まぁー結局のところバス釣りで、アジャストしてくのと同じですよね!


ベル君はバス釣りあんまりやってないので参考になれば!と。。。


シェイク1つで、釣りはいくらでも面白くできます♪






あっ!最後に、、、






シェイクなんですが…

おれは、マックのバナナ派です!!!


Android携帯からの投稿

コメントを見る